♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / ジョン・レノン
- 1 2 3 4 >>
ジョン・レノンO / 死から29年…ジュリアン、父を許す  2009年12月30日(Wed)

先週末から都内は徐々に人が減ってて、
電車に乗るのも楽ちんです。
海外ではクリスマス頃から休暇に入ってますが
(おかげで業務的にやや困ったりも……)、
日本でも年末、早めに休む会社が増えてるぽいですね。
僕ぁまだ働いてますが、ホノはもう家にいます。
まあ、うるさいこってす(泣)。

しかし今月は、インタビュー仕事の依頼が来たと思いきや
結局実現せずじまいだった取材が7件もありました。
どっちかのスケジュールの都合でNGとか、
相手側の都合で取材自体が流れたとか。
いや、お話がいったん来るだけでもありがたいことです。
ただ、重なる時は重なるということですな。
にしても重なりすぎだけど!
以前には、編集者の失策が4回も、
それも全部違う仕事で起こった月とかありました。
そういや5年前、ホノがケガばっかしてた月もあったな。


それにしても今年は
ミュージシャンがたくさん亡くなった年でしたね。
そのうち、自分が関わったことがある人が5人もいました。
さすがに、ここまでの年は過去なかったな……。

また、付加的なことですが、その報道のされ方についても
とくに清志郎マイケルについては
考えさせられるところがありました。
やたらと聖人扱いするのも、
逆にスキャンダルまみれにしてしまうのも、
根っこは同じだと思います。
マスコミは怖いものだ、と自戒もしつつ。


でも思ったんですが……
存在が広く知られてる人や今活躍してる人なら
亡くなってもすぐに知ることができたりするものですが、
そうでないミュージシャン――
たとえば、昔ちょっとこちらが興味があったけど
その後はだんだんとフェイドアウトし、
もはや音楽をやめて、
実家帰って普通の仕事してる人とか。
音楽は続けてるけど、それを知る由もないような人とか。
そういう人であれば、こちらが知らぬ間に
この世を去ってることもあるんでしょうね。
と思うと、これまで僕はたぶん、
取材で会ったミュージシャンの人数だけでも
1000人は超えてると思うんですが、
そのみなさんの現在とか、気になりますね。

それは海外アーティストでもそうだな……。

おお、そうだ!
鬼籍に入った人でいえば、13年ぐらい前に
スキャットマン・ジョンにインタビューしてたんだった。
彼は1999年の12月に亡くなっています。
ジェントルマンだったな。

スキャットマンズ・ワールド

スキャットマンズ・ワールド

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1997/04/23
  • メディア: CD


<Scatman John - Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop>


<グリコプッチンプリン CM
  スキャットマン(1996) Scatman John>



うわぁ懐かしいっすね〜、森口博子もCMも込みで。
まあスキャットマンには顔をしかめる人も多いだろうけど
そういうところまで含めて(笑)、
この世を去った方々を思い出すことは大事ですね。
考えてみれば、吃音を逆手にとって大ヒットを飛ばすなんて
なんともロックな話じゃねえか。


さて、みなさん、コメントありがとうございます。


まずミッシェルFにくださった<のりやん>さん、
『THEE MOVIE』は見られたでしょうか。
エンドロールのものすごいクレジットは
映画館か巨大モニターのある家じゃないと
読めないと思います。


そして前回のフジファブリック・志村くんの回にも
あれやこれやといただき、大感謝。

<フジジャンキー>さんは、文章の熱量に感激です。
おそらくコソロック史上最長のコメントですよ!

<小太の母>は、えーと、年始はよろしくね!

<かーる>さんからのご質問は
こちらとしてもたいへん興味深いのと、
しかしお答えするにはちょっと字数が要りそうなので、
これは次回にしっかり返答させていただきます!

そして、あらためて志村くんのご冥福をお祈りいたします。


で、今回もまたジョン・レノンに戻るのですが、
彼についてはこれでひとまずおしまいにします。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:05 | この記事のURL | | コメント(350)
ジョン・レノンN / ただのダディでいてほしい  2009年12月25日(Fri)

ただ今、クリスマスの日の早朝5時台……。
いや、このぐらいに仕事してることは珍しくないんですが、
今朝はホノとふたりで起きてます。
3時ぐらいにムクッと覚醒して以来、寝てくんないの。

昨日は親族からたくさん届いたプレゼントで
楽しい夜を過ごしたんですけど、
こうして意味もなく夜中に起きることが
たまにあるんだよなあ。
夜はなかなか寝ようとしないし、
こんなんだったら今日は保育園で眠たいだろうに。
で、毎朝、登園の時には
眠たいとか何とか言って行きたがらないんだよね。
行ったら行ったで楽しんでるくせに。

早く寝ないと
サンタさんがプレゼント置いてってくれないぞー!


