♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / オアシス
- 1 2 3 >>
オアシスL / エド・シーラン、車の免許……毎度子どもが関係するノエルの近頃  2015年01月31日(Sat)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

って、もう2月やん!

いやあ……1月は忙しかった。
仕事が。
うん。

年明けからは激動でした。

元旦に島根に帰るつもりが、まさかの飛行機欠航。
羽田でご飯食べて、文京区まで帰ったです。
ご飯代がよけいにかかってもた(泣)。

翌日なんとか飛んだものの、強風のため着陸が遅れ、
揺れる機内でホノとカミさんはすっかりダウン。
どうにかこうにか、なんとか帰れましたわ。

その実家では、なぜか翠玉白菜モドキがあったり。



東京に戻って、初詣の徳大寺のおみくじで
半吉というものがあるのを初めて知ったり。



東京で、石見神楽を初めてちゃんと見たり。



♪ドラゲナイのセカオワのフリーライヴに行ったり。



Tree(通常盤)

Tree(通常盤)

  • アーティスト: SEKAI NO OWARI
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2015/01/14



Tree(初回限定盤CD+DVD)

Tree(初回限定盤CD+DVD)

  • アーティスト: SEKAI NO OWARI
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2015/01/14



人生で初めてスケート観戦に行ったりしました。



その間、ずーっと締め切りに追われておったのです。
まあ今年も頑張りますよ。


さて今回はひさびさ、オアシスというか
ノエルお兄ちゃんです。


コソロックで書くのは2年ぶりなんですが、
この間の去年のうちには
弟リアムのビーディ・アイが解散し、
オアシス再結成待望論がまた吹き出し中です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 21:21 | この記事のURL | | コメント(0)
オアシスK / ノエルの娘、リアムおじさんとランチ  2013年01月29日(Tue)

あのですね……
ホノがまたしても体調を崩してました(泣)。
今はもう、すっかり復調してますけど。


年末に入院した時と同じパターンでした。
つまり嘔吐から始まり、ってやつで。
原因は疲労だとか何とかってことですけど、
べつに普通に生活してたんだけどな。
で、こっちも何度も同じのを経験してるし、
ゆくゆく治るので、心構えは大丈夫なんですが。
ただ、この症状になると「ホノはかわいそうだなあ」、
そして「またこれで家族みんなが
この数日間振り回されるのか……」という感じで。
実際、僕も5日間ぐらい、
仕事らしい仕事ができなくなります。
そこらへんは説明しづらいところもあるんですけど、
要は家で仕事をしているがゆえですね。
カミさんにずっと看ててもらうのも悪いし。

困ったのが、ホノの血管が収縮しちゃって
点滴が入りづらかったこと。
ただでさえ血管が細い子だけに
先生も大苦戦されていました。

おかげでこんなんなっちゃいましたよ。



もう、かわいそうでね。
でも何とか入れてほしいとこちらがお願いした結果、
どうにか2回は点滴できて、
先月みたいになるのは避けれたというね。

とにかく、2ヵ月連続には参りました(再泣)。
冬までは、わりと快調だったのにな。

おかげで「ふるさと祭り」で食べたものも
もはや遠い思い出……。
これは志布志黒豚三昧丼。



そんな合間を縫って、どうにか仕事をこなしました。
がんで闘病しているウィルコ・ジョンソンと話せたり、
パティ・スミスの記者会見やライヴもあり
(どちらも感激!)、
しかしまあ波乱の年明けでありました。
その1月も、もう終わろうとしていますね。


そんな中、こんな情報が。


<BARKS 2013年1月29日の記事
 リアム・ギャラガー、ノエルの娘と誕生日ランチ>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:47 | この記事のURL | | コメント(516)
オアシスJ / リアム「父親でいることが世界で一番好きなんだ」  2013年01月08日(Tue)

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくです。

うちの家族、年末年始は名古屋に行ってました。
ひさびさの名古屋で、たくさん食べましたわ(笑)。

ホノもずっと元気に過ごしています。
三学期も始まりましたしね。
ホノと朝から晩まで一緒の毎日が続いてたので、
こちらはなんだかホッとしております。


しかし長い休みになるほど
家族の存在を意識するものですな。
まあ、そんなの、ふだんからあるにはあるけど、
でも仕事を離れると、さらにハッキリするという。
とはいえ、僕はライヴ行ったり
家で原稿書いたりもしてますけどね〜。


<たま>さん、コメントをありがとうございます。
今年もどうかご愛読いただきたいです。


ではでは新年一発目は……またオアシスです。
というのは去年、ノエルのことを書いてるうちに
弟のリアムのネタにも当たったのでね。

ビーディ・アイは今年アルバムを出す予定らしいです。

ディファンレト・ギア、スティル・スピーディング:来日記念限定盤

ディファンレト・ギア、スティル・スピーディング:来日記念限定盤

  • アーティスト: ビーディ・アイ
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2011/08/24


