♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / ニルヴァーナ 愛娘と壮絶な晩年
- 1 2 3 >>
ニルヴァーナH / 「生みの母」という表現の悲しさ  2012年05月10日(Thu)

竜巻やらヒョウやらが怖い初夏でございますね。
みなさんはお元気でしょうか。


わが家には、ホノを訪ねて
連休中におじさん(わたくしの弟)が来たり、
明日はおじじ(わたくしの父)が来たりです。
ホノも喜んでおります。


いまTVドラマ『家族のうた』の低視聴率が話題ですが
これ、TheBirthdayが主題歌だったり、

ROKA(初回限定盤)(DVD付)

ROKA(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: The Birthday
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル シグマ
  • 発売日: 2012/04/11



ROKA

ROKA

  • アーティスト: The Birthday
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル シグマ
  • 発売日: 2012/04/11


せっちゃんの歌も使われてたり、

月光 (初回限定盤)

月光 (初回限定盤)

  • アーティスト: 斉藤和義
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2012/05/02


先週はベンジーがちょっと出たり、
次回は遠藤ミチロウさんが出るらしいんですね。
うちはカミさんがずっと観てますし、
子育てもので、コソロック視点でも注目なんですが、
ちょっと観たら……あらら、という感じ。
話の要所で、やれ「ロックだ」「ロックじゃない」とか、
「それがロックンロール」とか出てくるたびに、
なぜか冷めていきますわ。
それが面白いようにも感じないし。
たぶん制作サイドはロックが好きなのだと思うし、
その気持ちは理解したいし、応援したいんですが、
それでも空回りしているように感じます。
難しいですねー。
ほんとはこういうドラマが人気を集めてほしいのに。


あと、こないだネットで話題だったこれ、
僕も面白いなと思いました。


<WIRED 2012年4月25日の記事
 早送りで見た「0歳から12歳」>



うーん、ホノも撮ってれば良かった!
これから赤ちゃんが産まれる、
もしくは最近産まれたというご家庭はぜひ。


<伸太の母>さん、前々回へのコメントどうもです。
子どものみならず、身内について大っぴらに良く言わないのは
民族性とか、あるいは風習によるものですよね。
奥ゆかしさ、とも言うかな。
でも一方では子どもに対して過保護だったり、
ヘンに買いかぶってる親もいるので(笑)、
そればっかじゃないと思うけど。


そして<RYU-1>さんはお子さんが誕生。
おめでとうございます!
そうですか、グリーン・デイの
子守唄メロディを聴きながらおうちへ向かわれましたか(笑)。
「子育ては親育て」というのは、
昔から言われてることですが、
真理だと思います。
どうか娘さん、すくすくと成長されますように!


今回はひさびさ、ニルヴァーナです。

というか、カートの娘フランシスと
その母親のコートニーですね。

先日、こんな報道があったんです。


<シネマトゥデイ 2012年4月30日の記事
 故カート・コバーンさんの娘フランシス・ビーン
 「ツイッターはママの利用を禁止すべき」>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:53 | この記事のURL | | コメント(524)
ニルヴァーナ<おまけのさらに続き> / あの赤ちゃんが20歳に  2011年10月11日(Tue)

またまたまたの3連休。
わたくしは、先月末の徳島に続き、
今度は水戸に行ったり。
ホノは、島根のおじじと会って、
みんなで有楽町→隅田川遊覧→浅草のルートを行ったり。
それからアナログフィッシュを観に行ったり
(帰宅しても♪ゆーぐれです!と唄ってたホノ)。
そんな過ごし方をしました。

荒野/On the Wild Side

荒野/On the Wild Side

  • アーティスト: アナログフィッシュ
  • 出版社/メーカー: ブルースインターアクションズ
  • 発売日: 2011/09/07


このところは、お天気が良くて、いいですね。
これで放射能の不安さえなければ、
どんなに気が楽やら……。


えーと、<凛>さん、コメントありがとうです。
娘さんがギターを弾きたがってる!?
うーん、こりゃ難題だわ。
うちは小さい頃におもちゃのドラムセットと
アンパンマンのギターを買ってやったぐらいで、
ちゃんとしたのは考えてみたことないなぁ……。

Rhythm plus(リズムプラス) ドラムセット

Rhythm plus(リズムプラス) ドラムセット

  • 出版社/メーカー: ナカノ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



アンパンマン ギター

アンパンマン ギター

  • 出版社/メーカー: アガツマ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


ZO-3ギターは……あれはべつに子供用ってわけじゃなく、
普通にしっかりしてるのか。
なんか懐かしいな。

【先行予約券お届け】 ZO-3 すーぱーそに子 MODEL

【先行予約券お届け】 ZO-3 すーぱーそに子 MODEL

  • 出版社/メーカー: Rights-GT-Project
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ZO-3 涼宮ハルヒの憂鬱 ハルヒ MODEL

ZO-3 涼宮ハルヒの憂鬱 ハルヒ MODEL

  • 出版社/メーカー: Rights-GT-Project
  • メディア: おもちゃ&ホビー



【先行予約券お届け】 ZO-3 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST Roy MODEL

【先行予約券お届け】 ZO-3 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST Roy MODEL

  • 出版社/メーカー: Rights-GT-Project
  • メディア: おもちゃ&ホビー


ちょっと探ってみますね。
子供がいるギタリストなら、いいのを知ってるかな。

あ、読者のみなさまでご存じの方がいらっしゃれば
ぜひとも教えてくださいね。
子供用の(本格的な?)ギター!