そういえば先週OAの映画の『クレヨンしんちゃん』を
ホノと観たら、途中でボロ泣きしてしまいました。
あ、ホノは何てことなかったですけど、僕が。
も書きましたけど、『オトナ帝国の逆襲』ね。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


この映画で、パパが人生を回想するシーンはたまらん。
泣いてるのをホノに気づかれないようにするのが
大変だった。


まあそんな子守の夜もあるんですけど、
今月も何だかんだでここまでライヴに13本行ってます。
年内はあと2本ぐらいかな。

そういえばアジカンを観に行ったら
ミッシェルの「バードメン」をカバーしてました。
ちょっとビックリでしたね。

あと、わたくしも少しだけ執筆しました
井上陽水の『別冊カドカワ』が出てます。
ぜひ。

別冊カドカワ 総力特集 井上陽水  カドカワムック  62483-33 (カドカワムック 330)

別冊カドカワ 総力特集 井上陽水 カドカワムック 62483-33 (カドカワムック 330)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/12/24
  • メディア: ムック


えーと、<イシズミ>さん、コメントをどうも。
先だってはどうもお疲れさまでした。
ミッシェルの映画『THEE MOVIE』は、その中原さんと
ほかに内藤さんという方とアベくん、
そしてバンド自体に捧げられていました。


さて、今年もクリスマスまでの間には
ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス」を
聴くことが多かったですな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:41 | この記事のURL | | コメント(2)
ジョン・レノンM / 仕事と家族、両立できるか?  2009年12月09日(Wed)

週末の夜の電車が酒臭くなってきました昨今、
今年も忘年会の予定がまったくない青木です。
しかし仕事はあわただしくやっておりますわ。
連夜、ライヴやら取材やら試写会やらです。
こんな忙しい時に遅くまでお酒呑むなんて、
みなさん大変すね。

でも多忙すぎるわけでもないので、結果的に
ホノに付き合う時間も、まあまあ、ありで。
しかし頼むから夜はちゃんと寝させてほしいんだが。
昨日はとっとと寝て、そのまんま朝までだったんで、
助かったけどー。


さて先日、こんなニュースが。


<時事通信 2009年12月5日の記事
 4割が「子供必要ない」=20〜30代は6割>



結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、
2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、
1992年の調査開始以来最高となった。
持つ必要があるとする人は
同6.5ポイント減の52.9%だった。
少子化の背景に、
国民の家庭に対する意識変化があることを
示した結果と言え、
内閣府の担当者は
「生き方の多様化が進んでいる」としている。



この結果については、意外でも何でもなく、
なるほどそうだよな、ってとこですけど。
これじゃあ少子化も進むわね。
でも生き方の多様化ばっかじゃないでしょ? 理由は。
景気が上向かないから、自分たちだけで精一杯、
「子どもどころじゃない」っていう実情が
かなりあるんじゃないかな。

そんな状況だと、中途半端な気持ちでは
子どもを作らないほうがいいと思います。
育児には、ものすごく犠牲が伴いますからね。
うちもそうですし(はー……と、ため息)。
それに、生まれてくる子どもより
自分の身のほうがかわいいって考えるような人なら
親の立場にならないほうがいいと思うし。

ただ、子どもがいる家庭においては、
ふたり目、3人目と続いてるケースが多い気がしますね。
しかし、そうでなかったら、
もっと少子傾向が進んでるってことか。


ところでレイドバック化が進んでるのか、
わが家には養命酒とか肩カバーがあります。
どっちも僕のじゃないんですが(笑)。

肩カバーはこれね。

ミンクタッチファー肩カバー

ミンクタッチファー肩カバー

  • 出版社/メーカー: アイメディア
  • メディア:


KISSってべつに詳しくないんですが、
こういうの肩にしてなかったっけ?

The Lowdown Unauthorized

The Lowdown Unauthorized

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sexy Intellectual
  • 発売日: 2009/11/02
  • メディア: CD


というか、今うちにあるのは
ウルトラマンキングって感じですけど。




んーと、<thats no myname>さん
コメントありがとうございます。
そうですか、キッザニアのファッションショーでは
ティン・ティンズも流れてましたか!

