♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / 吉井和哉 子どもからもらうもの
- 1 2 3 >>
吉井和哉K / 家庭人としての自分と、ロック・ミュージシャンとしての自分と  2013年02月09日(Sat)

さすがに2月は寒いですね。
うちも1月からはコタツを出しています。
島根の実家はコタツ文化だったので、落ち着きますな。
少しずつ日は長くなってるけど、
なかなかすぐにはあったかくならんですね。
それとともに花粉の恐怖が、な(泣)。


そんな感じで、日々いろいろありますけど、
ホノの機嫌もいろいろですけど(泣)、頑張ってますよん。


僕は最近トム・ペティとかジョン・メレンキャンプとか
青春時代のアメリカン・ロックに回帰しようとしてます。
まあ去年からなんですが。

アンソロジー

アンソロジー

  • アーティスト: トム・ペティ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2001/02/21



ワーズ・アンド・ミュージック:メレンキャンプ・グレイテスト・ヒッツ

ワーズ・アンド・ミュージック:メレンキャンプ・グレイテスト・ヒッツ

  • アーティスト: ジョン・メレンキャンプ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2004/11/21


でもこの前観たパーマ・ヴァイオレッツも
カッコいいと思いましたよ。

180

180

  • アーティスト: パーマ・ヴァイオレッツ
  • 出版社/メーカー: Hostess Entertainment
  • 発売日: 2013/03/06


さて、今回はベスト盤を出した吉井さんについて。

18(初回限定盤)(DVD付)

18(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 吉井和哉
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2013/01/23



18(通常盤)

18(通常盤)

  • アーティスト: 吉井和哉
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2013/01/23


今回、僕のやらせていただいた吉井さんインタビューは
下記にも掲載されていますが――。


<ナタリー - [Power Push] 吉井和哉「18」インタビュー>


これから紹介するのは、音人のほうの記事です。

音楽と人 2013年 02月号 [雑誌]

音楽と人 2013年 02月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 音楽と人
  • 発売日: 2013/01/07


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:13 | この記事のURL | | コメント(476)
吉井和哉J / 子どもに、孫にまで、伝えたい  2012年01月20日(Fri)

東京も今日は雪が降っています。

僕は、今朝もホノを登校班まで連れていき、
そこから学校まで同行。
ホノは傘をうまく操れないので、
持たせておいて、学校に入る寸前で
僕が再びもらい、帰ります。
もっと身辺自立ができてくれたら楽なんだけどなあ。

そもそも……朝起きしなに、泣くし。
朝ご飯を食べはじめると、なんとか泣きやむけど。
で、<今朝のわんこ>で笑顔になる。
登校時には普通になる。
てのが最近の毎朝ですな。
もっとも、夕方に学童クラブから帰ってきて以降は
たいがい毎晩何かしら泣いたりわめいたりですが。
疲れるやっちゃわー。


んっとにもう、コイツいなかったら
この何倍も仕事できるのに!!
とか思うこともありますが、
そらぁ本末転倒ですからね。
僕の人生のすべては、もはやホノが大前提なんです。
で、そこでバランスとるのが大変でつわ。


そのホノは、僕がいなかった夜は
「らいぶでおしごと?」と訊いてくるのですが、
この年明けは来日ものがものすっごく多くて、
行きたいのすべて観るのは絶対ムリ!
なくらいのスケジューリングでやって来てます……。


観たとこだけ書くと、カサビアンに、
それからノエル兄

ヴェロキラプトル!(初回生産限定盤)(DVD付)

ヴェロキラプトル!(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: カサビアン
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2011/09/21





セイント・ヴィンセントにベイルート、
今日はフリート・フォクシーズ、
来週はウォッシュト・アウト。
てな感じです。

ストレンジ・マーシー

ストレンジ・マーシー

  • アーティスト: セイント・ヴィンセント
  • 出版社/メーカー: ホステス
  • 発売日: 2011/11/23






ヘルプレスネス・ブルーズ [日本盤のみ歌詞/対訳、解説付]

ヘルプレスネス・ブルーズ [日本盤のみ歌詞/対訳、解説付]