で、今日はニルヴァーナであります。
『ネヴァーマインド』の発売から20年、
その記念盤がいろいろ出てますね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:14 | この記事のURL | | コメント(700)
ニルヴァーナ<おまけの続き> / 僕のあだ名はニルヴァーナ・ベイビー  2010年05月09日(Sun)

連休明けで再開したばかりの小学校で
ホノがケガしちゃいまして……。
段になってるところでけつまづいて、
片方の目の上を打ってしまったのでした。


んで、カミさんに連れられて帰ってきた時の第一印象は

――内藤!?



いや、バンソウコウも片側だけなんですけどね。

キズは大したことなかったんですが、
打ったところが内出血しちゃって、
先生の診断どおり時間が経つごとに鬱血し、翌日には

――スージー・スー!?



と、ゴシック化した娘の容貌に驚き。

そしてさらに瞼が腫れ、視界が狭まったさまは

――室戸学習塾戦の岩鬼!?



でも目を打ったわけじゃなかったし、
しばらくしたあとはさほど痛がってもなかったので
安心しましたけど。
その後も診てもらいながら、元気に登校できてます。

しかしイレギュラーなことがたびたび起こりますな、
子どもがいる生活というのは。
肝を冷やしたり心配したりもあるしで。


そして昨日はホノが授業受けてるところを
僕らも初めて見ることができて、感無量でした。
娘、頑張ってんじゃ〜ん。
先生方、お友だちのみんな、ありがとうございます!


えーと、そんなわが家ですが、
今年もフジロックに行くことが決定しました。
ホノ、6才にして、5年連続5回目の参加っす。


ところでこのコソロック。
今週末、やけにアクセス数が増えております。

何があったのかな? と思ったら、
その理由はニルヴァーナだったのですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:22 | この記事のURL | | コメント(22)
ニルヴァーナG / 娘フランシスがシンガー・デビュー!?  2010年03月10日(Wed)

昨日は夕方から小雨になるって予報だったのに、
実際には、昼から雪……。
天気予報って、そんなに当たらないもん?
保育園のお迎え、寒かったがー(名古屋弁)。
でももうこういう日々も終わるんすかね。
とりあえず今の園に通うのも、あと1週間を切りました。


ホノは例によってなかなか寝ない日があって、
そういう日はウザいこと極まりないんだけど
(それに付き合わされるこっちは時間がもったいない……)、
でも仕事してて、下から「パパ〜、ご飯できたよ!」
「ご飯ですよ!」とか呼んでくれるのはうれしいんだよな。

しかしまー引っ越しの準備してると
――って、毎回この話題ですみませんね――
ホノの存在がとても気になるんすわ。
いや、邪魔っていうよりは、
段ボールとかで狭くなってる上に
紙の縁でどっか切ったりしないか、
運ぼうとした時にそこにいるとぶつからないか、
危険なことがけっこうあるんですね。
ほんと、子どもがいるといないでは
生活のいろんなことが大違い。

で、物を箱詰めしたり、処分したりの毎日なわけです。

マンガや本が売れて、
まあまあお金になった!と思いきや、
そのお金がそのままお世話になったご近所のみなさん&
これからお世話になるご近所のみなさんへの
ごあいさつの品物代に変わっちゃったりしてます。

あと、ここ数年のCDと雑誌、資料類の山と格闘してると
「あー、こんなアーティストいたねー」
「このバンド、どうなったんだろ?」
「あんな頑張ってプロモーションしてたのにな」
「あの人、元気かな」なんて思い出すことしきりですわ。
音楽業界の変遷って激しいですね。

その処分中にはマスクをするようにしています。
そもそも去年前半、新型インフルエンザが流行ってる時に
マスクをちょっと買い置きしといたので、
ストックがいっぱいあるんですね〜。
というお宅は多いのでは?
しかしあれ、最初は異常に騒いでたのに、
いざほんとに流行った昨年後半は
逆にあまりにも騒がなくて、何だったんすかね?
けっこう患者出てる秋頃も、みんなマスクしてないし。
マスコミに「もう騒ぐな」というお達しでも
あったんでしょうか?
なんだか愚か〜。

