♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / UA  ママであり女性
UAC / 創作と子育ての中で  2006年09月09日(Sat)

どもども。
前回告知させてもらった恵比寿THE FooTNiKでのDJ、
こじんまりとした規模ながらも盛況でしたよ。
青木のプレイリストはこんなん(↓)でした。

1. David Watts / THE KINKS
2. Good Thing / FINE YOUNG CANNIBALS
3. Fools Gold / THE STONE ROSES
4. Requiem pour un con(Remix91) / SERGE GAINSBOURG
5. Livin’ in the Light(THE REMIX) / CARON WHEELER
6. Mr.Tough / YO LA TENGO
7. This city is too jazzy to be in love / UA × 菊地成孔
8. Eden Alley / TIMBUK 3
9. Runnin’ Away / SLY & THE FAMILY STONE
10. Little Fluffy Clouds(dance mix mk T edit) / THE ORB
11. Raspberry Beret / EL PRES!DENTE
12. Don’t Go / HOTHOUSE FLOWERS
13. If I Should Fall From Grace With God / THE POGUES
14. This Effire(SINGLE MIX) / FRANZ FERDINAND
15. Shining Light / ASH
16. Yellow Moon / Akeboshi

何だかんだで1時間近く回させてもらいました。
お客さんの年齢層がやや高めの英国風パブなので
あえて90年前後の懐かしめを中心にしたんだけど、
ほかのDJのみなさんの選曲はさらに古く、60〜80年代ばかり!
でも音楽大好き人間ばかりの、いい集いでしたね。
僕を含め、頭から3人連続でキンクスを選んでたのも笑ったわー。
またタイミングが合えばやりたいですね。やると思います。


今回はUAのお話の締めです。

彼女にインタビューをしていると、
いつしか子どもの話になっていることが多い。
僕に子どもが生まれて以降は、とくにそうだ。
シュタイナー教育というものがあると知ったのも
UAの助言からだった。


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:59 | この記事のURL | | コメント(2)
UAB / <ううあ>の歌  2006年09月03日(Sun)

唐突ですが、青木、珍しくDJをやることになりました。
9月5日、今度の火曜日の夜で、場所は東京の恵比寿です。

といってもイベントやパーティーではなく、飲み屋さんの店内です。
場所は恵比寿駅にほど近い
THE FooTNiKというブリティッシュ・パブです。

<THE FooTNiK 地図>

通りに面してて入り口も開放されている、ゆるりと入れるお店です。
まあ飲み屋のBGMという感じでやるので、踊りにではなく、
カジュアルに飲む感じでお越しいただければと。チャージもないし。
当日は20時15分〜21時ぐらいが青木の番の予定です。
(この時間ならホノをお風呂に入れて行けるな……)
遊びに来ていただけそうな方は、どうかお気軽にひとつ。


ところ、で。
UAの音楽と子どもの世界という関係において、
やはり『ドレミノテレビ』への出演は大きかったと思う。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:28 | この記事のURL | | コメント(165)
UAA / お風呂でバシャバシャ、楽しいな  2006年09月01日(Fri)

汗かいたわー。
今回、UAの原稿を書いている関係で
『ドレミノテレビ』のDVDを出そうと棚をまさぐってたら、
そばにPファンクの76年のライヴDVDが!(8/24分を参照してね)
すかさずホノに見せたら、踊ったね〜! 一緒に狂ったね〜。
腰を落とし、重量ファンクでダンスするわが子! うーん。血だな。
映像については、どっかの部族みたいな派手派手コスチュームや
ショッカーの戦闘員みたいな黒人軍団の姿をポケッと見てましたが。
ビーフハートはまだ試してません。

しかし先週は
ファミマの店内で流れてたTRFの新曲に盛り上がり(苦笑)、
『24時間テレビ』の最後の「サライ」でも大ノリ(トホホ……)と、
とにかくホノは何でもかんでも踊れるようです。
(『24時間テレビ』自体、俺はどうにも苦手なんだけど)

まっさらな心は素晴らしい。つーか……どういうこと?
みなさんちのお近くの子どもさんは、どないですか。


今日はお風呂の歌の話です。
96年に1stフル・アルバム『11』を出したUAは、
妊娠したため、ほどなくして産休に入りました。
翌97年の秋にシングル「悲しみジョニー」で復帰し、
その次のアルバムは98年4月発表の『AMETORA』。
ここに入っているのが「親子バシャバシャ」という曲です。
これ、ファンの間でも人気の高い、ひそかな名曲なんです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:25 | この記事のURL | | コメント(527)
UA@ / ママUAのいない『cure jazz』  2006年08月29日(Tue)

この頃の東京は、すっかり秋めいて参りました。
なのにホノは虫さされにやられてて、寝てる最中も
かゆみが不快なのか、夜でも昼でも大泣きを始めます。
ホノの泣きようはボリュームもヒステリック度もすさまじい!!
うちら夫婦は、そうして泣くたびに取りかかっていた仕事の手を止め、
ヘコみそうになりながら、どうしたら落ち着くのか対処に追われます。
ホノが生まれてから、こうしたことが日常的になりました。

僕が、日中は家族のそばにいない、普通の勤め人だったら、
そうしたことで仕事の手が止まることはないでしょう。
だけど僕の仕事部屋は同じ住居の中にあります。
向こうの部屋から、この世の終わりのような泣き声が聞こえてきたら、
やはり行ってやるべきだと思うのですね。
とはいえ、仕事が切羽詰まるとそれもできないので、その時は
泣きまくるホノと対応に苦慮するカミさんを尻目に原稿に向かいます。
この時の心理というのが、ものすごくツラい。
「当然だよ、しょうがないよな」の半面、「俺って鬼だな」とか思う。
まあ今はホノがいくら泣いても発作が出そうじゃないぶん、
全然気持ちが楽なのですが……。


さて。今回からはUAについて書きます。
僕が今までに何度もインタビューをさせてもらってる、
大好きなアーティストです。
そして彼女は一児のお母さんでもあります。
ただ、ここで書くにあたっては、UAに謝っとくべきというか、
断っておいたほうがいいかな、というところもありましてですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 22:21 | この記事のURL | | コメント(479)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。