尾崎豊B / 無邪気さと貪欲さ、それが子ども 2007年05月02日(Wed) |
はいー。 ARABAKIから帰還し、平常生活に戻っております。
ARABAKI二日目(29日)はウルフルズがトリを飾りました。 ほかにも名演続出でござったよ! 会場は初日以上に混んでたけど、 張り切って遊んでる子どもたちもいたな〜。 前回分の中に、そういう子らの写真も 追加でアップしておきましたので!
そんな二日間(仙台入りした夜の深酒を入れて3日?)の 行程のあと! 青木は30日(月)は、フルキャストスタジアム宮城に行き、 楽天−日本ハム戦を観ましたよ。 実はわが家はみんな阪神タイガースファンなのですが、 僕は野球そのものが好きなので。 なので、日ハムの先発が金澤だと知りア然(勝ちやんの)。 両球団とも阪神にいた選手が多いんだよね。 試合はエラー&暴投続出のさすが最下位争いな内容で、 4時間21分もかかり、充分満喫しましたわ。
実は一昨年もARABAKI帰りに ここで楽天戦を観たのですが、 その頃は球団発足当初で、すべてがまだまだでした。 でも今や球場の熱気も、あと施設も立派になったねー。 とくに家族連れ、子ども客へのサービスはなかなかですよ。 お金よりもアイディアを凝らしてるのが好感持てます。
んで、帰京後の昨日は北野武監督の新作映画の試写やら トーキョー・ポリス・クラブのライヴやら THE FooTNiKに顔を出したりと、すっかり東京生活。
とにかくこの10日間ぐらいは 「テレビ観ましたよ!」と言ってくれる人が多いのですが、 それと別に、ひさびさに顔を合わせる人も多いし、 はたまた初対面でも「青木さんの文章はいつも」とか 「お名前は存じております!」とか 言われることばかりでした。 人と会うっていいですな。 と、つい先日までひきこもっていた身は思いまする。
<京>さん、コーチェラに行ったんですね。いいなー。 日本はフェス、多いですね。乱立ってぐらいに。 ボナルーとかレディングとかでは キッズエリアはどうなんでしょう?
<キョコ>さんもありがとうございます。 僕が書いていることがみなさんの音楽観、価値観の参考に 少しでもなれば、幸いに思います。
その尾崎の3回目です。 尾崎の回を書くにあたり、いろいろ調べてたら ひとつ気づいたことがあった。
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 15:46
| この記事のURL |
| コメント(1) |