  • アーティスト: フリート・フォクシーズ
  • 出版社/メーカー: TRAFFIC/Pヴァイン・レコード
  • 発売日: 2011/04/27



ウィズイン・アンド・ウィズアウト

ウィズイン・アンド・ウィズアウト

  • アーティスト: ウォッシュト・アウト
  • 出版社/メーカー: よしもとアール・アンド・シー
  • 発売日: 2011/07/06


オーストラリアが夏なせいなのですが、
しかし、もーちと手加減し、分散しながら来てほしい。
これでも途中で見逃したものがポロポロあるので。


んーと、<NO NAME>さん、
清志郎の回にコメントをありがとうございます。
最近、君が代訴訟の記事なんてあったんですね〜。


では、今回はひさびさに吉井和哉を。

吉井さんには年末の日本武道館公演後に会いまして、
これがなかなかにコアで熱いライヴで、
お客さんはもちろん、
わたくしもひじょーに盛り上がりまして。

そんで終演後に本人に
「今年は吉井さんの歌に救われましたよ」と伝えたところ、
「じゃあブログに書いてください(笑)」と言われましてな。

そんで、そうだ!そろそろまた
吉井さんのこと書かなきゃ!と思ってたとこだったので、
年が改まった今ですが、こうして書いてるところです。

あ、吉井さん、あけましておめでとうございます。
次のアルバム、また楽しみに待ってますよ!
と、この場で伝えてしまいましょう。


でもそんぐらい去年は彼のアルバム『TheApples』と
ライヴに救われた、力をもらった僕でした。
それは震災を抜きに語れないわけですけどね……。

The Apples (初回限定盤)(DVD付)

The Apples (初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 吉井和哉
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2011/04/13



LIVE APPLES〜Flowers & Powerlight Tour 2011〜 [DVD]

LIVE APPLES〜Flowers & Powerlight Tour 2011〜 [DVD]

  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:31 | この記事のURL | | コメント(493)
吉井和哉I / 子どもからもらうもの  2009年07月05日(Sun)

ポニョのDVDがここぞとばかりに売り出されてますね。

崖の上のポニョ [DVD]

崖の上のポニョ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
  • メディア: DVD


僕も昨日、買っておきました。
一番安く買えるルートで。
しかし娘にはまだ内緒。
今は『トトロ』にハマってるんで、その熱が収まってからね。
機嫌悪い時に、ここぞとばかりに出してやろ。

となりのトトロ [DVD]

となりのトトロ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • メディア: DVD


さて、そんな昨日は、僕とホノとでライヴ行きました。
代官山のUNITへ、iLLを観に。

Kiss

Kiss

  • アーティスト: Nakamura Koji,ジョン・レノン,ポール・マッカートニー
  • 出版社/メーカー: キューンレコード
  • 発売日: 2009/05/27
  • メディア: CD


もともと、ふたりで留守番する予定の夜で、
そんなに長いライヴじゃないのもわかってたんで、
連れてったんですけど。
iLLが――ナカコーが思った以上に抽象的というか
エクスペリメンタルな世界やってたんで、
ノレる曲が大好きなホノは、ちょっと呆然。
いかにも娘が好きそうな、ポップな「Deadly Lovely」、
やってくんねーし(泣)。

Deadly Lovely

Deadly Lovely

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: KRE
  • 発売日: 2009/07/29
  • メディア: CD


でも娘、「kiss」とか、ビートがある曲では踊ってました。

あとは、えーと、今井さんとか平林さんとか
仲良くしてくれた方がいてですね。
そうです、わたくしの仕事関係のみなさんです!
やはり娘、
なれなれしくしておりました……(すみません)。
帰る時に本人、「楽しかった!」と言ってましたし。

なにせライヴ行くというんで、朝から楽しみにしてて、
例によって保育園でも言いふらしてたみたいなんで。


その保育園の園だよりに、わたくし、
持ち回りで寄稿する当番がやってきたんですが……
僕の書いた原稿の一行目でいきなり脱字があって
意味が通じなくなってしまっており、しょんぼりでした。


あと今週は、ちょっと近所にある温泉に行って、
ホノは大きなお風呂に大喜び!
男湯に一緒に入ったもんで、落ち着かんかった(笑)。
でも小学生からは
異性のほうには入れちゃダメなんですね。
来年からはいかんのか。
そして料金、さすがに東京価格ですな……。


ところで来週火曜・七夕の夜の22時15分から、
ひさびさのDJを恵比寿のバーのFooTNiKでしますが、
今回は忌野清志郎特集でいきます!
有名曲、みんな知ってる曲から、
意外なコラボ曲まで探してかけます。
このアイディアは、以前<アロン>さんにいただいた
コメントがきっかけです。
選んでたら、1時間でも足りんぐらいの曲が……。
楽しみです。

忌野清志郎さんといえば、
今いろんなアイテムが出てますが、
前にここで紹介した『生卵』が新装されて出るんですね。
こないだまではプレミアついてて1万円もしてたんですが、
新装版は2980円。
ファンなら買いでしょ!