それで出たゴミを捨てるにあたり、可燃、不燃、
プラスチック、古紙、粗大ゴミ(有料)と分別してます。
出す日のゴミに適合してないと置いてかれるので、
その時にはあらためて持ち帰ったりしてます。

古紙の日なんかは、深夜〜未明にかけて
他の土地の業者がトラックに積んで
勝手に持ってくのを目撃したり
(車のナンバーで丸わかり)、
さっき出した雑誌や本の束を物色してるおっさんがいたり
(持ってくのはいいけどバラけるからヒモほどくなよ!)、
いろんな光景を目撃してますわ。


なわけで、青木、来週から住所や電話番号が変わります。

友人知人、そして仕事関係のみなさんには
順次お伝えしようと思っていますが、
あまりに多くて、そして連絡先が不明だったりで
けっこう漏れが出そうな予感……。

「早いとこ教えてくれ」という方は、
すみませんがご一報ください。 
まあ文京区なんで、めちゃ遠くでもないですが。


ところで日本にはもうボブ・ディランが来てるんですね!
青木もチケットを入手できてます!
ひさびさだなあ、ディラン観るの。
好きな人、あまり周りにいないんだけど。

トゥゲザー・スルー・ライフ(デラックス・エディション)(DVD付)

トゥゲザー・スルー・ライフ(デラックス・エディション)(DVD付)

  • アーティスト: ボブ・ディラン
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/06/10


さて、今回はニルヴァーナというか
カート・コバーンというか……フランシスです。

ニルヴァーナ、年末にレディングのライヴ盤が出て、
僕も買ったけど、まだ観てないや。

ライヴ・アット・レディング(DVD付)(紙ジャケット仕様)(初回限定生産)

ライヴ・アット・レディング(DVD付)(紙ジャケット仕様)(初回限定生産)

  • アーティスト: ニルヴァーナ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2009/11/04
  • メディア: CD



ライヴ・アット・レディング [DVD]

ライヴ・アット・レディング [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • メディア: DVD



ライヴ・アット・レディング

ライヴ・アット・レディング

  • アーティスト: ニルヴァーナ
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2010/01/20
  • メディア: CD


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 00:59 | この記事のURL | | コメント(0)
ニルヴァーナ<おまけ> / あのジャケットの赤ちゃんが17歳に  2009年02月01日(Sun)

おうーっと、今日は告知から。
いよいよ今日から13日間連続で
4回目のダイノジロックフェスが開催されますけれども。


<DRF4 HP>


このうち2日間で青木もDJさせていただきます。
そのタイムテーブルが発表されました。


2月8日(日)は川崎クラブチッタで
12時開場、12時45分開演。
出演バンドは出演順に、NEON GRAVITY、UNCHAIN、
BREAKfAST、RAZORS EDGE、
THE BACILLUS BRAINS(日本脳炎)、BALZAK、
Theピーズ、the telephones、
GOOD 4 NOTHING、POLYSICS、locofrank。
青木のDJは
19時50分から20時10分に
MAIN STAGE(POLYSICS前)で、
20時20分から50分まではBAR STAGE(トリ)です。
前売3500円、当日4000円です。

10日(火)は新宿ロフトで18時開場、19時開演。
出演バンドは出演順に、
avengers in sci-fi、DE DE MOUSE、竹内電気。
青木のDJは
開場時の18時00分から55分にBAR STAGEで回し、
19時30分から50分までは
MAIN STAGE(DE DE MOUSE前)。
こちらは前売2500円の、当日3000円です。

と、自分の確認用も兼ねて、書いてみた。
こんなにいっぱい回すんだ、俺(笑)。
なんとなく「あれかけようかな〜」とか考えてたけど、
2日間で全部かけれるわ(笑)。
チッタのBAR STAGEで
僕の前にDJをする歴ドルの美甘子さんて、
Perfumeのコピーダンスユニット
<風と健康の会>の方なんですね。
解散しちゃったそうですが。

しかしこのイベント、ダイノジさん&スタッフさんも
いろいろな構想がある中で
こちらへの配慮もしていただいてて、
恐れ入ります&感謝です。
どこの音楽関係者でも、
ここまでの企画はそうそうできないのでは?
ものすごいエネルギーだよなあ。
その温度に負けず、こちらも心して楽しみますわ。


とはいえ、ふだんの日常は相変わらずです。
ここんとこは雨の中ホノを保育園に送ることが多いですね。
冬の雨は寒いすよ。
でも雪よりかはマシだし。
今年は例年ほどの寒さでもないし。
ホノも雨でも元気に通ってますよ。


さて今日は、去年ニルヴァーナを取り上げた時に
書き残していたネタをひとつ。
もちろん子どもネタです。

ニルヴァーナで子どもといえば……
あれを忘れてはいけませんね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:24 | この記事のURL | | コメント(662)
- 1 2 3 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。