♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / 電気グルーヴ  子煩悩、瀧
電気グルーヴC / 卓球が瀧に言った「お前の娘さん」  2013年03月18日(Mon)

ホノは思ったよりも大丈夫そうで、
むしろ自分の花粉症に困ってる青木です。
それも、日によって違うんですよね。
土曜は池袋の屋内にいたのに目がシバシバしちゃって、
ほぼ何もしてないのに、ものっすごい疲れてですね。
なのに日曜は渋谷のライヴハウスを出たり入ったりしたのに
目はまったく平気でした。
日によって飛んでるものが違うのかな。
飛ばんでもいいので。


こないだの『ZIP!』出演。
ほんの数十秒だったのですが、
放送されたのが朝の7時36分頃だったから
案外と観てた方がいらしたみたいで
「出てましたね」とチラホラ言われます。
まー多くはないですけど。
前回の時の登場は6時台だったので。
今度はもっとシャープにしゃべらなきゃと、反省。


さて今日はひさびさの電気グルーヴです。
アルバムが出たばかりですねー。

人間と動物(初回生産限定盤)(DVD付)

人間と動物(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: KRE
  • 発売日: 2013/02/27
  • メディア: CD



人間と動物

人間と動物

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: KRE
  • 発売日: 2013/02/27
  • メディア: CD


このライヴの<ツアーパンダ>に行ってきました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:14 | この記事のURL | | コメント(763)
電気グルーヴB / しょうがないでしょ、お前のお父さんは、それで仕事なんだから  2008年10月21日(Tue)

保育園で運動会のような催しが土曜にありまして……。
ホノは、体操したり(ほとんど覚えておらず)、
走ったり(方向おぼつかず、も、どうにかゴール)、
途中でグズったりと、まあいろいろありましたが、
最後の「にんげんっていいな」では
満面スマイルで唄い、踊っておりました。
うちの子は、やっぱりそういうのがいいのかな。

僕は足をケガしてたけど、
つなひきは参加せずに済み(ホッ)、
ほかのゲームなどをやりましたよ。

しかし先週末は、ホノは皮がめくれるぐらいヒザをスリむき、
カミさんも空き缶で指を切るなど、家族全員が出血状態。
そんなブラッディな青木家ですが、どうにか元気です。


で、続いて今週の保育園では遠足というイベントが!
秋はあれやこれやと行事があるんですね。
それ用にホノにリュックを買わねばならず、
しかもその中に水筒を入れるようにとのことで、
そりゃだいぶデカくなるんじゃない?
ホノ、5才にしては小さいほうなのに……と思ってましたが。
カミさんがサイズを模索した結果、
11Lの大きさのものを選んで、ふたりで買ってきました。
いや、ホノ、見事にリュックに背負われてる感じ(笑)。
でも家の中で毎日うれしそうに
背負ったり下ろしたりしてます。
遠足よりもリュックがうれしいのかっちゅうぐらいに。


そんな日々ですが、9mmとか
アイ・アム・ロボット・アンド・プラウドを観たりもしてます。

{amazon B001DZV9PQ}
{amazon B001E1TM0S}

9mmの野音ではベビーカーを見かけたのだけど、
あれは子ども連れのファンなのか?
それとも関係者だったのかな。

んで、金曜はDJして来ました。

1. Puttin’ on the Ritz / TACO
2. Perfect Way / SCRITTI POLITTI
3. Carifornia Love / 2 PAC feat. ROGER
4. I Heard it through the Grapevine / ROGER
5. Sexual Healing / MARVIN GAYE
6. カルアミルク / 岡村靖幸
7. Do Me More / 安室奈美恵
8. Green Light / JOHN LEGEND feat. ANDRE 3000
9. Loverboy / MARIAH CAREY feat. CAMEO
10. WORD UP / CAMEO
11. What More Can I Say / DJ DANGERMOUSE
12. Say Say Say
   / PAUL MCCARTNEY & MICHAEL JACKSON


えー、では今回も電気グルーヴ。
いちおう最終回です。
やはり瀧のお子さんの誕生直後のこと。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:21 | この記事のURL | | コメント(351)
電気グルーヴA / 携帯の子どもの写真、見せちゃいますよね  2008年10月17日(Fri)