新装版 生卵 忌野清志郎画報

新装版 生卵 忌野清志郎画報

  • 作者: ロックン・ロール研究所
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2009/07/15
  • メディア: 単行本


それに、『愛しあってるかい』も新装されたり、
ほかにもいろんな書籍が出てますねー。

愛しあってるかい DELUXE EDITION RCサクセション (宝島COLLECTION)

愛しあってるかい DELUXE EDITION RCサクセション (宝島COLLECTION)

  • 作者: RCサクセション
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/06/27
  • メディア: 単行本


亡くなった直後に、ここまで本がたくさん出てる人って
今までいなかったぐらいだと思います。

あと、あの<青山ロックン・ロール・ショー>
サントラCDが出るんですね。

忌野清志郎 青山ロックン・ロール・ショー2009.5.9 オリジナル・サウンドトラック

忌野清志郎 青山ロックン・ロール・ショー2009.5.9 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: MILESTONE CROWDS
  • 発売日: 2009/07/29
  • メディア: CD



忌野清志郎 青山ロックン・ロール・ショー2009.5.9 オリジナル・サウンドトラック

忌野清志郎 青山ロックン・ロール・ショー2009.5.9 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: MILESTONE CROWDS
  • 発売日: 2009/07/29
  • メディア: CD


これはあの告別式の時の選曲で、すごくいいですね。
僕も買いたくなります。


さて、コメントいただいてます。
<ルビー>さん、たびたびありがとうございます。
家族で吉井さんのライヴなんて、行けたらいいですね〜。


今回はその吉井和哉、とりあえずの最終回です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 10:03 | この記事のURL | | コメント(440)
吉井和哉H / ダメな父親でホント申し訳ない  2009年07月01日(Wed)

昨夜は……深夜にホノが延々と泣いて起きて、
それから寝ないでずっと起きてたもんで、
親はとにかく大変でした。
付き合って起きてないといけないし、眠くても寝れない、
あるいは仕事したくてもできない。
僕とカミさんが交代で見てやって、
朝方にようやく寝てくれた。

かと思ったら、朝泣いて起きたりするんだなあ、これが。
昨日も朝、30分ぐらい泣きやまなかったし。

おかげで今日の予定、大狂いです。
ホノの保育園は元より、療育の予定もあるし、
さらには小学校見学もあったというのに。

頼むからもう、普通にしてて、普通に育ってほしい。
でも普通じゃないことが多くて、多すぎて、
こちらとしてはほんとにツラいですわー。
まあ自分のことについては諦めてますけど、
いろんなことを。


音楽のことを書いたり、あるいは若者の文化に触れてると、
アーティストのみなさんは、ふたことめには
<自分>とか<自分自身>という表現をします。
それだけ音楽がその人の内面と
深く関係してるからでしょう。

でも育児やってると、
その<自分>がどんどん後回しになる。
自分なんか、軽々と二の次になっていく。
親の立場の人間としては、それが当たり前なんですね。
だから思います。
自分のことについて考えたり、
思ったり、悩んだりできるのは、
とても幸せなことだと。
と、多くの若者に、私は言いたい。


そうこうしてる間に、フジロックはもう3週間後ですね!

それで、以前にリクエストもあったので、
コソロックではまた夏フェスに向けてのことを
取り上げようと思っています。
えーと、吉井さんが今回含めあと2回の予定なんで、
書くのは来週になりますかな。
みなさんはどんな心構えしてますか〜?
子連れでの不安要素は〜?
あれやこれや、思うことは〜?
もし何か考えてることなど何かあれば、教えてください。
コメントでも、僕宛のメールでもOKです。
メールは、ao11you@hotmail.comまで、ひとつ。

あ、そうそう、わたくし、フジの前に
NANO-MUGEN FESに行くことが決まりました、
ひさびさに観れるマニックスと、
それから初めて観る清 竜人くんが楽しみだな。

ジャーナル・フォー・プレイグ・ラヴァーズ

ジャーナル・フォー・プレイグ・ラヴァーズ

  • アーティスト: マニック・ストリート・プリーチャーズ
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/05/13
  • メディア: CD



Morning Sun

Morning Sun

  • アーティスト: 清 竜人,Tom Keane
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2009/03/04
  • メディア: CD



PHILOSOPHY

PHILOSOPHY

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2009/03/25
  • メディア: CD


えーと、コメントをありがとうございます、<ルビー>さん
ThankYouのツアーからのファンってことは、
この2年ぐらいですか。
見た目の派手さから誤解してたって、面白いですね(笑)。

そうだ、そういえば……
それこそ、その2年前のアルバムの取材時だっけな?

