♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / 夏フェス'09
- 1 2 3 >>
映画『ウッドストック』A / 子どもも産まれた!伝説フェス  2009年08月29日(Sat)

ノエル、オアシスを脱退しちゃったんですね!
マジでマジで?
あっりゃー!


<BARKS 2009年8月29日の記事
 ノエル、オアシスを脱退?>



カミさんから聞いた時には「よくある噂話なので」と
言っちゃったんだけど。
今回はほんとでしたか〜。
ではこないだのフジロックがノエル在籍オアシスの
最後の日本ライヴだったのか?
で、リアムだけで続けられるのか、オアシス……?


さてさて。
ライヴにも行かず(行けず)、電車にも乗らず。
この1週間以上はかなり家にこもっています。
毎朝ホノを保育園に送るためには外出してますが。
お風呂も一緒に入ったり、お勉強したりもね。


明日は衆議院議員選挙の日っすか。
僕は先ほど期日前投票をしてきました。

マニフェスト、マニフェストと言われると……
ロキシー・ミュージックを思い出す青木です。

マニフェスト(紙ジャケット仕様)

マニフェスト(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/09/26
  • メディア: CD


そういえばうちには
ブライアン・フェリーにもらったサインがあるわ。

ミート・ビート・マニフェストもいました。

ミート・ビート・マニフェスト [DVD]

ミート・ビート・マニフェスト [DVD]

  • 出版社/メーカー: アップリンク
  • メディア: DVD


と思ったら、福間未紗さんも(インタビューしたわ)。

フェスタ・マニフェスト

フェスタ・マニフェスト

  • アーティスト: 福間未紗,アントニオ・カルロス・ジョビン,竹久夢二,友沢ミミヨ
  • 出版社/メーカー: ミディ
  • 発売日: 1999/11/22
  • メディア: CD


Superflyにもありましたか。

マニフェスト

マニフェスト

  • アーティスト: 越智志帆,Al Kooper,多保孝一,松岡モトキ,阿部尚徳
  • 出版社/メーカー: WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)
  • 発売日: 2007/08/01
  • メディア: CD


さて、コメントをありがとうございます。

<mmt>さん、映画の『ウッドストック』を
よろしければぜひ観てみてくださいね。

<flea>さん、サマソニでお子さんは楽しめましたか!
いい思い出になってたら良いですね〜。


では映画『ウッドストック』の続きです。

ウッドストック 〜愛と平和と音楽の3日間〜 [DVD]

ウッドストック 〜愛と平和と音楽の3日間〜 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD


そうそう、先だってはライヴCDも
6枚組の新装版が出たのでした。

ウッドストック~40周年記念ボックスセット

ウッドストック~40周年記念ボックスセット

  • アーティスト: ラヴィ・シャンカール
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/08/19
  • メディア: CD


で、今回、新装されたDVDのほうは、
本編のディレクターズ・カット版(224分)に加え、
新たに発掘されたライヴ映像が24曲・約180分。
さらに関係者へのインタビューを含めた
インサイド・ストーリーが2時間近く!
とまあ盛りだくさんな内容となっております。
全部しっかり観ようと思ったら、何日かかるやら……。



もちろんブルーレイ版もあり。



しかもアメリカ盤は本革でフリンジ付きのBOXとか、
ポップコーンを模した缶とかの特殊パッケージもあったりで
マニア心をかなりくすぐっております。
それぞれオマケも多数付いてるし。

Woodstock: 3 Days of Peace & Music (3pc) (Ws) [DVD] [Import]

Woodstock: 3 Days of Peace & Music (3pc) (Ws) [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner Home Video
  • メディア: DVD


僕は日本のタワーレコード限定版を買いましたけど。


でまあ、この大ボリュームなんで、
とても全部は観きれてはいない青木です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:18 | この記事のURL | | コメント(469)
映画『ウッドストック』@ / 裸の子どもが感じさせてくれる平和  2009年08月23日(Sun)

