♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
ボブ・ディランG / 孫、デビュー!しかもラッパー!  2014年11月30日(Sun)

この1ヵ月はですね、
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドに
ハマり直してたり、



古代文字を見たり、



清志郎の映画の試写に行ったり、



ナンシー関の作品を見たり、



ウナギイヌに会ったりしてた青木です。



ウナギイヌにはホノも会ってましたよ。


あと、獨協大学のサエキけんぞうさんの講義とか
THEラブ人間の企画「下北沢にて’14」(つい先ほど)で
しゃべったりもしました。


ホノは僕の行くライヴに一緒に来たりしまして、
清 竜人25とか中村一義くんとか
ザ・コレクターズを見ましたね。
どれも良いライヴで、ホノも楽しそうで、何より。


さて今日はひさびさにボブ・ディランです。
前回書いたのがもう6年以上前なんですね!
この間に彼は2回ほど来日し、
Zeppツアーをやってまして、
僕はその2回とも行き、どちらも東京最終日を観ました。
ディラン、ここにあり!な感じでしたねー。


先日は『地下室』のデラックス版が出ましたね。




ザ・ベースメント・テープス・ロウ:ブートレッグ・シリーズ第11集(スタンダード・エディション)

ザ・ベースメント・テープス・ロウ:ブートレッグ・シリーズ第11集(スタンダード・エディション)

  • アーティスト: ボブ・ディラン
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2014/11/19


そんなディランに関連して、こんなニュースが。


<amass 2014年11月5日の記事
 ボブ・ディランの孫で白人ラッパーのパブロ・ディランが
 新曲「Midnight」を無料DL配信中>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 22:44 | この記事のURL | | コメント(23)
一青 窈A / 親の気持ちで「パパママ」を聴く  2014年10月31日(Fri)

今リビングというか、居間なんですが、
すぐそばでホノが寝てます。
今日まで小学校の合宿だったんですよねー。
頑張ったようで、ちょっと疲れてます。
元気ですけどね。
マッサージしてやったら眠くなったみたい。
よしよし。


この秋もホノとちょこちょこ出かけてまして、
TRANS ARTS TOKYOとか、
東京ドームのクライマックスシリーズで
阪神が勝ち抜いた瞬間とか行きました。
いずれも近場なので。
阪神戦はCSの5、6戦目を買ってたので
見れなかった(泣)。
なので、せめて現場の興奮をと思いまして。
阪神ファンの興奮ぶりに、
ホノも楽しそうにしてました。

そして日本シリーズは残念でしたー。



そんな秋の休日のお出かけの日々の中、
一青 窈さんのインストアライヴにも行きました。
新宿タワーレコードのね。
あ、そん時の写真はないんですけど。

私重奏(初回限定盤)(DVD付)

私重奏(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 一青窈
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/10/22



私重奏

私重奏

  • アーティスト: 一青窈
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/10/22


これにホノとカミさんも同行しまして、
ふたりとも8年ぶりに一青さんを観たことになります。

でもホノ、さすがに8年前のことは覚えてなかったみたい。


で、わたくし、彼女にインタビューしてまして、
そのひとつは発売中の『音楽と人』11月号にて。

音楽と人 2014年 11月号 [雑誌]

音楽と人 2014年 11月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2014/10/04


もうひとつがRealSoundという
音楽情報サイトに載ってます。



<RealSound 2014年10月22日の記事
 一青 窈が自身のルーツの向こうに見出した“歌”とは?
 「1回全部受け入れて、できることだけ書こうと」>


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 21:56 | この記事のURL | | コメント(0)
ホノ、大喜び!怒髪天フリーライヴin札幌  2014年09月30日(Tue)

秋が深まってますね。
ホノは二学期もなんとか頑張ってまして、
小学校の運動会ももう終わりました。


そんな中ですが、うちの家族は
札幌に旅をしてきました。
怒髪天のフリーライヴを見るためです!
まあ開催は9月だったんですが、気持ち的に、
夏フェスのカテゴリーに入れることにしますわ。



家族での北海道は去年のGWに続いて2度目でした。

というわけで、ライヴのみならず
北海道の食を楽しんだり、



前回は雨で断念した円山動物園にも行ったり。





でもシロクマの赤ちゃんは
今はもういないんですね。
残念〜。


さてライヴ当日は、曇り空でありながら
そこそこあたたかい天気。

シャトルバスに乗って行った先は
すずらん丘陵公園という
市街地からはだいぶ山のほうに入った、
自然がたっぷりの場所でした。



当日ここに集まったのは約3500人とのこと!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:31 | この記事のURL | | コメント(0)
曽我部恵一I / 世のお父さんに捧げる、曽我部恵一の歌  2014年08月31日(Sun)

夏休みも終わりですね〜。



ホノは、まー、あちこち行ったね。

フジロック

島根!



名古屋!

野尻湖!

これを4週間の間に。
つまり毎週、遠方へ旅立ってたと。
咳が多く出る期間もあったけど、まあ元気でした。

野球にも盆踊りにも行ったよなあ。



そして夏休みの宿題もどうにか終えて、
ここ数日はホッとしつつ、また外へ出かけたりでした。

しかし今年はどこ行っても
『妖怪ウォッチ』と『アナ雪』のブームですね。

妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ

妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ

  • 出版社/メーカー: バンダイ





アナ雪はホノも好きですけど。


あと青木、数年ぶりにDJをするので、
ぜひともおいでませ。

こんな感じです。


「Exit Music vol.109」

2014/09/12(fri)
20:00open(終電前には終わります)
Edge End(渋谷) 場所はこちら
DJ/hide/waki/monster★GuestDJ/青木 優
\800(w1d)



さて今日はひさびさに曽我部くんです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:22 | この記事のURL | | コメント(2)
FUJI ROCK '14 / 晴天!今年も仲良くしてくれたみなさんに感謝  2014年07月31日(Thu)

なわけで、今年も行ってきましたよフジロック!
例によって前夜祭と初日夕方までの参加でございます。


もちろんホノも元気に歩きました。
行くまでも楽しみにしすぎてて、
前日まで児童館の先生たちに言ってたほど。
まあホノは10歳にしてもう9回目のフジロックなので
かわいげないんですが……(笑)。
そんなに参加してるの、大人でも少ないですよねー。
僕は17回目だったかな。
フジロックの開催自体は今年で18回目で、
苗場では16回目でした。


で、今年はおおむね天気良かったです。
初日と二日目の暑さに参ったという声も聞きました。


でも前夜祭の開催前はけっこうな雨で、
うちらも雨対策をして出かけたんですが。
苗場音頭を踊ってる頃にはあがってましたね。
なもんで、花火も湿度高めの中での打ち上げ。



いろんな人に仲良くしてもらって、ホノも満足げでした。



この全身ゴールドのみなさんには
ことさらホノが喜んでました。



どうもありがとうございます。

前夜祭は、例によってもち豚串と丼などを食べ、
ブラック・キャット・バッパーズを見てから
とっとと宿に戻りました。

そして初日、快晴です〜!



続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:34 | この記事のURL | | コメント(0)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。