Hummingbird in Forest of Space(DVD付初回限定盤)

Hummingbird in Forest of Space(DVD付初回限定盤)

  • アーティスト: 吉井和哉
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: CD


吉井さん、取材の席ではコーヒー飲んでるけど、
スタッフの方が買ってくるのを飲んでることが
多いんですね。
それがたしか、いつもドトールのような。

(JT)ドトール カフェオレ500ml×24ホン

(JT)ドトール カフェオレ500ml×24ホン

  • 出版社/メーカー: JT
  • メディア: その他


あ、べつにこういうやつじゃないですよ(笑)。
普通にテイクアウトのだったっけ?
それともパックだったけな。
とにかく、スタバとかじゃなかったよなぁ。
その、ドトールってあたりに、
なんか親近感わいちゃった覚えがあります(笑)。

あ、あんまヘンなこと書くと、次に会った時に
「よけいなこと書かないでくださいよ!」とか言われそう。
お許しくだされ。


さて、前回までで彼の自伝は読み終わったわけですが、
この本が出た2007年12月のあとにも
吉井さんは家族や子どもの話をしてるんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:55 | この記事のURL | | コメント(17)
吉井和哉G / 父親として全部やった、頑張った  2009年06月27日(Sat)

ホノは保育園で元気いっぱいで、
しかも、おともだちも一緒に盛り上がるせいなのか、
生キズが絶えませんわ(泣)。
夏で、薄着だし、よけいにね。
ついでに虫刺されも頻繁です。
自分もこんなんだったっけなー?

わたしは……締め切り大陸横断鉄道を
移動し続けています。

ライヴにもチョコチョコ。

そんな中、某社の株主総会に出席したりもしました。



ま、どーってことなかったっす。
親子連れで行ってもいいもんなんすね。


そうそう、ちょっと前にハナレグミに取材したことを
書きましたが、その雑誌がもう並んでます。

MySpace From JP.(マイ スペース フロム ジェイピー) 2009年 08月号 [雑誌]

MySpace From JP.(マイ スペース フロム ジェイピー) 2009年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京ニュース通信社
  • 発売日: 2009/06/25
  • メディア: 雑誌


それからマイコー、安らかにお眠りください。

スリラー(紙ジャケット仕様)

スリラー(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/07/08
  • メディア: CD


それにファラもね。

サンバーン [DVD]

サンバーン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


マイコーが亡くなったと聞いた時、頭の中では
<白黒混ざる日比谷マイケルジャクソン国際化>という
LEO今井くんのフレーズが循環。
先週、生で聴いたばっかだったし。

Metro

Metro

  • アーティスト: LEO今井
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2008/01/30
  • メディア: CD


この曲、だーい好き!!!


コメントをありがとうございます。

前回分に書き込んでくれた<のん>さんのお子さんは
おふたりとも障がいをお持ちなんですか。
明るく育たれることをお祈りします!
で、お子さんたちが好きなのがザ50回転ズですか(笑)。

50回転ズのビックリ!!

50回転ズのビックリ!!

  • アーティスト: ザ50回転ズ,ダニー,ドリー,ボギー
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/01/28
  • メディア: CD


春先に、うちにあったフリペの表紙が彼らだったんで、
ホノに「この人たち、どう?」って見せたところ、
「ヤだ」って言ってました(笑)。
ここのベースのドリーは島根県出雲市出身。
そう、僕の故郷の隣町です。
ちなみに高校はなぜかPL学園に進学したそうです。

清志郎の回に書いてくれた<サリー>さん
フジロックには忌野清志郎の追悼バンドが出ますね。
本人もきっと遊びに来てくれますよ、空の上から。

Oh! RADIO

Oh! RADIO

  • アーティスト: 忌野清志郎
  • 出版社/メーカー: UNIVERSAL MUSIC
  • 発売日: 2009/06/17
  • メディア: CD


そういえばわたくし、
清志郎関連の仕事はもう来ないかな〜、と思いきや。
またまた依頼が来ました!
しかもけっこうディープなのが。
またボスのことを思い出しながら、書きます。


さーて、今回も吉井和哉、いってみましょう。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:00 | この記事のURL | | コメント(108)
- 1 2 3 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。