中川五郎I / 今日は父の日 妻と娘に愛想をつかされ 2010年02月27日(Sat) |
もうしばらくで引っ越しをするわが家ですが、 その転居先は文京区です! 近所に東京ドームとかJCBホールがあるんですよ。 仕事関係のみなさま、そこで催事がある際には ぜひ声をかけてやってください(笑)。 しかし山手線の内側に住むことになるとはな……。
で、ストレイテナーのホリエくんに 「また引っ越すんですか」と言われたりしてます。 彼らの新作、好きなんですよ〜! わたくし。
CREATURES - アーティスト: ストレイテナー
- 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
- 発売日: 2010/03/03
でもそうね、前回の引っ越しが3年5ヵ月前だもんね。 その新居にはすでに物を持っていったりしてます。 また、うちでは長年親しんだものを処分したりで、 そのたびに、ちょっと名残惜しかったりもしています。
ホノは卒園式が近づいてまして、 園では練習をしてる模様。 隣の席の男の子が、じっとしてないといけない時や ホノがしゃべる言葉を教えたりと、 もろもろフォローしてくれてるとのこと。 その子にお礼言っときましたわ。 こないだはクラスの親の発案で作ることになった 卒園アルバムの撮影があって、 すごく良く撮ってもらえてね。
そして、家の中を裸足で歩いても平気だったり、 お風呂の湯温を1度下げたり、 チャリ送迎時の手袋が要らない時もあったり、 もうすぐ春なんですね。
ところで巷はTwitter流行りでございますね。 ダライ・ラマが始めたというのには超ビックリ。 青木はまるでやってませんけど。 ツイッターと聞くたびに、ついたて、着いた手、 つい、盾とか思ってる程度です(ダメじゃん)。
まあ、やる利点というか良さも、よくわかるんですけどね。
あれって、よく言われるように、 やはり中高年の利用者が多いんすかね。 勝間和代とか広瀬香美とか、 とても若者向けとは思えない人が象徴になってたり。
その構造は、なんとなくわかります。 ソフトバンクとか楽天の社長みたいに 事業に反映させてる人もいますけど。
で、そっちに向かってるおかげで、 それまで精力的だったブログの更新が鈍った人も多いし。
ツイッターって、 これは僕の偏見ってことでいいんですけど、 本人のリア充感をはかるものでもある気が、若干します。 精神的にも、経済的にも。
……なんて話をしたい気もあるのですが、なにせ今は 引っ越し準備と日常業務と育児・家事の毎日なので、 そろそろ本題に行きます。
えーと、中川五郎さんは……あ、そうだ、 ついこないだ、五郎さんらしき方が 電車の同じ車両から降りて行くのを目撃したような気が。 近くにいらっしゃるのに気づきませんでしたわ。
で、彼は2004年に26年ぶりのアルバム 『ぼくが死んでこの世を去る日』を出したのですが、 その次はわずか2年で新作ができたのです。
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 11:54
| この記事のURL |
| コメント(227) |