そろそろ秋の気配の東京。
依然、ひとり身の日々です。
たいがいは家にいて、仕事してます。
北海道で買った六花亭のかりんとうを食しつつ。
これが〜、うまい!
かりんとう好きとしてはたまらんです。
まだ開けたばっかで、ホノとカミさんにも残しとくけど。
かりんとうにも、上品なのや、いろんな味のがあるけど、
やっぱ正攻法の黒糖のやつが好きですな。

あとはROYCEのポテトチップチョコレートも待機。
これはふたりが帰ってから開けよっと。

ちなみに北海道に同行したみなさんは
やけに<じゃがポックル>を買ってましたが、
わたくしは意外にソソられませんでした。


そうそう、『忌野清志郎の世界』が発売されています。

忌野清志郎の世界

忌野清志郎の世界

  • 作者: 忌野 清志郎
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2009/08/22
  • メディア: 大型本


これは東京のラフォーレミュージアム原宿で開かれる
同名の清志郎の個展に合わせた作品集で、
彼の油絵やイラスト、衣裳などが掲載されています。
亡くなる以前から話が進んでいたもので、
だからタイトルも彼の手書きなんですね。
で、この作品集のディスクレビューのページで
僕も執筆させていただいてます。
ぜひ。


みなさま、コメントをありがとうございます。

まず吉井和哉の回にくださった<mmt>さん
吉井さんの今回のツアー、良かったですね。
僕、感激して、終演後に本人に
「握手してください」って言ったぐらいでした。


そしてライジングサンへのコメントもいただいてます。

<tama>さん、僕のフェス参加は現状、
洋楽系は普通にお金払ってプライベートで行く感じで、
邦楽系は取材という形の仕事で行くものになってます。
あ、でも今年のWORLD HAPINESSは
チケット買って観たかったけど(予定が組めなかった)。
何でそうなるかというと、東京に住んでいると
日本のバンドはライヴを見れる機会が多いのですが、
これが海外のアーティストとなると
フェスで1回しか見れないということばかりなので。
もっとも、もはや自分にとってのフジロックは
ライヴを観に行ってる感じではないですが。

なので、取材の依頼があれば、どのフェスでも
参加するように考えるつもりではいるんですよ。
ただ、ここ5年ぐらいは
取材でフェスに行くこと自体が減ってます。
現場で会う同業者の数も、かなり少なくなりましたしね。
それだけフェスが一般化したということでしょう。

<つくし>さんはライジングサンで会えませんでしたね。
お子さんも楽しめたのであれば、何よりです。


さて、この夏こうしてフェスに行ってる中、
非常に気になるアイテムが発売されていました。
映画『ウッドストック』のDVDです。






あ、これ、なんかそぐわない気がしつつも、
カテゴリーとしては今年の夏フェスに入れておきます。

しかし、ウッドストックといって、
あぁあれね、とわかる人って、どのぐらいなんでしょ?
何せ、自分の周りでも、この話題をしている人、
あるいは、しそうな人も皆無で、
やっぱり、かなり上の世代じゃないと
興味持ってる人は少ないのかな?なんて思ってますが。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:08 | この記事のURL | | コメント(520)
RSRFESA / 子どもたちの笑顔が感じさせてくれる平和  2009年08月19日(Wed)

東京での日常であります。
ライジングサンは日曜の朝に終わりましたが、
北海道から帰京したのは月曜でして。
そんで昨日の火曜から、
やっとまともな自分に戻った感じです。


で、その昨夜は恵比寿でDJしました。


1. COME ON! / 斉藤和義
2. Rocks / PRIMAL SCREAM
3. シャングリラ / CHATMONCHY
4. Crying Lightning / ARCTIC MONKEYS
5. 呼吸 / SPANK PAGE
6. Manic Monday / BANGLES
7. セロリ / SMAP
8. Moons and Cattails / LINDA PERHACS
9. 風になりたい / THE BOOM
10. Girl from Ipanema / ANTONIO CARLOS JOBIM
11. Morning Sun / 清 竜人
12. The Time Has Come
      / BERT JANSCH & JOHN RENBOURN
13. 音楽 / FoZZtone
14. Chealsea Girl / RIDE
15. Deadly Lovely / iLL
16. Nothing Ever Happened / DEERHUNTER


