♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / R・ウェインライト 家族でコンサート
ルーファス・ウェインライトC / 副父親もいる!なので娘にゃ親3人  2012年09月30日(Sun)

今日は台風がやって来る模様。
僕は夕方からライヴに行くのだがな〜。



先日はカミさん方のお母さんが東京に来られて、
築地でお寿司をごちそうになったりしました。
ごちそうさま!でしたわ。
その時に一緒に来られてたご友人の方も
このコソロックを読んでくださってるようで、
どうもありがとうございます!
ホノにはウナギと卵焼きをおみやげにしましたな。

でも僕、築地にちゃんと行ったのは初めてだったかな?
東京近郊っていろんなところがあるので、
足を踏み入れたことがない場所はまだ多いんだな。
しかし、もう人生の半分以上こっちにいるのかー。
なんかウソみたい。


また、別の先日はオープンしたてのビックロに
たまたま行ったけど、
何も買わずに帰ってきたわたくしです。



雰囲気で買いそうになるけど、それは流してですな。
地下のタリーズで
カフェラテとサンドイッチだけ飲んで。


またまた別の先日は、
ホノの小学校の運動会がありました。
わが子は、駆けっこは断トツ最下位なんですが、
一生懸命やっているのでよろしい。
そして保育園や学童にいた先生が
ホノのことを見に来てくださって(いま違う区なんです)、
うれしかったです。

しかしだな……運動会は毎年、僕が日焼けします。
台風など荒天だったわけでもないのでいいんですが、
でも運動会って10月でないの?
体育の日があるだけに。
9月のもっと早い時期にやって
子どもたちが熱中症になったとこあったけど、
そりゃそうだわさ。


ああ、あとこないだからのベビーカー論争ですが、
こういう意見もありました。
僕個人はかなり納得、そして同意。


<現代ビジネス 2012年9月28日の記事
 川口マーン恵美「シュトゥットガルト通信」
 「ベビーカーで電車に乗るな」という傲慢さ!
 それなら他人が産んだ子に将来の年金や
 社会福祉の負担を押しつけるな>



この方いわく、
「そして、生まれた子供には、
最大級の子育て援助をするべきだと思うが、
日本は政府も世間も、
子供を持つ人間に対してとても冷たい」とのこと。
んだんだ。
「私は別に子供が特別好きな人間ではないが」
とまで自称していらっしゃるのに、
でもとてもよく理解して、考えてるなーと思いますよ。


さてさて、今日はルーファスの続きです。

そう、この夏、同性婚が報じられたルーファスですが、
その前にはすでに子どもを授かってたんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:12 | この記事のURL | | コメント(653)
ルーファス・ウェインライトB / 同性婚おめでとう!で、その前に…?  2012年09月19日(Wed)

秋にしては蒸し暑く、そして秋雨ぽいです。
周辺国とは穏便にしてほしいと願う青木でございます。


ホノはこないだ、近所のラクーアに唄いに来てくれた
家入レオさんに握手してもらいました。
いい曲書く子だよねー。
ステージで堂々としているのも素晴らしい。

Bless You (初回限定盤A)

Bless You (初回限定盤A)

  • アーティスト: 家入レオ
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2012/09/12


あと最近僕はこういう本を読んでました。

ウディ・ガスリー・ストーリー (1973年)

ウディ・ガスリー・ストーリー (1973年)

  • 作者: ヘンリエッタ・ユーチェンコウ
  • 出版社/メーカー: ブロンズ社
  • 発売日: 1973



10年の複雑―PRIDE〈下〉 (角川文庫)

10年の複雑―PRIDE〈下〉 (角川文庫)

  • 作者: CHAGE AND ASKAプロジェクト
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1992/10


昔の音楽についての本は、いろいろと熱いですね〜。
音楽の情報も、ネットなんかのない時代は
書籍や雑誌などの
紙の活字媒体の比重が大きかったからかな。
負けないようにせねば。


えーと、前回へのコメントありがとうございます。


<2001年冬、ノエル・ギャラガーに遭遇>さん、
べつに僕は小山田くんに似てないと思いますよ……。
今や小山田くんといえば、コーネリアス、andymori、
Tugboat Records主宰のお三方がいらっしゃいますが。

<ピキナツコ>さん、ベビーカーの件は、ね〜。
これはとくに通勤通学ラッシュが常態化している
都会での話だと思うんですけどね。
うちは朝にベビーカーで出る時は
ラッシュにひっかからないようにしたり、
空いている車両を選んで乗ったりしましたね。
でも露骨にイヤな顔されたことはなかったけどな。
あと、僕がフィル・コリンズで好きな曲は
フィリップ・ベイリーとの「イージー・ラヴァー」とか
「ススーディオ」ですね〜。

<名無し>さん、
僕はずいぶん前から、
時々はCSチャンネルに出てましたよ。
地上波も、たまーに。
動画サイトにも、たまーに。
SHERBETSは昨夜行ってきました。
カッコ良かったですね〜。


さて、今日はルーファス・ウェインライトです。
コソロックで取り上げるのは、なんと4年8ヵ月ぶり!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:50 | この記事のURL | | コメント(429)
ルーファス・ウェインライトA / 歌が絆のマッガリグル一家  2008年01月18日(Fri)

