♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / マドンナ    絵本作家でもあり
- 1 2 >>
マドンナF / 娘の芸能界入りを認める  2010年04月04日(Sun)

まずは渋谷AX前の夜桜。



艶やかでござりまする。
もうどこも咲き誇っておりますな。

ふんで、こっちは東京ドーム!



左側の左翼手は中田翔でござりまする。


実はホノとカミさんが
ちょっとばかし名古屋の実家に帰ってまして。
いや、もう戻ってきたんですけど、
いろいろ、いいもの食べてきたみたいですけど。
僕はその間に、
まあ取材したりライヴ観たりは毎度のことですが、
2年ぶりに野球観に行ったりしました。
せっかく近くに住みはじめたんで、
あいさつがてら東京ドームにね。

観たのは日本ハム×オリックス戦でした。
そらそうよ。
注目のT-岡田のホームラン、
大リーグ帰りの田口の盗塁&ナイスラン、二岡の三振、
そして先ほどの中田のバックホーム好返球、
タッチアウトも見れました。

音楽もだけど、スポーツ選手もドラマ背負ってて、
それ知ってて見ると面白いですね。
坪井とか、僕の数少ない生のプロ野球観戦の中で
もしかしたら一番たくさん観た選手かもしれない。
今でも応援歌の最初は
♪PL〜青学〜東芝〜(阪神!)なんですね。
厳密には一度クビになってるので
(日ハム!)も入れてみてはどうでしょう(笑)。

ほかに選手の登場テーマ、
日本ハムの糸井は
レディ・ガガの「ジャスト・ダンス」だったなあ。

ザ・フェイム-デラックス・エディション-(DVD付)

ザ・フェイム-デラックス・エディション-(DVD付)

  • アーティスト: レディー・ガガ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2009/07/22


中田は湘南乃風の「応援歌」か……納得すぎ。

応援歌/風

応援歌/風

  • アーティスト: 湘南乃風
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2004/03/03


試合はオリックスの勝ちだったんですが、
終了後のレフトスタンドの応援団の中に
コザック前田くんがいないか探したけど、
この日はいなかったと思います。
オリックス応援団、ガガガの曲を演奏してましたね。

野球少年の詩

野球少年の詩

  • アーティスト: ガガガSP
  • 出版社/メーカー: 俺様レコード
  • 発売日: 2007/06/19


レディー・ガガガSP。
……すいません、お粗末でした。


試合のあとは、けっこうな距離ではあるんですが
てくてく歩いて帰りました。
でもほんと、この球場が近所なの?って感じ。

今までもたまに来てたんです、このへんは。
もちろん数年に1回程度だけど
野球見に来てたし(ホノがお腹にいる時にもね)、
そばにあるJCBホールには今でもライヴで来るし、
ホノの大好きなおもちゃ王国もあるし
(ちなみに名古屋のおもちゃ王国も大好き)。


そんな妻子の不在の間に、
転居後は不安定だったPCの環境も
ようやく整備できましたわ。
まだ家の中はちょこちょこ、
落ち着かない部分ももあるんですが……。

でもやっぱりこのところ、
引っ越し風景をよく見かけますね。
うちはシーズンの中では早いほうだったんですね。


そんな中、ゆらゆら帝国も解散してしまいましたな。

空洞です

空洞です

  • アーティスト: ゆらゆら帝国
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
  • 発売日: 2007/10/10


あと最近、偶然なのか何なのか、やたらと
サム・クックのライヴ盤
『ハーレム・スクウェア・クラブ』の話を耳にします。
この2週間で3人から……
THE BAWDIESのROYくん、
毛皮のマリーズの志磨くんの2人は取材の席で、

THERE’S NO TURNING BACK

THERE’S NO TURNING BACK

  • アーティスト: THE BAWDIES
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2010/04/21



毛皮のマリーズ

毛皮のマリーズ

  • アーティスト: 毛皮のマリーズ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2010/04/21


あとダイノジ大谷さんもブログで書いてました。
僕は学生の頃、サム・クックはずっと聴いてて、
これも最初にCD化されてすぐに買って、
すげーやサム!と思ったクチでした。
ライヴ自体は40年近く前だけど、
商品になったのは24年前。

