♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / マイケル・ジャクソン
- 1 2 >>
マイケル・ジャクソンE / 25年前とは思えない!童心あふれる3D映像『キャプテンEO』  2011年03月09日(Wed)

むー!
今月は仕事がパカパカ入ってくる上に、
いつもどおりにライヴ観覧なども普通にあって、
さらに私用もいろいろ入ってきてるのですが、
それらが見事にかぶらずに
スケジューリングできてまして!
おかげで毎日何かしら忙しいす。


そんな青木は昨夜、
さかいゆうくんのUSTREAMに出てきました。
番組タイトルは
『さかい“YU”STREAM〜一人多重奏 生中継〜』。
そんで、MCが青木 優。
一貫しております(笑)。
このアルバムが今日出るので、その一貫の企画でね。

ONLY YU(初回生産限定盤)

ONLY YU(初回生産限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 潟Aリオラジャパン
  • 発売日: 2011/03/09



ONLY YU

ONLY YU

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 潟Aリオラジャパン
  • 発売日: 2011/03/09


さかいくんとは、ほとんど初対面だったのですが、
番組終了後に「青木さんはただ者ではない雰囲気が
すごくします」と言われてしまいました……(笑)。

この時の模様は、
動画自体のアーカイヴが残ってないので、
残念なことに今はもう観れないんだけど。
でもアクセス数が最大時には1100人を超え、
トータルでは92727人が見てくれたとのこと!
ありがとうございます〜。
さかいくんの生歌、素晴らしかったなあ。
マイケルの「ロック・ウィズ・ユー」のカバーとか
カッコ良かった!

で、家のPCで観てたホノもそのひとりだったのですが
最初は「パパだ〜!何やってんの〜?(笑)」
と言ってたようで。
しかし、しばらく見てて飽きると、
今度はマンガとかの動画に変えろとカミさんに要請(泣)。
まあトーク部分はホノにはつまらないか〜、そりゃ。


さて、今回はひさびさにマイケルです。
そう、さっきのさかいくんもそうだけど、
少しだけマイケルづいてる最近。

MICHAEL

MICHAEL

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2010/12/15


今日取り上げるのは『キャプテンEO』!

その前にディズニーランドの話をしないとね。
以下、略してTDLで。

こないだの週末、家族でTDLに行ってきたんですよ!
ホノは喜んで、はしゃぐように一日を過ごしました!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:14 | この記事のURL | | コメント(414)
マイケル・ジャクソンD / 『THIS IS IT』発売!「僕の仕事を子どもたちに見せてやれる」  2010年01月28日(Thu)

ホノは寝相が良くなくて……布団を蹴ってしまい、
気がつくと何もかぶってないことが、よくあります。
あ、うちは3人が川の字になって寝てるのですが、
気がつけばホノが僕の布団と枕を占拠してることも。
おかげで異常に斜めになって寝てたりするわたくしです。


そういえばもう3年近く前になるのですが、
僕とホノ(とカミさんも少し)が
NHKの番組『パパサウルス』に出たのを知ってて、
それを僕とずっと会ってなかった人が観ていたことを
今になって教えてくれた、というケースが
近頃立て続けにありました。

こないだ歌を聴きに行った中川五郎さんもそうでした。
わたくしなんぞに、恐縮でございまする。

それと、仕事関係で会う人が、
思ってる以上にこのコソロックを読んでてくださって、
うれしいかぎりであります。
ずっと会ってない人なんかでもね。
青木は元気っすよ〜。

そうそう、ライヴハウス上映された
ミッシェルの『THEE SCENE』も行ってきました。
なんという熱気だったんでしょう、あれは……!
今さらながら、またあれこれと感情が蘇りました。
しかし解散公演も6年前のこと、今回廻った会場でも
ミッシェルが演奏したことない場所もあったでしょうね。
東京のstudio coastも恵比寿のリキッドルームもそうで、
その意味では新鮮でした。
で、『THEE MOVIE』もDVD&ブルーレイ化されるようで、
これでひとまず打ち止めなんですかねー。

ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” −LAST HEAVEN 031011− [DVD]

ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” −LAST HEAVEN 031011− [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック ポリドール
  • メディア: DVD



ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” −LAST HEAVEN 031011− [Blu-ray]

ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” −LAST HEAVEN 031011− [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック ポリドール
  • メディア: Blu-ray


で、そんな中ではあったんですが、
ようやく『THIS IS IT』を観ることができました。
いやー、素晴らしかったし、面白かった。
さすがマイコー!って感じですね。
これがまたDVDとブルーレイで、
しかも何通りもの形態で出たわけですね。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD






マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD



マイケル・ジャクソン THIS IS IT  メモリアル DVD BOX (完全限定10,000セット)

マイケル・ジャクソン THIS IS IT メモリアル DVD BOX (完全限定10,000セット)

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD



PlayStation 3(120GB) マイケルジャクソン「THIS IS IT」スペシャルパック(CEJH-10009)

PlayStation 3(120GB) マイケルジャクソン「THIS IS IT」スペシャルパック(CEJH-10009)

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game




マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray














発売早々にたいへんな売上げを記録したニュースも
聞いております。

今回はこれをコソロック的に。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:29 | この記事のURL | | コメント(1)
マイケル・ジャクソンC / 親にも子にも無償の愛を  2009年11月24日(Tue)

昨日は勤労感謝の日でしたなあ。
まあ感謝する・されるはさておいて、勤労しましたよ。
しかし、ほんとに勤労感謝するんなら、
上から休みの日ですよと言うんじゃなくて、
勤労者本人が休みたい日を設定できるようじゃないと。

やっぱ、祝日の連休っちゅうやつは過酷っす。
というのは、われわれのように
平日も週末も祝日もあまり関係ない業種で、
しかも自宅作業が多いものにとってはほんと困ります。
そういうのは子どもが家にいる日なわけで、
やたらと遊んでほしがるわけです。
でもこっちは仕事あるし、そうすると
必然的にカミさんに任せっきりになっちゃいます。

まあ僕みたいに家にいることが多いのなら
まだ多少なりともいいけど(その大変さもありますが)、
子どもが家にいる日に旦那が家を空けがちで、
そうすると相手してやれるのは自分だけ、
みたいなママさんは
ひじょーにしんどいっすね。
ただでさえ家事がある上に、それでは。

ま、何事も、幸せな両立というのは難しいです。
自分が納得いくまで仕事をやりきるってことと、
家庭生活を円満にやっていくこと、そんだけを考えても。

そんな感じでひたすら原稿!な連休を乗り切り、
と思ったらもう眼前には年末の、
これまたひたすら原稿!な時期がやってまいりますわ〜。


それと同時にわが家は
この後何年かの運命が決まる期間にも突入してまして、
それでまた気を揉むこともあったりしますが。
まあ大枠は決定しているので、
うまくその通りに行くといいな〜という感じです。


なので、わりとホノと一緒にいる最近でして、
家で音楽を聴いてると、激しく反応します。

YUTORIエデュケイション

YUTORIエデュケイション

  • アーティスト:THIS IS PANIC
  • 出版社/メーカー: STARBOZE RECORDS
  • 発売日: 2009/10/07
  • メディア: CD


このCD(↑)聴いてたら、ホノ、
♪おっさんおっさん! と叫びはじめた。
何で?と思ったら、まあ似た歌詞がありましたわ。

野口、久津川で爆死

野口、久津川で爆死

  • アーティスト:モーモールルギャバン
  • 出版社/メーカー: スリーディーシステム
  • 発売日: 2009/11/11
  • メディア: CD


このCD(↑)では激しくダンスしました。
ほんと、音楽好きな娘っす。


あと関係ないんですが、
マリエがテンパー・トラップのヴォーカルと
付き合ってた(のかな?)とはビックリでした。


<マリエ、片思いの終了を告白
 恋してた相手明かし「冷めちゃった」
 エルザ 2009年11月23日の記事>



自ら恋の相手を「イギリスのミュージシャンの方で、
THE TEMPER TRAPのバンドしてます」と明かしたものの
「でも、振っちゃったの。
自分で好きになったけど、冷めちゃって」
と相手からの告白を断ったことを報告した。
(中略)
思いを寄せていた男性は
同バンドのボーカルのダギー・マンダギだったが、
恋が成就することはなかった。
ダギーとは、同バンドが参加した今夏に開催された
ロックフェス『サマーソニック』を通して知り合ったという。



テンパー・トラップは
オーストラリアのメルボルン出身のバンドなんだけど、
もしかしてイギリスに拠点を移してたのかな。
まあ彼らは世界レベルを目指すべきなので、
恋の相手が日本のタレントでなくなって良かったのではと。