そういえば今夜、
大崎のほうのFooTNiKでDJするんでした。
しかし、いきなり今日の夜って、ここに書いてもな。
えー、いろいろ読んでくださってる仕事関係のみなさん、
ひさしくお会いしてない友人知人のみんな、
21時半からなので、時間作れたら来てください。

翌日は朝から
保育園で運動会みたいなやつがあるのだけども。
しかもわたくし、昨日かかとを負傷したのだけども……。
つなひきとか、大丈夫かなあ。


その昨日はマドンナの離婚報道があり、
おかげで検索してここを訪ねてこられる方が急増中です。


<BARKS 10月16日の記事 マドンナ、離婚>


リア・ディゾンさんも妊娠、結婚されましたな。


あと、コソロック的には、これが気になりました。


<gooランキング 日替わりランキングニュース
 子育て中に夫にしてほしいことランキング2008>



1位が子どもと一緒に遊ぶ、
2位が子どもをお風呂に入れる……と、
まあ予想どおりって感じですわ。
それよりもこの記事の中でうなづいたのは、最後らへんの
<世界の中でも
労働時間が圧倒的に長い日本の現状を考えると、
家事や育児の時間をなかなか捻出できない
パパの都合も理解はできますが>というところ。
そう、何で日本人はこんなに働かないと不安な国民性に
なってしまってるんですかねー?
こりゃもう大問題ですよ。
そういうことが前提でシステムができてるぶん、
残業とかもゆるくしづらい状況なんだよね。
どこも会社主義が強すぎ。
育児のみならず、もっと個人の人生を重んじねばと。

……でもみんな、個が、個人の意思が確立してないから、
逆に体制を作る側に
依存するような状態が続いてる気もします。


今週のある夜、ホノがなかなか寝つけませんでなあ。

なかなか寝なくて、
やっと寝たと思ったら夜中に泣いて起きて、
その後も布団でゴロゴロ、眠そうなのに寝れず……。
やっと寝たのがほんと早朝で。
結局この夜は睡眠が5時間ぐらいだったんじゃないかな。

これが、たまたまカミさんが夜外出して帰宅が遅い日で、
しかも翌日は
またカミさんが仕事で早く出かける日だったので、
おかげで僕とホノは
夕方から翌朝までふたりで過ごすという時でした。
なもんで、夕方に保育園に迎えに行ってから
寝るまでの6時間はホノに付きっ切りで、仕事できず。
まあメール拾ったり、簡単な返信ぐらいはしたけど。
それからホノを寝かすために寝室に行ってから翌朝までで
仕事できたのは1時間のみ……。

でもあれはチルドコーヒーがいけなかったのかな?
丸福珈琲店のやつ。
若干濃いめのカフェオレを僕が夕方に飲んだんだけど、
それを見てたホノが飲ませてって言うもんで。
2回ストローくわえたぐらいだったけど、
夜中に効いたんでしょうか。
反省反省。
でも僕も子どもの頃からコーヒー牛乳が好きでした。
だから自分の落ち度という可能性もあるので、
「早く寝なさい!」とも怒れず(泣)。

でも深夜にしまじろうの歌のDVDを見せたら、
笑顔満開で、喜んで童謡を唄いまくり、もう踊りまくり。
歌詞もメロディも、まあまあだけど覚えてて、
何より心の底からうれしそうな笑顔でね。
本当に素晴らしい笑顔でしたよ。
早朝4時だけど(泣)、
これができるだけでも大したもんだと思いましたよ。


昨日はお風呂で、

♪今日はね〜、頑張ってお勉強したから
ケーキを食べて帰ったんだよ〜♪
♪今日のお風呂はね〜、シャンプーする日だから
頑張ってね〜、泣かないんだよ〜♪

などなど、即興で作詞作曲して唄ってましたわ。


あー、お風呂といえば<メルちゃんのバスタブセット>!
実はうちにもあって、お風呂で遊んでるんですが、
これって事故があって、回収騒ぎになってるんですよね。


<パイロットインキHP
 弊社商品
「メルちゃんシリーズの『メルちゃんのバスタブ』」
 自主回収・交換のお知らせ>



(これが関連商品 ↓)

