♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / オアシス
<< 1 2 3 -
オアシスB / 小学生の女の子も盛り上がってた! 3.20@幕張メッセ国際展示場  2009年03月21日(Sat)

というわけで、観て来ましたよ!
日本では3年4ヵ月ぶりのオアシス。
仕事やら何やらで、行けるかな〜?と思ってたけど、
どうにか行けて良かった良かった。


なにせ祝日だったもんで、朝から原稿書きのあと、
お昼は家族で近所のマクドナルドに行きまして。
実は最近、マックでランチ食べること多いんですー。
クーポン使うと安くなるし、
何と言ってもホノがマック好きなんで。
ジャンクフードも(てへ)、お店もね。
ホノはいつもどおりにハッピーセットで、
チーズバーガーとポテトをむしゃむしゃ食べとった。
ヘンな、カバみたいなののおもちゃももらって。
さらに、てりやきセットをカミさんが選んだので、
WBC応援ファイルをゲット(もらいそびれるとこだった)。
これにイチローが載ってないのは、
やっぱ契約が高額だからですかねー。

そんで帰宅して、夕方前に家を出て、幕張へ!
ありがとうカミさん!
すっかり気に入ったという怒髪天聴いて待っててくれ!

労働CALLING

労働CALLING

  • アーティスト: 怒髪天,増子直純
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2009/01/07
  • メディア: CD



プロレタリアン・ラリアット(初回限定盤)(DVD付)

プロレタリアン・ラリアット(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2009/04/22
  • メディア: CD


今回のオアシスの東京公演は早々にソールドアウトで、
残ってるのはこの追加公演のみだったんです。
そしたら会場前で、チケット余った子が声をかけてくれて、
定価の9000円で買えた。
しかも前方のAブロック。
ラッキ〜!
東京会場の幕張メッセ(って千葉県だけど)、
つまりオールスタンディングなんですね。
オアシスをスタンディングで観るのは、
サマソニ以外では95年のガーデンホール以来だなあ。
あ、2002年のMTVのイベントもあったか。

会場のメッセはサマソニでもおなじみの場所。
ここってホールがたくさん並列してて、
その間を抜いて空間を造れるんだよね。
今夜は2ホールつかってて、
ライヴスペースはそのうち1ホール。
もう1個は入場用スペースになってるんです。
もしかして日によっては
2ホールくっつけてデカくすんのかな?

で、動員は、僕の目算で(アテにならんけど)、
6000人前後かな?ってところ。


そして……始まりました!


これ以降は、中身を明かして書いてくので、
今後観に行くから楽しみにしたいという人は
読まないように!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:16 | この記事のURL | | コメント(146)
オアシスA / リアム、連れ子も実の子も愛しまくり!  2009年03月19日(Thu)

そうそう、昨年の2月27日の回
トイザらスの赤ちゃん版<ベビーザらス>の通販機関誌
『babyco(ベビコ)』に僕が掲載されたことを書きましたが。
それがこのたびwebになって、
過去記事も読めるようになりました。
というわけで、青木 優も出てます!


<babyco Daddy’s Talk 青木 優>


1年前だから娘の年齢が4歳になってるんですけど。
babycoさん、ありがとうございます!


あと、いま『音楽とことば』という本が出てます。
日本の13人のアーティストに
作詞における姿勢を訊いてて、
僕もフジファブリックの志村くんにインタビューしています。

音楽とことば あの人はどうやって歌詞をかいているのか (P‐Vine Books)

音楽とことば あの人はどうやって歌詞をかいているのか (P‐Vine Books)

  • 作者: 江森丈晃、青木 優、小野田雄、瀧見憲司、恒遠聖文、永堀アツオ、浜田淳、望月哲
  • 出版社/メーカー: ブルース・インターアクションズ
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本


これは江森くん(10年ぶりに会った)の力作本ですな〜。

Bethlehem,We are on our own

Bethlehem,We are on our own

  • アーティスト: yoga’n’ants
  • 出版社/メーカー: 3d system(DDD)(M)
  • 発売日: 2007/10/10
  • メディア: CD



ピッツ・アー・ザ・ピッツ(25 ゴールド=レア=デブリス 1992-2000)

ピッツ・アー・ザ・ピッツ(25 ゴールド=レア=デブリス 1992-2000)

  • アーティスト: citrus
  • 出版社/メーカー: felicity
  • 発売日: 2009/01/21
  • メディア: CD


さて、今朝からTVはずっと藤原紀香の離婚報道……。
まあ僕はどうでもいいんですけど、思うのは、
結婚の時に騒いだ人ほど、離婚の時にも騒ぐってこと。
そんなに一大事なんかいな?