ホノ、よく食べるようになりました。
ご飯もパンも、魚も肉も、お菓子も何でもバリバリと。
みかんは食べようとしないけどね。
おかげで、お腹の肉が
ズボンの上に少しはみ出てきた(笑)。
乳児期もお腹ポッコリだったけど、
4才でのこれは意味合いがまた違うのかな。
ちょっとスリムだったからね、これぐらい、いいっすよ。

こないだは道端で転んでおでこをケガしちゃったけど、
アンパンマンとかドラえもんの柄のばんそうこうを貼って
「かわいー」とおだてたら、まんざらでもない様子。
風邪もひかずに、良きことかな。


さて、なんと!
しょこたんの回へのコメント、UKのバンドの
ザ・ゴー!チームのカイさんからいただきました。
ひゃー!
文中で触れたミュージシャンご本人じきじきに、
しかも海外から書いていただいて、ホント恐縮です!
なんと、あちこちたどってるうちに
ここを見つけてくださったんですね。
ありがとうございます!

{amazon B000TCU53Q}
カイさんたちに僕が取材した記事は
『テレビブロス』の年末年始号に載りました。
その時にメンバー6人全員に話してもらった
2007年のベスト(音楽、映画、何でもあり)は掲載しまして、
彼女はしょこたんのことを挙げていたのです。
ただ、一緒に聞いた生涯ベストは
誌面のスペースの都合で載せられず……すみません。
カイさん、そっちでは
80年代のTVアニメ『銀河漂流バイファム』の
声優さんに会えたことを挙げてました。
{amazon B000B8FJL6}
で、当時この『バイファム』の後番組が
中川勝彦が声優をしてた『超力ロボガラット』だったと。
{amazon B0000DJ29V}
僕も昔のアニメとか特撮はけっこう好きだけど、
このへんはノーマークだったなー。
『ザンボット3』『ダイターン』とか
『快傑ズバット』なんか、ここ数年で初めて観たもんで。

そういえばこないだゲッターロボに搭乗する夢を見た(笑)。
さっきはTVでは『墓場鬼太郎』のアニメやってました。

ゴー!チーム、またフジロックに来てほしいですね。
ホノが見れたりしたら、盛り上がって踊るだろうな〜!


ではでは、ウェインライト一家、今回はお母さん編です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:20 | この記事のURL | | コメント(485)
ルーファス・ウェインライト@ / 父親が息子を<乳首魔>呼ばわり!?  2008年01月14日(Mon)

朝起きると「今日はどこ行くの〜?」と訊いてくるホノ。
そんな毎日どっかに連れて行ったりはできんわい!
なので、なるべくチャリ圏内の近場で済ませてます。
まあ一日中家にいるってのは、子どもには退屈だわねえ。
近頃はご飯をたくさん食べてくれて、いいこっちゃ。


金曜日はDJやってきました。

1. Back to the World / CURTIS MAYFIELD
2. Keep on Movin' / SOUL U SOUL
3. Dream Come True / THE BRAND NEW HEAVIES
4. Wishing Well / TERENCE TRENT D'ARBY
5. Remember the Time / MICHAEL JACKSON
6. Candy / CAMEO
7. If I was Your Girlfriend / PRINCE
8. Creep / TLC
9. Baby / BRANDY
10. Ready or Not / THE FUGEES
11. Hot Stuff / DONNA SUMMER
12. September / EARTH,WIND & FIRE
13. Hey Ya! / OUTKAST
14. I Wanna be Your Man / ROGER
15. Lean on Me / BILL WITHERS
16. Let's Stay Together / AL GREEN
17. If You Don't Know Me by Now
        / HAROLD MELVIN & THE BLUE NOTES

昔はブラックもの、とくにファンクをよう聴いたなあ。
このDJのおかげでキャメオ再評価ブームが点火中!


コメントですが、
まずしょこたんの最後の回にどうもです。

<吉本晴香>さん、84年当時ってのは
新しい潮流ができてきた頃ですよね。
のちのJ-POPの布石となるような流れというかね。
TM NETWORKもこの頃のデビューか〜。

<macha>さんの書かれている境港というのは
鳥取県の漁港で、
水木しげる先生のお住まいのあるところです。
島根も隣県なので鬼太郎グッズをよく売ってて、
出雲空港にもけっこうな数置いてましたよ。

そういえば先日、CDを漁りにしょこたんお気に入りの
中野ブロードウェイに行ったのですが
(そ、この日はCDのみ)
CD、中川勝彦のも本田恭章のも見つけました!
しかし『Rebirth』の売値は7980円……!!
今は『してみたい』が聴いてみたい。


<neko>さんは吉井和哉の回にありがとうございます。
彼はお母さんと、これまで心の中に溜めていたことを
初めてちゃんとしゃべったそうで、
それからいろいろ開けたみたいですね。


さて、今月下旬に日本にやってくるのが
アメリカのシンガー・ソングライターの
ルーファス・ウェインライト。
10年ぶりの来日になるのだとか。
今回と次回は、彼の音楽一家について書きます!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 06:27 | この記事のURL | | コメント(482)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。