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 17:41 | この記事のURL | | コメント(517)
オアシスI / 子どもの送り迎えをしたがらないノエル  2012年12月07日(Fri)

師走でごわす。
ん? 以前もこのネタを使ったよーな気が若干。


最近は、去年に続いて獨協大学でゲスト講師をしたり
(サエキけんぞうさん、お世話になりました)、
仕事関係の人とちょっと話すことがあったりで、
わたくしには珍しく他人と会話をしています(笑)。
日頃インタビューはたくさんやっていますが、
あれはふだんの会話とはちょっと違うのでね。


にしても今年は、
今のところに引っ越して3年目なんですが、
ここまで暮らして初めて知ったり、
ようやく始めたり、ということが多かったですね。

登校やお迎えの途中にネコがいる場所が
なじみになったり。
お寿司屋さんとか、小石川後楽園とか、
地域バスとか、区内の別の街とかね。
でも、まだ行ってない場所、入ってない店、
いっぱいあるなー。
東京は人口が多い分、広いですな。
あ、でも日本のほかの街も、それぞれに好きですよ。
海外も……んー、しばらく行けてないけど。


あと、こないだは、これに感服。


<日本経済新聞 2012年12月2日の記事
 赤ちゃんがみつばちや妖精に 寝相アートにママ夢中
 つらい育児の合間、創造する楽しみ>



こういうことをやってるお母さんがいるのは
ちょっと前にTV番組でも観ましたね。
まーしかし手の込んだことをされますな〜。
これも才能のうちだと思います。

しかしわが家の育児は
心の余裕がほんとなかったな……。
それは今でもそうなんですけどね。
ホノの機嫌を気にかけながら生きる日々(泣)。
育児はツラいことも多いです。


さて、今回はノエルの続きです。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ(初回生産限定盤)(DVD付)

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2011/10/12






インターナショナル・マジック・ライヴ・アット・ジ・02(初回限定盤) [Blu-ray]

インターナショナル・マジック・ライヴ・アット・ジ・02(初回限定盤) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:22 | この記事のURL | | コメント(363)
オアシスH / ノエルにとっては子どもたちが親友  2012年11月30日(Fri)

もう12月なんですね。
ついこないだまで暑い暑い言うてたのに……
って、こないだじゃないか。

このところのホノは
鼻が詰まったりノドが不調だったりしましたが、
耳鼻科で出してもらった薬を飲みながらキープしてます。
その薬のせいで寝入るのが早くて助かる!
あ、てことは午前の授業中も眠いのかな?


さて、この11月には
著名人が小さい子どもについて書いたことが
ちょいと議論を巻き起こしてましたね。


まずは、さかもと未明女史の件。


<RBB TODAY 2012年11月20日の記事
 泣き叫ぶ乳児にブチ切れてクレーム
 ……さかもと未明の“搭乗マナー”が物議>



飛行機内のことについては、
このこと以前にこんな記事を見つけて、
ちょっと考えさせられていたところでした。


<ナリナリドットコム 2012年9月8日の記事
 乳児連れ両親の“心配り”称賛、
「迷惑かける」と機内で乗客に飴配る。>



飴ちゃんて。
関西のおばちゃんか。
いや、そうじゃなくて。

この親の、気配りは大したものだけど、
とはいえ、そこまでせにゃならん世の中ってのも
どうか?と思ったりしてました。


それから、くわばたりえさんの育児の悩み。


<シネマトゥデイ 2012年11月26日の記事
 レストランで走り回る子どもは叱るべき?
 くわばたりえのブログに賛否>



これらを見てて感じたのは、
子どもを育てるという、ごく当たり前にあるべき生活の一部が
実は世間ではなじみが薄い状況になっていることですね。
その原因は何だろう?と、僕は考えたりしてます。
にしても、ね……飛行機内で赤ちゃんが泣くことや
子育てでお母さんが苦労することなんて、
ずいぶん前、すくなくともここんとこ数10年間からは
普通にあったことのはずじゃないの?
こんなんで議論になるとは、うーむ。
世知辛いのう。


あと、こんなのもありました(笑)。


<@nifty:デイリーポータルZ 2012年11月20日の記事
 リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます>



僕はこれ、娘さんへの愛情のほうを強く感じて、
そっちのほうに泣けましたよ。


さて、今回は元オアシスのノエルです。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ来日記念盤(DVD付)

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ来日記念盤(DVD付)

  • アーティスト: ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2012/05/16



インターナショナル・マジック・ライヴ・アット・ジ・02(初回限定盤) [Blu-ray]

インターナショナル・マジック・ライヴ・アット・ジ・02(初回限定盤) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル





先日、こんなニュースがありましたね。


<RBB TODAY 2012年11月20日の記事
 ノエル・ギャラガー、無期限の活動休止を宣言>


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:51 | この記事のURL | | コメント(487)
- 1 2 3 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。