な、なんちゅう選曲しとんじゃ!と思う方もいるかもですが、
まあ大目に見てつかぁさい。


ホノは名古屋で元気いっぱいらしくて、安心。


<ゆうみ>さん、マイケルの回へのコメント
どうもありがとうございます。
ロック好きの子育て兼業主婦、お疲れさまっす!


さて、そんなロック好きのパパママも多数集まった
ライジングサンのお話です。






子どもたちにも大人気だった、おなじみバンジートランポリン温泉
こうして見ると、この子の身長の何倍分も跳ね上がってるんですね棒人間19
続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:38 | この記事のURL | | コメント(808)
RSRFES@ / 子連れ率、激増!  2009年08月15日(Sat)

今年も来ております、
RISING SUN ROCK FESTIVALに。
もう二日目ですが。

昨日の朝、始発電車で東京の自宅を出て、
それから会場に詰めてるわけです。

心配した雨は、まあ降らず、今日も大丈夫そうです。

今年のライジングは……親子連れが目立つ!



こんな感じでね犬
続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:53 | この記事のURL | | コメント(0)
SUMMER SONIC 09A / ジョーン・ジェット中、2才児疾走  2009年08月12日(Wed)

こないだから台風に地震と天災続きでしたね。
災害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

で、この天災、うちにも微妙に影響してまして……
というのは、ホノとカミさんが昨日、
名古屋の実家のほうに帰る予定にしてたんです。
結果的にふたりとも無事に帰れたんで、良かったけど。

しかもホノはそれ以前から熱を出したりしてまして。
日曜は、朝から病院に行ったりする騒ぎでした。
幸いにも新型インフルエンザではなく、とても安堵。

で、その上に台風、地震と来たもんで、
果たして新幹線は大丈夫か?
ふたりは帰省できるのか? という毎日だったんです。
なにせ昨日は地震で早朝に目が覚めてしまい、
ふたりが指定席を買ってた新幹線の便も
運休になったりして、
見送るだけでも疲れたわたくしでした。
夕方に帰れたとメールが届いて、安心した次第。


それからホノは、先日までで、
5年10ヵ月にわたって毎日毎日飲んできた薬を
飲まなくて良くなりまして。
いやー、良かった良かった!
最後の日、僕は仕事で不在でしたが、長い間飲んだよね。
生後2ヵ月の頃かな、これから何年間も
毎日欠かさず飲まなきゃいけないと主治医に言われた時、
えー、そんなにかかるのか……と
気が遠くなったものでした。
ひと区切りです。


さて、先ほどの見送りに行った時、
駅の売店にこんなものが。



<原始体験スナック マンモスの肉!?>とな。
で、モノはこんな感じ。



僕が買ったのは<シベリアの塩味>なんですが
かなり塩気が効いています。
ほかには<焼肉のタレ味>もありました。
マンモスの肉、こんなん……か?


そしてマンモスといえば、のりピーですが。
僕はべつに、DJやってて笑って踊ってる映像が、
まるで別人のようとか、ハイ・テンションでおかしいとか、
まったく思いませんな!

そんで僕もDJやるけど、シャブなんかしませんよ。
しゃぶしゃぶは好きだけど。
ポン酢オンリーで。
というわけで、18日にDJしますので。
RISING SUN取材直後なんで、クタクタだと思いますが。


さて、サマソニですが。
ええ、2日目しか行かなかったんですけど。
ちょっと振り返ります。




風船持って歩いてた子どもたち、かわいかった風船(黄色
続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:48 | この記事のURL | | コメント(224)
- 1 2 3 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。