{amazon B001ATHTI6}

お風呂で転んだ子が
上に向かって立ってるシャワー部分でケガしたみたい。
うちは浴槽の外では使わないから
折れることはないと思うけど、
こりゃ交換してもらわんとな。

発売を見合わせることになった「蒟蒻畑」と
餅との比較論争にも考えさせられます……。
ホノはゼリー、嫌いなんですけど。
餅はどうだったっけな。
最近よく食べるのは魚と野菜!
意外と大したもんだ。


さて、<リリー>さん、コメントをありがとうございます。
家事に育児に頑張ってるロックなママは
世の中にたくさんいますよ。
僕はコソロックを書いてきて、その実感を得ています♪


では電気グルーヴ、ピエール瀧の2回目。
前回からの続き、同じ本を読んでいきませう。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:58 | この記事のURL | | コメント(0)
電気グルーヴ@ / ピエール瀧の第一子は全身毛むくじゃら!?(笑)  2008年10月14日(Tue)

わたくし苦手の公休日三連チャンをどうにか乗り切り、
しかしなかなか落ち着かぬ生活であることでございます。
ホノは先週こうむったケガとかヘルペスも回復傾向で、
安心。


この連休中、ホノを
水道橋の<おもちゃ王国>に連れて行きました。


ここはいろーんなおもちゃがあるところで、
こえだちゃんとかリカちゃんとか
キティちゃんとかアンパンマンとか、もういろいろ。


あ、男の子向けのは、あまり見てない。
ホノは楽しそうに遊んでましたよ、熱心に。

ただ、僕は毎朝早くまで原稿書いてたもんで、
到着して昼ご飯食べたあと(巨人優勝セールやってた)、
ここに入ったら、もう眠くて。
と思ったら、
休日ということで多数いらっしゃってるパパたちは
場内のあちこちで就寝中。
ツワモノははじっこでゴロンと横になってたり。
そりゃあ眠いですわねえ、みなさん!

てことで、僕も30分ほど寝ました。
ほかの子どもたちも元気に遊んでる中でな。
カミさん、ホノにずっと付きっ切りで、すまんかったね。
建物の真上のジェットコースターの音で起きた。
と思ったら、1時間ぐらい寝てたお母さんがいたけど。


しかし大人っつうのはたいがい忙しいもんですね。
子どもの頃、
大人は忙しそうだしお金も稼がないといけないし
責任もやることもいっぱいあるし、
何たって休みが少なくて不自由でしんどそうだし、
こりゃー大変だ!
ずっと子どもがいい!
とか思ったものですが。
んでまあ、それもかなり当たってはいるのですが。

でも仮に数十年前でも、
昔の人は今ほど忙しくなかったのでは?
大人も子どもも。
だって毎日のメールチェックなんてないし、
電話で連絡つかなかったらじゃあ明日、なんて
普通だったし。
今は便利で、すぐに連絡とれて、すぐに物が送れて、
すぐに予定が組めるけど。
そうやって時間が密になったぶん、絶対に忙しくなったよ。
世の中はこれ以上まだ忙しくなるんすかねー?


あ、そうそう、まさにその数十年前にアニメで見てた
『ダメおやじ』を文庫本のマンガで買ってみました。

{amazon 4575721115}

これは家庭生活を営む中で思い出し、
<そういえばあれってどんなマンガだったっけ?>と
気になっていたのでした。
ダメなサラリーマンのお父さんが徹底的に、
とくに嫁(オニババ)にいじめられるお話。

何でそんなマンガがあったんだろ?
と思ったところもあって。

で、買ってみたら、カミさんのほうがハマってしまい、
読むたびに大笑いして「脱力するわ〜」とウケてました。

ストーリーはさっきのとおりなんだけど、
これは古谷三敏の絵のタッチが大きい気がしますな。
けっこうクールで、キレイで、淡々としてて。
これ以上ウェットだと陰湿で悲惨な感じだったろうし、
逆にドライだと
今度は冷たくって人間味が損なわれてたはず。
まだあんまり読めてないんで、探求中なんですけどね。


さーて、今回からは電気グルーヴです。
今週、ニュー・アルバムの『YELLOW』が出ます!

{amazon B001DY2M1W}

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:53 | この記事のURL | | コメント(175)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。