ウィ・スターテッド・ナッシング (期間生産限定盤)

ウィ・スターテッド・ナッシング (期間生産限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(D)
  • 発売日: 2009/01/21
  • メディア: CD


たしかにリトル・ブーツともども
サマソニ出演歴ありですもんね。
でも豊洲は、東京で唯一
フジロックが行なわれたことがある場所なんですが
……なにせ11年前のことですからね(笑)。


ということで、昨日が命日だったジョン・レノンです。
武道館でのスーパー・ライヴは行ってません。
よく知ってる人がたくさん出てたはずですが、
僕は行ったこと、ないですね。

ジョンが亡くなった12月8日はNY時間で、
そん時に日本ではもう9日になってたぞ!
なんて話も、聞き続けてもう39年になったんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:43 | この記事のURL | | コメント(27)
ジョン・レノンL / 愛する息子に向けた歌「ビューティフル・ボーイ」  2009年12月04日(Fri)

ホノは2回目となるキッザニアに
お友達たちと行ってきました。
みんなに手伝ってもらいながらソフトクリーム作ったり、
ダンスをしたりと楽しかったみたいで。
ファッションショーでは
かわいー服着せてもらって、ブーツを履いて登場!
あ、この時の模様を撮ったDVDをもらえるんで、
僕もうちで観れたんですね。
で、「おー、いっちょまえに」と思って見てたら、
その時バックで流れてるのがリトル・ブーツの曲だった。
サマソニで観たやん。

ハンズ

ハンズ

  • アーティスト: リトル・ブーツ
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/07/08
  • メディア: CD


ブーツ姿でブーツの曲。
べつにシャレたわけじゃないですよね?
ワールドさん(スポンサーね)。


一方の父親は、11月は全部で22本のライヴに行きました。
のべ40組以上の演奏を観て聴きました。
インストア2本、ハシゴした日もあるし、洋楽は7本。
チケットを発売日の朝に買いにも行ったし、
メールで予約して行ったものもありで。
今まで何回も観たベテランも、
初めて観る、まったく知らない若いバンドも、
初めて観る、よく知らないベテランも。
しかし22本中で会場がダブってるのは3本だけ。

わけてもMIKAはとても良かったですね。
楽しかったな〜。

ザ・ボーイ・フー・ニュー・トゥー・マッチ~ウルトラ☆ポップ・モンスター・エディション(DVD付)

ザ・ボーイ・フー・ニュー・トゥー・マッチ~ウルトラ☆ポップ・モンスター・エディション(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2009/12/02
  • メディア: CD


この彼のライヴには宇多田ヒカルが飛び入りして
「レット・イット・スノー」をデュエットしました。
彼女をひっさびさに生で観たな。
これがほとんどニュースになってないってことは、
事前にマスコミに取材に来るよう通達もしてない、
ほんとの飛び入りだったんでしょう。
このふたりは友人同士、海外ではレーベルメイトですから。

あとはエレック唄の市@九段会館と
ムーンライダーズ@JCBホールを歩きでハシゴして
合計4時間以上のライヴを観て帰ろうと思ったら、
ポルノグラフィティ@東京ドーム帰りのお客さんに呑まれ、
電車が大混雑でした……。
そうですか、ポルノさんは10周年ですか。
ライダースは34周年でした、今年。

Tokyo7

Tokyo7

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: スリーディーシステム
  • 発売日: 2009/09/16
  • メディア: CD


まあ12月はこんなに観るのはムリだあね。
と言いつつ、昨夜も、そして今夜もライヴ行きますけど。


さて、12月になったんで、
ジョン・レノンの続きを書きます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:27 | この記事のURL | | コメント(241)
ジョン・レノンK / 復活の矢先の死  2009年11月09日(Mon)

この3年間、やたらと靴を洗ってる気がします。
とくにホノのね!
こないだは保育園で、畑でイモ掘りをするために
長靴を持ってくるよう言われて、持ってかせたんですが
……帰ってきたら、長靴がもう真っ黒!
でも大きなサツマイモを掘って持ち帰ったのでヨシ!
うちの保育園はけっこう泥んこ系で、いいですね。
子どもの時分はそうでなきゃ。
で、わたくし、その長靴をゴシゴシと洗いましたわ。
お風呂とか力系の洗いものは男の家事の王道ですね。

そのホノは、先週の『ミュージックステーション』に出てた
BREAKERSの歌を唄っとった。
いや、その前の『ドラえもん』『しんちゃん』から
録画し続けてたやつを整理するために
見ただけなんだけど。

LOVE FIGHTER~恋のバトル~(初回限定盤A)(DVD付)

LOVE FIGHTER~恋のバトル~(初回限定盤A)(DVD付)

  • アーティスト: BREAKERZ,DAIGO,DAISUKE IKEDA
  • 出版社/メーカー: ヅァインレコーズ
  • 発売日: 2009/11/04
  • メディア: CD


パッと聴いただけの子どもが唄っちゃうぐらいだから、
ここまで振りきれてるのはすごいね。
DAIGOのじいちゃんは僕と同郷だし。

その島根なのですが、こないだから
山陰地方ではたいへんな事件が相次いでますね。
子どもの頃にはそういうの、なかったのに。
今やどこでどんな事件が起こっても
不思議じゃないですね。


ところでジョン・レノンですが、
今回で、とりあえず一回締めようと思います。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:09 | この記事のURL | | コメント(17)
- 1 2 3 4 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。