♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / ザ・コレクターズ
- 1 2 >>
ザ・コレクターズH / 「結局子どもには好き勝手やらせるしかない」  2012年11月14日(Wed)

最近はホノともども
『しろくまカフェ』をよく観ています。
そのたびにホノは「ウ〜ンハート」と喜んでます。


<しろくまカフェ - Shirokuma Cafe Official Trailer>

しろくまカフェ cafe.1 [DVD]

しろくまカフェ cafe.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・エンタテインメント
  • メディア: DVD


ゆるく笑えて、僕も好きですねー。
ホノは、とくにパンダさんがお気に入りの模様。
今はクラムボンがオープニング曲なんですよねー。

Rough & Laugh

Rough & Laugh

  • アーティスト: クラムボン
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング
  • 発売日: 2012/11/21


ではでは、今回もコレクターズですよ。
ニュー・シングルの発売は1週間後ですか。

未来地図(DVD付)

未来地図(DVD付)

  • アーティスト: THE COLLECTORS
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/11/21


あ、そうそう、
彼らの評判のポッドキャストが書籍になって、
かなり売れ行き好調みたいです。
そちらもぜひ。

池袋交差点24時(P-Vine Books)

池袋交差点24時(P-Vine Books)

  • 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク
  • 発売日: 2012/09/07


では続きからです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:54 | この記事のURL | | コメント(566)
ザ・コレクターズG / 子供のトラブルは、親が成長していく上でしょうがないこと  2012年11月06日(Tue)

11月になったら、ほんと晩秋!な感じで、
ぐぐんと寒くなったのう。
しかし6月でも寒いと言ってた記憶があるので、
こうなると、あったかいor暑いのは
1年間の3分の1程度で、あとは寒冷期てことになる。
なのに夏季はまるで亜熱帯なわけで、
どうにかせんかや東京。


さて、そんな東京のドームにて
日本シリーズを観戦したわが一家でした。
しかもチケットを唯一取ったその第6戦目で
ジャイアンツの日本一が決まったというね。
ホノとわたくしは、人生初の生日本選手権観覧。
なぜかカミさんは若い頃に行ったことがあるんですと。

にしても、中田翔の同点3ランには感動したねー。
しかも後日、左手を骨折していたとわかり、驚愕。

あ、ホノは「ジャビット、どこ?」
「ジャビット、次いつ出てくる?」と
終始うるさかったのですが、
おおむねいい子してました。
なにせ、ろくに野球のこともわからないのに
試合時間の3時間半+表彰セレモニーの1時間、
席を立ったのはトイレに行った1回だけで、
あとはずっと同じ場所でちゃんとしてましたから。
もちろん時々立ち上がったり
BGMに合わせて踊ったりもしましたが。




選手がチャンピオンフラッグを持ってグラウンドをねり歩く間も
つねにジャビットに手を振っていたわが娘


あとは、Gの阿部捕手への大声援を聞いて
ホノは「しんのすけ!?」と興味シンシン。
そう、『クレヨンしんちゃん』を思ってるわけです。
去年は楽天の嶋捕手をしまじろうと結び付けてたなー。

あ、そうそう、ドームにも
ちゃんとベビーカー置き場って作ってるんですね。
小さい子を連れて来てもいいように。



次回はジャビットのキッズルームに行ってみたい。


しかし今年は野球、まあまあ観たな。
ドームで3回、神宮で2回、仙台で1回の計6回。
そのうちホノは、なんと3回も一緒。
こんなもんだけど、すべて人生最多ですね。
今回も、その時に住んでいる家の近くで
日本シリーズが行われるのは、今後の人生でも
もしかしたらそうそうないかも、
という考えがあったからですね。
それで言うと、甲子園のそばにこそ住みたいですが。


さてさて、今日はコレクターズです。
今月、ニュー・シングルの「未来地図」が出ます!

未来地図(DVD付)

未来地図(DVD付)

  • アーティスト: THE COLLECTORS
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/11/21


この会心の1曲の発売タイミングで、わたくし、
またもインタビューをさせていただいでますよ。
この、お顔を拭いたほうが良さげな表紙の本で。

音楽と人 2012年 12月号 [雑誌]

音楽と人 2012年 12月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2012/11/05


で、今回紹介するのは
この前のシングル「誰にも負けない愛の歌」の時の
加藤&古市へのインタビューです。

誰にも負けない愛の歌(DVD付)

誰にも負けない愛の歌(DVD付)

  • アーティスト: THE COLLECTORS
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/04/11


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:25 | この記事のURL | | コメント(558)
ザ・コレクターズF / 子どもを持つ「50%加藤ひさし」のロックンロール  2012年04月14日(Sat)

雨の土曜日ざます。


んーと、連休前ですが、
仕事関係のみなさまには、どうか……


締め切りを同じ時期に集中させないでほしい!