サム・クック・ライブ ~ハーレム・スクエア・クラブ 1963

サム・クック・ライブ ~ハーレム・スクエア・クラブ 1963

  • アーティスト: サム・クック
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1986/09/15


でも調べてみたら、やはりリマスタリングされてましたね。

ハーレム・スクエアー・クラブ 1963

ハーレム・スクエアー・クラブ 1963

  • アーティスト: サム・クック
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/01/25


またひさびさに聴いてみたい!
激熱いライヴ盤であります。
ロック・ファンこそ聴いてくれい。


さて、最近二世ネタづいてるコソロックですが、
今回もまた、であります。


<シネマトゥデイ 2010年3月29日の記事
 マドンナ、ついに娘が女優デビュー!
 13歳、美人で評判のローデスが
 自身の監督作で今年の夏から撮影開始>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:28 | この記事のURL | | コメント(0)
マドンナE / 養子騒動にみる子ども救済への執念!  2008年05月19日(Mon)

この子に見覚えあるでしょう?



僕が子どもの頃からすでにいた記憶があるので、
少なくとも30年は現役を続けていると思われる。
昨年までの療育施設での検査セロファンとは
メーカーが違ったので、何社かあるんでしょう。
ハイポネックスジャパンって、肥料の会社だよね。
うちは実家が園芸を生業にしてたので知ってるのです。

ホノは<おしりぺったん>と言ってたけど、
保育園でもそう教えられたのかな?


しかしホノ、この前は寝るのが遅くて、困ったです。
ライヴから帰宅したら、パジャマ姿なのに目はランラン、
「寝たくない〜!」と言いながらリビングを闊歩。
カミさんもすっかり諦めてる状態で、
ま、しゃーないな、と思いながら僕は夕ご飯食べました。

今度はホノ、僕にちょっかいをかけてくるのはまだしも、
ニュースの途中でTVのリモコンをかまって、
チャンネル替えてニヒニヒ笑ってるんですわ。
しかも夜11時頃よ。
パパは激怒したさねー
(赤星のタイムリーの瞬間だったせいもあり)。
頭コチン!してやった。
「ホノ! 何でそんなことすんの!
だいたいあんたはもう寝なきゃいけない時間でしょ!
何でいつまでもこんな遅くまで起きてんの?
もう早く寝なさい!!」

そしたらホノ、うつむいて、目のやり場に困りながら
指でくちびるを押さえたりしてですね。
瞳は完全にウルウル直前。
しかしカミさんの「ホノ、こっち来なさい」の声で
ゆっくり立ち上がって離れていきました。
で、「パパにごめんねって謝りなさい」と言われると、
トコトコやって来て、小声で「ごめんね」。
まあ、ちゃんと謝れれば良し。
しかもここまで泣かなかったよ、こいつ。

ですがホノはその後もさらに元気で、
寝室とリビングをまた行ったり来たり。
最後はようやくソファベッドで寝入っていきました。
まあでも、ほかの家では
もっと深夜まで起きてる子どももいるみたいだもんね。
にしても、早寝早起きはさせたいもんです。

わたくしも今朝は7時から働いたり
ご飯食べさせたり保育園送ったりしていますよ。


<ぷくぷく>さん、コメントありがとうございます。
僕自身、ほかの子に比べて
発達が著しく遅かった部分があるのですが、
わが子となると、その事実はしんどいですねえ。
うーん、ていねいな子育て……と言えるかな〜? うちは。
いずれにしても親としては、やるしかないんですよね。
先日、NHKの番組を観ていたら発達障がいを持つ子が
今は16人にひとりの割合でいて、その子たちを
一般の学校の教室で受け入れていく制度に
なったという話がされていました。
比率、すごく多いですよね。
この事実には、何があるんでしょうね……。


マドンナは、今回で終わりです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:40 | この記事のURL | | コメント(787)
マドンナD / 子どもの視点が奇跡を起こす…のか!?  2008年05月15日(Thu)

そうそう!
今月最初の回でチラッと書きました
マーティ・フリードマンさんと掟ポルシェさんとの仕事。
これはただいま発売中の『an weekly』に載ってます。
Jポップのカバーブームについて
(勝手に)語る座談会です。
扉の写真を見たカミさんに
「ひとりだけムリしてるみたいでイタい」と
言われました……。
コソロック読者でバイト探してる人はいない気がしますが、
ひとつ見てみてください。
でも月曜に発売されてたので、
そろそろ売ってないかもなー。