コンディションズ

コンディションズ

  • アーティスト: ザ・テンパー・トラップ
  • 出版社/メーカー: ホステス
  • 発売日: 2009/09/30
  • メディア: CD


えー、コメントありがとうです。

<はじめまして>さん、<mmt>さん、感謝です。
みなさん、今後とも、よろしくお願いいたします。

しかしわたくし、Twitterはやってないですねー。
しょっちゅう、つぶやいてはいますが。
ノムさん並みにね。

そういえば<マーくん神の子>が流行語候補?
それ、<神の子、不思議な子>って続いてたでしょ?
しかも発言自体はもう一昨年のこと……。
マイケルの<キング・オブ・ポップ>も流行したの?
どっちかというと<THIS IS IT>では?
って、これはツアーおよび映画名で、
流行った言葉とは違うのか。
でも八ツ場ダムとか、単にダムの固有名詞じゃん!
ともかく、新語・流行語大賞は
ツッコまれること前提でやってるようにすら思える。


では、そのマイケルの2001年のスピーチの後半です。

再び、僕も寄稿させてもらったムック本から
読んでいきます。

文藝別冊 マイケル・ジャクソン KING OF POPの偉大なる功績

文藝別冊 マイケル・ジャクソン KING OF POPの偉大なる功績

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2009/10/09
  • メディア: ムック


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 10:07 | この記事のURL | | コメント(181)
マイケル・ジャクソンB / 世界中の子どもたちについての、感動のスピーチ  2009年11月19日(Thu)

先だってまで、7日連続でライヴ通いしてました青木です。
独身時代にはあった気がしますが、
結婚後は初めてでしたねえ。
なにせ娘が、異常に手がかかるんで(泣)。
そのうちハシゴ(つまり2本ね)した日が3日。
なので1週間で10公演で、総計16バンド観た。
しかも来日ものが4アーティストも!
それも見事に4日連続!
中にはこんなんもありましたわ。



今月はフランツも観たし、
洋楽ライヴがずいぶん多いもんなあ。

トゥナイト デラックス・エディション【完全生産限定盤】

トゥナイト デラックス・エディション【完全生産限定盤】

  • アーティスト:フランツ・フェルディナンド
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/10/28
  • メディア: CD



コントラ(完全生産限定盤)

コントラ(完全生産限定盤)

  • アーティスト:ヴァンパイア・ウィークエンド
  • 出版社/メーカー: ホステス
  • 発売日: 2010/01/13
  • メディア: CD


エアー代の関係なのかな?
で言ったら、1月がまた多いすよねえ。
月末はMIKAを観るのが超楽しみ!!

ザ・ボーイ・フー・ニュー・トゥー・マッチ~ウルトラ☆ポップ・モンスター・エディション(DVD付)

ザ・ボーイ・フー・ニュー・トゥー・マッチ~ウルトラ☆ポップ・モンスター・エディション(DVD付)

  • アーティスト:MIKA
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2009/12/02
  • メディア: CD


ま、そんなわたくしでしたけど、
この間もホノとは交流してました!
雨ん中、保育園までチャリで送迎したり、
なるべくお風呂には入れるようにしてね。
でも昨夜はひさびさにずっと家にいて、
ひさびさに寝かしつけに成功しましたわ……。


<tohtoh26>さん、コメントありがとうございます。
青木の文章も、たいがい、つたないですよ(汗)。


ん〜な調子で現在進行形の音楽に浸る毎日ですが、
でも気がついたらミッシェルとかイエモンとか、
かつて存在したバンドの原稿依頼が来たりしてます。
イエモンはトリビュートが出るのだな。

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM

  • アーティスト: モーガン・フィッシャー
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.
  • 発売日: 2009/12/09
  • メディア: CD


そして、そう、アベフトシくんが亡くなった関係で、
ミッシェルはベストが出たり、いろいろあると。

THEE GREATEST HITS(初回限定盤)(DVD付)

THEE GREATEST HITS(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:ミッシェル・ガン・エレファント
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・シグマ
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: CD



THEE LIVE [DVD]

THEE LIVE [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD


仕事柄、
そろそろ今年の総括的なことを考えるわけですが、
亡くなった方が何かと多い年でしたね。

そういえばマイケルと同じ日に
スカイ・サクソンも亡くなってました。

Transparency

Transparency

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Jungle UK
  • 発売日: 2005/11/01
  • メディア: CD


ザ・シーズのフロントマンだった人です。

Pushin' Too Hard

Pushin' Too Hard

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: GNP Crescendo
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


しかし、ほんとにさっき、フッと気づいたんですけど、
『ミュージック・マガジン』誌って、ここんとこ3号連続で
亡くなったミュージシャンにまつわる特集をしてますね。
ちょっとビックリしましたわ……。

MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 10月号 [雑誌]

MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 10月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミュージックマガジン
  • 発売日: 2009/09/19
  • メディア: 雑誌



MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 11月号 [雑誌]

MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 11月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミュージックマガジン
  • 発売日: 2009/10/20
  • メディア: 雑誌



MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 12月号 [雑誌]

MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミュージックマガジン
  • 発売日: 2009/11/20
  • メディア: 雑誌


そしてこういうことが各所であった年ということでしょうか。

スポーツ界でもプロレスの三沢選手とか、
俳優では大原麗子、森繁久弥。

そうしたこともあってか、
過去の時代を振り返ることがしょっちゅうだったような。

で、悲しいけれど、これからはこういうことが
ずっと続いていくような気がしています。
というのは、今年亡くなったのは
音楽や映画等のユース・カルチャーが根づき、
商業的に考えられる娯楽として拡大・定着した
60〜70年代以降に活躍していた人たちですよね。
まあ世代の差、亡くなった要因はいろいろあれど。
それだけこの50年弱は
時代ごとのヒーロー、ヒロインが数多くいたわけで、
今はその範囲内のアーティストたちが
どんどんと高齢になっているわけですから……。

それにしても、どなたかが亡くなるたびに
そのアーティストを再評価する動きが起こり、
「だったら生前にちゃんと評価しろよ」という声が
起こるのは当たり前で、
自分もジャーナリストのはしくれとして、
極力そうせんとな、と思います。
それもなかなか難しいことですけども。


さて、今回はその亡くなったミュージシャンの中でも
世界的に最も大きな動きのあったといえるマイケル。
映画『THIS IS IT』が公開されてますね。
僕はまだ観れてません。
でも、もうちょっと先にしたいような気もあり。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・エディション(初回生産限定盤)

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・エディション(初回生産限定盤)

  • アーティスト:マイケル・ジャクソン
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/10/28
  • メディア: CD


で、このマイケルについて
あらためて書きたいことがあります。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 00:09 | この記事のURL | | コメント(228)
マイケル・ジャクソンA / 「子供は仮面をかぶっていないからさ」  2009年08月03日(Mon)

雨続きで、湿っぽい夏ですな。

……締め切りが途切れません。
いや、仕事の進みが遅いせいもあるんですけど。

昨日はついにホノの子守の日だったのに、
原稿仕事があって、
リビングでPC打ちながら、ホノとともに在宅。
しかもふたりで出かける約束もしてて、さらには雨で、
原稿もなかなか終わらなくて。
たびたび「ご飯何か作って」
「違うの(ビデオ)観たい」「お外まだ行かないの」
とか言われながら、こっちは原稿なわけです。
文章考えてる最中に話しかけられると、ほんと困る……。

それもまあドーナツ食べさせたり、
ビデオやDVDも入れ替えたり、
ふたりでカップ焼きそば食べたりで、なんとかしのぎ。
原稿もなんとか終わり、外出。
雨を突いて吉祥寺に出かけたのでした。
で、とにかく本屋から動こうとしないホノ(泣)。
途中でカミさんと合流し、どうにかこうにか。


さて僕はマイケル・ジャクソンのことを考えておりました。
そう、前回は先月書いたんですけども、その後もね。

この春、個人的にクール&ザ・ギャングの再ブームが訪れ、
それからPファンクやらキャメオ、そのあとは
プリンス一派――というハマり直しの旅をするつもりが、
いろいろあって、プリを飛ばし気味にマイケルへ移行。

持ってなかった盤は紙ジャケ買ったり。
マイケルのソロは店頭から一度消えたのちに増産されて、
今でもたくさんあるけれども、
困ったのはジャクソンズでした。
こっちもちゃんと再プレスしてくれ!

トライアンフ(紙ジャケット仕様)

トライアンフ(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/07/08
  • メディア: CD



ヴィクトリー(紙ジャケット仕様)

ヴィクトリー(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/07/08
  • メディア: CD


何とか安価で買えたけれども、現状、値上がりすぎよ。

あとBOX、再発してほしいなー。

アルティメット・コレクション

アルティメット・コレクション

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2004/12/15
  • メディア: CD


とまあ、こんなマイケル熱に襲われてるんで
カミさんにも呆れられてるんですけど(すまん)。
今すごくトライセラトップスの和田くんと
マイケル談義を交わしたいぐらいなんですけど!
あ、彼とは、ちょっと前に、
吉井和哉のライヴの時に会ったんだけど、
マイケルの話はしなかったのでした。

そしてマイケルの音源もさることながら
本も新旧含め、あ、ゴシップ本の類は外しつつ、
いろいろ読んでるんですけど、
そこで感じたことがありまして――。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:32 | この記事のURL | | コメント(537)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。