それから、ついに『あぶさん』が今年で引退とのこと。

あぶさん 93 (ビッグコミックス)

あぶさん 93 (ビッグコミックス)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/02/27
  • メディア: コミック


小学生の頃から読んできた身としては
還暦まで現役選手というSFっぷりにあきれましたが、
それももう20年ぐらい前の話(笑)。
そういえば山田太郎も結婚するんですよね。

ドカベン スーパースターズ編 27 (27) (少年チャンピオン・コミックス)

ドカベン スーパースターズ編 27 (27) (少年チャンピオン・コミックス)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2009/02/06
  • メディア: コミック


もはや今の水島作品は詰めが甘いどころではなく、
ほんとに話の流れも設定も何もボロッボロなんですが。
それでも野球ドラマを描き続けているという先生の
異常さを楽しむ領域に入っておりますわ(笑)。


さて、昨夜は
ムーンライダーズと相対性理論を観に行って、
ライヴは悶死しそうなくらい良かったんですが。
そんで遅く帰宅したら、なんとホノが起きてて
「パパとお風呂入る!」つって聞かないの。
まあお風呂はいくらでもOKなんだけど、
最近とみに、夜なかなか寝ようとしないなあ。
朝はまあまあ普通に起きてんだけど。
しかも寝るっていう時に寝室を嫌がり、
再びリビングに行くこともありで。
5才になっても寝かしつけにこんな困るとは……(泣)。


そんな昨夜、名古屋では
オアシスの日本ツアーが始まったんですよね。
幕張の初日は明日か〜。
来週27日は『ミュージック・ステーション』に出るとか。
オアシスが地上波の音楽番組なんて珍しい!
剛 紫あたり「大ファンなんですよぉ〜」とか言いそう。
不良中年ぶりをぜひお茶の間に!だ。

では、そのオアシスの2回目です。
時計の針を10年ぐらい前に戻します。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:45 | この記事のURL | | コメント(306)
オアシス@ / リアムもノエルも、子どもたちの母親はみ〜んな別の女性!  2009年03月16日(Mon)

勝間和代氏のこの本の写真が、どう見ても――。

断る力 (文春新書)

断る力 (文春新書)

  • 作者: 勝間 和代
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/02/19
  • メディア: 新書


ジェイムス・ブラウンに。





もともとJBのほうがおばさんヘアーだということだが。


さて、わが家は今年もフジロックに行けそうです。
ホノ、5才にして4回目のフジロック。


まだ花粉症に困ってる自分は、
宮崎の平兵衛酢をくんくん嗅いだりして、しのいでます。
宮崎といえば秦 基博くん、もとい、
冷汁が好きで、昨晩も食しました。
ホノにはちょっと大人な味だったかな。
昼食、外に食べに行ったら
「天ぷら、まだ? 天ぷら!」とうるせーの(泣)。

最近は毎晩、同じ布団の中で寝っ転がって
本を一緒に読んでくれとせがまれます。
まあ父親冥利っす。


<ayaman>さん、コメントをありがとうございます。
というわけで、おかげさまで最近のわが家では
娘からこっちに近づいてくることが多いですよ。
いろんなものを削って奉仕してる身としては
このぐらい当然な気がしますが……(笑)。


さて今回からは、3年4ヵ月ぶりの来日公演が
名古屋の日本ガイシホール(って、
レインボーホールが改名したんですね)から
もうすぐ始まるオアシスです。
言い直すならば、オェイシス!です。
僕も来るたびにだいたい観てるんですが、
今回はどうかな〜。
行けるかな〜。


さて、まずは問題。
オアシスといえば、兄ノエル、弟リアムの
ギャラガー兄弟がツートップなわけですが。
この両名にはそれぞれ、何人の子どもがいるでしょう?

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:12 | この記事のURL | | コメント(580)
<< 1 2 3 -






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。