さて昨日は病院に行く日でした。
今回は主治医に、
ホノの症状はずっと安定しているものの、
発達でとくに遅れている点について、
あらためて話しました。
ツラいですねえ、こういう事実に向き合うのは。
でも現実を認識しないと先に進めないし。

病院の帰りは3人でデニーズでおやつ食べた。
安かったけど、ケーキ類、小さくね?
電車でホノが寝込みそうで困りながら、
カミさん&ホノは家の最寄り駅で下車、僕は取材の場へ。
その取材から帰ると、とっととお風呂!
ホノはそのままGO TO BED!
うちは床布団ですけどね。


しかしまあ、未来を考えると重たいことが多いわ。
それが自分の身だけのしんどさならともかく、
子どもに関わる重大事項となると、ひどく悲しいですよ。
こないだは、あまりに重たいことだらけなんで
ふさぎ込みそうになった青木ですわ。
なったんだけど、「いやいやいやいや、
こんなんで落ちてる場合じゃないけん!」と速攻復活。
(この語尾の<けん>は出雲弁です↑)
意外と気丈な自分に乾杯しますよ、コーヒー牛乳で。
こないだDJ中にカシスミルク飲んでたら
若者たちにウケたなあ。
べつに普通なのにな自分的には。


んでまあ、未来を考えすぎてしんどい時に
マドンナのこんな言葉を見つけましたよ。


もう先のことは考えない。
わたしは母親。
未来はそれで十分。
あとは起こることに任せるわ。



まあ、それはそうかも、ですねえ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:53 | この記事のURL | | コメント(416)
マドンナC / ママはゲイなの?  2008年05月12日(Mon)

先日、僕の母方の祖母が――
ホノにとってはひいおばあちゃんが亡くなりました。
このおばあちゃんは、RIZEの@の冒頭で書いたように、
ホノとは90歳近く歳が離れてるんです。
だいたい年に2回ぐらい島根に帰省してるわが家だけど、
ホノとは3回は会ったかな。
そのふたりの間の90年の年月の違いを見つつ、
でもひいばあちゃん&ひ孫というつながりを思うのは、
しかもその間に自分もいるのを感じたのは、
尊い瞬間でした。

おばあちゃん、長い間お疲れさまでした。
あの世でのんびりしてください。
そういえばホノはなんとなく霊感があるっぽいので、
たまに降りてきてくださってもOKですよ(笑)。
僕は出来の悪い孫ですが、
それなりに頑張って生きていきます。
どうか見守っててくださいね〜。


そんな出来の悪い孫+わがままなひ孫は
名古屋のあと大阪USJに行ったり(ホノ、着ぐるみに狂喜)、
帰京して早々に取材やったりDJやったり、
おとんがやって来て泊まっていったり(やはりホノ、狂喜)、
親子のクラシックコンサート行ったり(またまたホノ、狂喜)。
さらには僕&ホノのふたりで
渋谷のセンター街を歩いたりでした。
ホノ、初めてセンター街にいるの図、おかしかったなー。

しかし娘はなぜか最近夜になると
「お風呂入りたくない〜!」
「寝たくない〜!」と泣き叫ぶので
父としては「ダメ!」「うるせえ!!」と
噴火せざるをえませんわ。
うーん、パパって言うとそうでもないけど、
父と書くと若干重そうな……。
娘よ怒ってすまんなしょっちゅう。
怒り方も考えんとな。
反省だ。
まあ今朝はふたりともケロッとして
保育園に向かいましたが。


そんな父は、そうです、今月もDJをしましたよ。


1.THE MAGNIFICENT SEVEN:Main Title & Calvera’s Visit
          / Royal Scottish National Orchestra
           Elmer Bernstein,conductor
2. The Age of Understatement
      / THE LAST SHADOW PUPPETS
3. Jackie / SCOTT WALKER
4. Changes / DAVID BOWIE
5. Forks and Knives(la fete) / BEIRUT
6. → / FINAL FANTASY
7. Chicago / SUFJAN STEVENS
8. Rules and Regulations / RUFUS WAINWRIGHT
9. To Claudia on Thursday / JIMMIE HASKELL
10. Cloudbusting / KATE BUSH
11. Acid Moonlight / MOON RIDERS
12. She / ELVIS COSTELLO
13. The Last Time
    / THE ANDREW OLDHAM ORCHESTRA
14. Fab / GEORGE HARRISON
15. Wonderwall / OASIS
16. 1999 / THE MIKE FLOWERS POPS
17. Shout to the Top / THE STYLE COUNCIL
18. Be My Baby / VANESSA PARADIS
19. It ain’t Over ‘till it’s Over / LENNY KRAVITZ
20. All I Want is You / U2


