♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / 依布サラサ パパ・陽水を尊敬
依布サラサB / 父親いわく「あ〜またそれかい!」  2010年03月25日(Thu)

んーなわけで、新生活にもゆっくりと慣れつつありますが、
家屋についての何やかんやが起こり続けてましてね。
深刻な問題はさほどないので、大丈夫なんですが。

まあホノはだいたいに喜んでますわ。
居間で楽しそうに転げ回ったりしてるし。
小さい座イスを出したら、すっかり自分のにしちゃって
そこにもたれてビデオ観てるし(いくつなんだよ)。

そんで、やっぱり仕事中の僕のところに
ニコニコしながら入ってきたりします。
ガラッと開けて、そばにちょこんと座ったり。
妨害すんな〜! と言いたいだけど(実際言ってるけど)、
もう保育園には行かないし、でも小学校はまだだしで、
退屈みたいなんですよね。

保育園といえば、僕が昨日、
たまたま杉並方面で用件があったので
卒園式の写真の注文のために行ってきました。
その後は吉祥寺に行ったりもして、いや〜、
このあたりはなじんでるから落ち着くわー。

まあ新天地になじむ時も来るんでしょう。
ただ、今はその途中段階でしてね……。

この前の連休中に出かけたラクーアでは
渡り廊下走り隊のイベントに遭遇し、
一家でその熱気に驚いたりして
(握手券偽造問題は大丈夫?とか思っちゃった)。

アッカンベー橋【初回限定盤C】(CD+PHOTO BOOK)

アッカンベー橋【初回限定盤C】(CD+PHOTO BOOK)

  • アーティスト: 渡り廊下走り隊
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2010/03/17


こんなにぎやかな場所が近くにある生活は
さすがに初めてだなー。

あと、家の前がガッポン!ガッポン!と
ものすごい音がするなと思ったら、お向かいの家の子が
軟球をうちの壁に投げつけてました(泣)。
いや、僕も同じこと、子ども時代にやりましたけど……。

それからゴミの分別の基準が甘くて拍子抜けしたり。
駅までの道がちょっと遠くなったり。

でも毎朝毎晩、もっと遠い距離を歩いたり
電車乗ったり車運転したりしてる人もたくさんなわけで、
こんなの全然どうってことないレベルですけど。

まあ、そんなこんなで、やっておりますよ。
春は新しい生活に入る人も多いですよね。
みなさん、身体に気をつけていきませう!


それからボブ・ディランの東京公演が始まってますね。
これはライヴ会場で販売されている特製チロルチョコ!



眺めてるだけでも、いや〜、すごいですわ。
うちのカミさん、「チョコ? 食べようよ」と言ったものの
現物を見せたとたん「こ、これは食べれないね……」と
引き下がってくれました(笑)。
青木もライヴを観に行くのが楽しみです。


さて今回は便宜上、
サラサちゃんのカテゴリーに入れておきますが、
先週、引っ越しの整理に追われる中で見かけた
こんなニュースがお題です。


<ORICON STYLE 2010年3月17日の記事
 全員“B型”大物歌手2世の愛娘4人が
 FMラジオの帯番組に挑戦>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:57 | この記事のURL | | コメント(260)
依布サラサA / お父さんは大先輩!初ライヴ&初対面記  2007年11月16日(Fri)

ホノが隣で遊んでおります。
ついさっきはサングラスをかけて、
アンパンマンのおもちゃのギターを弾きながら
ミュージシャン気取りをしていました(笑)。
鏡に向かって悦に入ったりして。
そこは女の子ってことでしょうかね。

こないだは
ニュース番組で取り上げられたボーイ・ジョージの
長髪だった昔の姿を見て「おねえさん」、
短髪・太めになった今の姿を見て「ヤだー!!」と叫んだとか。


えっと、依布サラサの第2回ですが、
急転直下!であります。
なんと、ご本人にお会いすることができました!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:11 | この記事のURL | | コメント(233)
依布サラサ@ / 井上陽水と石川セリの娘、デビュー  2007年11月12日(Mon)

金曜日に大崎でDJやってきました。
で、その翌日、京都に日帰り出張し、戻ってきたら
ホノがまたも熱を出していました。
次の日には平熱に下がったのですが、
またまた例によってけいれん止め薬の副作用が……。
それが深夜にひどくなって、
こっちも夜中の1時半から3時間、振り回されっぱなし。
発熱や風邪の症状より、
いつも副作用のほうがツラいんだよなあ。
でも今回は薬の量を半分にしたので、多少いいんだけど。

ああ、こういうのとか通院がない子育てだったら
どんなに楽だったことだろう。
だけど僕の子どものホノは、
この世界にひとりしかいないんだもんね。


DJの時の曲です。

1. Shiny Happy People / R.E.M.
2. Size of Cow / WONDER STUFF
3. She was Hot / THE ROLLING STONES
4. Rize / P.I.L.
5. Warning / GREEN DAY
6. Here Come Your Man / THE PIXIES
7. 1979 / SMASHING PUMPKINS
8. Speed of Life / COLDPLAY
9. Built to Last / MELLE
10. ばらの花 / くるり
11. ロマンス / 原田知世
12. All I Wanna Do / SHERYL CROW
13. Mmm Bop / HANSON
14. Young Folks / PETER,BJORN AND JOHN
15. Wake Up Boo! / THE BOO RADLEYS
16. Molly’s Lip / NIRVANA
17. Greatful When You’re Dead / KULA SHAKER
18. Whatever / OASIS


DJの前日に15曲目の<口笛ソング>をリビングで流し、
口笛を吹いてたら、ホノがいたく面白がりましてな。
おかげで「<ふーふーのお歌>聴きたいよ!」とか
言います。
口笛自体を初めて知ったろうからね。


今日からは依布サラサ――<いふ・さらさ>について。
といっても、知らない人のほうが多いでしょう。
この12月5日にデビューする新人の女性シンガーです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 06:31 | この記事のURL | | コメント(273)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。