さぁ、スッキリしたところで、近況です(笑)。


ホノは新しい先生たちとものびのびやってるみたいです。
のびのび過ぎることもあるみたいですが。
何やかやあっても、とりあえずは元気してますわ。


しまじろうも『ヘソカ』から『わお!』に変わり、
らむりんから、にゃっきいに交替。
ネコ好きのホノは喜んでます。
しかし、あの若干Eテレめいた、
ややトンガったコーナーの数々はどうかな〜?
幼児よりも大人のほうを向いてる気が。
「ツァラトゥストラ」を使ったオープニングも
ちょっとなあ……と思います。


ええと、前回分にコメントを下さった<加藤ひさし>さん
ありがとうございます。
どうもコレクターズの加藤さんご本人のようで、
Facebookでもリンクを張っていただき
ありがとうございますですだよ(←もんじゅくん口調)。
青木も原発再稼働には反対ですだよ。


今回は、その前回の続き、
加藤さんとのやり取りをどうぞ!

音楽と人 2011年 09月号 [雑誌]

音楽と人 2011年 09月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2011/08/05


――加藤さんはそこで
「花火が終わって寂しいね」という歌は、
やはり唄いたくないですか?


認めたくないんだろうな、たぶん俺は。
その帰り道の寂しさをね

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:16 | この記事のURL | | コメント(556)
ザ・コレクターズE / 人生という花火大会の帰り道でも…  2012年04月07日(Sat)

ホノ、3年生になりました!

と、本人にもそのことを毎日話してるのですが、
まったくその貫禄なし。
新しい顔ぶれと新しい先生のクラスも始まったけど、
お前は大丈夫か〜?

学童クラブの先生も新しい方が来られたりで、
やはり新年度ですなー。
『おかあさんといっしょ』のお姉さんも
ひとり交代しましたし。


まあ僕の仕事のほうはあまり変わらずですが。
それよりもGWが近いことで予定が詰まり気味ですわっ。


では今回もコレクターズです。


おお、そういえば
今月から渋谷クアトロで
恒例の5ヵ月連続のマンスリーライヴが始まりますね。

あと、青木がインタビューとライナー執筆をした
DVDも再発されていますよ。
もう15年も前の作品ですが。

THE COLLECTORS MIGHTY 10th ROUND ATTACK [DVD]

THE COLLECTORS MIGHTY 10th ROUND ATTACK [DVD]

  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア


で、今日紹介するのは、『音楽と人』、去年の9月号に載った
加藤ひさしへのインタビューであります。

音楽と人 2011年 09月号 [雑誌]

音楽と人 2011年 09月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2011/08/05


アルバム『地球の歩き方』が出る時ですね。

地球の歩き方【初回盤】

地球の歩き方【初回盤】

  • アーティスト: ザ・コレクターズ
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2011/08/10



地球の歩き方【通常盤】

地球の歩き方【通常盤】

  • アーティスト: ザ・コレクターズ
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2011/08/10


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:18 | この記事のURL | | コメント(554)
ザ・コレクターズD / 古市コータローのみどりのおじさん!  2012年03月31日(Sat)

今日は年度末の日。
てことは、ホノの小学2年生最後の日か。
明日から3年生!?
早すぎ。
3年生には見えんわ!

で、そのホノは春休みってことで
カミさんと名古屋に帰省してますが、
しかし今日の夜にもう戻ってきます。
向こうでは寝つきが悪くて大騒ぎだったよーで。
まあ、こっちでも最近そうでしたけど。
名古屋ではおいしいもの食べれたかなー。

その間、僕は毎日やって来て、
たまに、いや、しょっちゅう追い越されてしまう
締め切りを乗り切ってました。
まだあるけど〜。

でも途中で、まあライヴに行くのは当然ですが、
東京ドームにメジャーリーグを観に行きました。
アスレチックスとマリナーズの開幕戦。
イチローが4安打した日ですよ。
感動したな〜。



選手の名前もまあまあ知ってたので、楽しかった。
珍しくプログラムを買ったりしました。



こうして行けたのは、
たまたま妻子がいない期間だったのが大きいですね〜。
まあ本場の雰囲気とはもちろん違ったけど、
でもちゃんとアメリカな感じも満載で、
とても良かったですよ。

その翌日はマイ・モーニング・ジャケットという
バンドを観に行ったのですが、
これがまあ、いかにもアメリカの地方のバンド!って感じで。
もっとも、それだけじゃなくて、
ちゃんとモダンな感じもあるし、広く受け入れる要素もあるけど、
でも絶対に都会じゃなくて地方都市!みたいな。
ニマニマしながら観ちゃった。

サーキタル

サーキタル

  • アーティスト: マイ・モーニング・ジャケット
  • 出版社/メーカー: Pヴァイン・レコード
  • 発売日: 2011/05/25


この2日間のおかげで10数年前ちょこちょこアメリカに行き、
その雰囲気に浸ってた過去を思い出しました。
まだ9.11の前だったしなー。

今は……パスポートが切れて、だいぶ経ちます。
4月、作りに行こうかと。


では今回はひさびさにコレクターズです。

コレクターズにはこの2年ほどの間にしばしば取材してまして。
その最新のものは、次の音人に載ります。
シングルが出るんですよね。


誰にも負けない愛の歌(DVD付)

誰にも負けない愛の歌(DVD付)

  • アーティスト: THE COLLECTORS
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/04/11



音楽と人 2012年 05月号 [雑誌]

音楽と人 2012年 05月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2012/04/05


で、そうだ、そろそろこのバンドのことを
書かねばと思った次第なんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:32 | この記事のURL | | コメント(370)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。