そしてコメントもいろいろいただき、ありがとうございます。

マドンナ@に再びくださった<moex>さん、
おかげさまでホノとはフジロックに行きますよー。
無事に実現すれば3年連続参加のホノ。

だけどマドンナAにくださったゴー!チームのカイさん、
そうなんです、
フジでみなさんのライヴは観れないんです〜。
うーん、ホノが♪Do it!と踊る場面を想像したのにな。
ともかくハードなライヴの日々を送られてることと思います、
フジも他国でもお身体に気をつけて乗り切ってください!

マドンナBにくださった<果林>さん、
そんなわけでGWは……疲れました。
どこの家も親はそうなんでしょうけどね。


はてさてマドンナですが。
このAで『レイ・オブ・ライト』について触れた時、
シングルになった「フローズン」はいい曲よ、と
書こうと思い、
でもそれをつい忘れちゃったのです。
その日そのあとライヴを観に行き、
終わって(妻子不在中のため)外でひとりでご飯食べてたら
お店の、いかにもBGM〜なインストで聴こえてきたのは
なんと「フローズン」のメロディではないですか!
ひょえー!
これは楽曲のたたりか!?
「私のこと、ちゃんと書いて〜」と言われてるみたいで
怖かったよー。
いい曲だよ好きな曲だよFrozen。
てか、俺がFreezeしちゃったよ!

{amazon B00005652E}

えーと、前回では絵本の話を書きましたが。
今回はそこに至るまでの補足を。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:04 | この記事のURL | | コメント(373)
マドンナB / いい子に育ってもらうため!? マドンナ原作の絵本  2008年05月07日(Wed)

あさって9日の金曜日、大崎THE FooTNiKでDJやります。
この、僕がDJやってることを
話題にしてくれる方がたまにいらっしゃるのですが、
ここはあくまで飲み代だけのお店。
どうかお気軽に来てください。
開放的な雰囲気の、いいところですよん!
夜10時過ぎから1時間程度回しますので。
今回は<ストリングス>特集で、
選曲はほとんどできたもんに〜。


ですが僕は今、名古屋です。
カミさんの実家に来ております。
ここでホノは、猫アレルギーでかぶれたり
(そう、ここにはホノが大好きな飼いネコがいるのです)、
興奮のせいか鼻血を出したりしながらも、
元気にやってました。
毎晩なかなか寝付けなかったのが、
今夜は9時過ぎからとっとと寝ちゃいました。
僕が来て安心したのでは、というのがカミさんの見方。
ほんまかいなー。
今もくーかくーかと、よー寝とりますわ。


ここに来る前に大須に少しだけ寄って、
大好きなCDショップとまんだらけに行ってきました。
大須はいいね〜、楽しいね。
でも1年以上ぶりだったので、なくなってるお店もあった。
今日はまた違う街へ出かけますけどね。
そうです、すみません、僕はまだ休暇中なのです♪


そんなわけで業務連絡。
急用がある方は、青木の携帯まで電話してください。
ひとつ。


さて。
マドンナの@にコメントくださった<moex>さん。
ホノとは今年もフジロックに行く予定なんですよ。
マイブラの日にいるけど……観れないかな〜。
BOXは欲しいなあー。

{amazon B00172RMU6}

10数年前、クラブチッタ川崎での1日2公演は
夜の回のほうで観ましたよ。


ところでマドンナ。
最新アルバム『ハード・キャンディー』が
12日付のオリコンチャートで1位になったそうですね。
たしかに街中でよう流れとるし。

{amazon B00151W394}

なんと約18年ぶりの日本での1位だそうです。
おめでとうさん。

今日はそのマドンナの3回目。
若干、宗教の話が入ってきます。
彼女が絵本を出してること、知ってました?

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:58 | この記事のURL | | コメント(426)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。