♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / RIZE 七光り、どこ吹く風
- 1 2 >>
RIZE<番外編> / 次世代の子どもたちへ 4.2@渋谷AX  2007年04月03日(Tue)

ホノが熱を出しています。
週末からこっち、また鼻水が止まらなくて、
咳きこみがちで、それで発熱してしまいました。
僕もできるだけカミさんをフォローしてるので、
仕事のスケジュールが少し崩れてしまった。
仕事関係のみなさんには申し訳ない。

ホノは、とくに寝る時に呼吸がしんどそうで、
なかなか眠りに入れなかったりする。
僕も何回、鼻水を吸引してやってるやら。
しかしこのところ毎月のように熱出したり
風邪気味だったりだな……。
まあ抵抗力を付けていく年齢だろうから、
子どもってのはこんなもんなのかな?
日中はそんなに深刻そうじゃないのが救い。
ただ、付き添ってるカミさんは寝不足で、
しかもまたしても腰がツラそうだ。


昨日の月曜日は午後、ホノがちょっとだけ安定したので、
その空いた数時間で仕事を片付けて、
夕方から渋谷に出かけた。
電車内でベックの本を読みながら、
ここで次に書く内容を頭の中でまとめたりしていた。


だけど渋谷AXでRIZEを観て、書きたいことが出てきた。
なので、ベックの続きは近いうちに書きます。
今日は予定を変更して、昨夜のRIZEのライヴについて。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:08 | この記事のURL | | コメント(561)
RIZEE / NAKAの子に思いが託された「heiwa」のPV  2007年03月16日(Fri)

昨日の朝9時、ゴミを出す場所の前で
ご近所さんが集まり、ゴミ当番について話しました。
あ、うちは一戸建て住まいなので、
こういう付き合いがわりとあるんです。
顔ぶれはいずれもご婦人方……推定50〜70歳ぐらい。
男は僕だけです。そんなもんだわね。
この地域は古くから住んでるご年輩の家族が多いので、
僕なんかでも「お若いわねえ」と言われてしまいます。
4月はうちが当番なので、
資源ゴミの前日はダストボックスを出すとか、
場所の後片付けとか、しなきゃいかん。
面倒くさそう? そう言えばそうだけどね。
でも自分たちのゴミぐらい責任持たないとなあ。


ホノは花粉症なのか何なのか、
寝る時ほど咳が出がちなんですよ。
昨日は、名古屋のおばあちゃんが作ってくれたリュックや
島根のおばちゃん(僕の妹ね)がくれた
あかちゃんマンのポシェットなどがドサッと届き、
大喜びでした。
ポシェット持って寝るなよ(笑)。


火曜のDJ時のプレイリストです。

1. Caranan of Love / THE HOUSEMARTINS
2. Cha Cha Loco / JOE JACKSON
3. I Scare Myself / THOMAS DOLBY
4. Sinkin’ Soon / NORAH JONES
5. Halleluja / JOHN CALE
6. Valotte / JULIAN LENNON
7. Dear Prudence
   / SEAN LENNON with THE FRIENDS OF EARTH
8. Strawberry Fields Forever / CANDYFLIP
9. SIX DAY WONDER / STRAIGHTENER
10. Starfish and Coffee / PRINCE
11. Video Killed the Radio Star / BEN FOLDS FIVE
12. Tonight / IGGY POP

今回はずいぶん大人な選曲にしたものですな。我ながら。
わけてもジュリアン・レノンが好評でした。


RIZE、今日で最終回です!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:19 | この記事のURL | | コメント(642)
RIZED / 日本のロックの歴史? 実家ですけど… by あっくん  2007年03月12日(Mon)

おお。
上で書いているように、
明日・13日火曜日は、僕がDJをやる日であります!
恵比寿のTHE FootNiKまで来ておくんなまし。
青木にアルコールが入る稀有な場。
みなさんとお話するのも楽しい時間であります。
今回はメロウめ、まったりめの選曲でいきますわ。
で、ここで漏れるロックな曲が来月へ、と。


あと、ここでも告知しましたが、先週、
一青窈さんのFM番組にゲスト出演してきました。
各局のOAがすべて終了したので、その時かけた曲を……。

1. ヒーローズ / デヴィッド・ボウイ
2. 満月の夕(ゆうべ)(1997 ALTERNATE MIX)
                   / ソウル・フラワー・ユニオン
3. YellowMoon / Akeboshi
4. ハナミズキ / 一青 窈

窈ちゃんに、何で僕を呼んだのか訊いたら
青木さんって辛口ですよね」とのこと。
そ、そうかいな〜?
たしかに取材で会った時とか、あーだこーだ話してるけど。
「子育てロック」もちゃんとチェックしてくれてました
彼女のことを書いた回もあるしね)。
曲の間に僕が差し出した歌詞カードや資料を
じっと見入ってくれた窈ちゃん。
CDのタイトルなど、メモってくれてましたよ。
「子育てロック」をご覧になってもらってもわかるとおり、
僕が書くのは男性アーティストが多いので
(昔はそうでもなかったけど)貴重な存在の彼女であります。


実は近頃またホノの調子が今イチでして、
この週末は鼻水と咳との格闘でした。
日曜の朝5時は、咳き込みすぎて吐いちゃったですよ。
吐しゃです。嘔吐。向井秀徳風ならGERO、ゲロ。
僕の左手の中に、思いっきし吐きましたよ!
でも本人が意外としんどそうでもないのが救い。

あー。
GEROといえば、ホノが2才の頃、
カミさんが外出してた夕方があったんですが、
あの夜は僕が夕食を食べさせすぎて、
ホノ、深夜に吐いたんです。
その時は僕、GEROを目の上あたりに浴びましたよ。直撃!
それでもたじろがぬパパを見て、
カミさん、感動してました。
むほほ。


<みさやキッズ>さん、コメント、感謝です。
小学生の段階でもう「バンドやりたい」なんて、
音楽好きの親としてはうれしいですよね。

<スワ>さんもありがとうございます。
<歌詞が飾らなくてクサくて素直でいい>というのは
大事なことじゃないかと思います。
みんながクサいと思うようなことでも、
大切なことなら、ちゃんと表現しなきゃーね。
それはきっとアーティストやバンドマンにかぎらず。


えっと、こないだからRIZEについて書いてるんですが、
彼らの面白い会話を発見しましたよ。

<スカパー!な日々 2006年12月 ゲスト:RIZE>

親のこともしゃべってて、なかなか笑えます!

JESSE「俺が起きる時に
親父はベロベロになって帰ってきて、
その辺の窓ガラスとか壊して…。
どんだけ不良なんだよ、うちの親父は?みたいな(苦笑)


……最高(笑)。
ぜひ見てみてください!


今回は、彼らのこんな言葉からの続きからです。

JESSE「でも最近は親父たちを見て、
ひとりのミュージシャンとしてカッケー!と思えるし


おお。ついに明かされる、
偉大な親へのポジティヴな思い!

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:08 | この記事のURL | | コメント(1000)
RIZEC / 親父の名前を出すなら契約やめる! by JESSE  2007年03月08日(Thu)

アークティック・モンキーズが来月出す
2ndアルバムの試聴会に行ってきました。
アルバムは、いやー、すごい! 大した若造どもだ!
という素晴らしさなのですが、そこでビックリがひとつ。
音源に先駆け、その場で前説をされた女性のライターさんが
「私も子どもがいて忙しいのですが、それでも
このアルバムが聴きたくてレコード会社に通いました
(注/音源が門外不出のため)」と言われたのです。
ほ! ほ! ほー!!
育児ママの音楽ライターさんがいらっしゃったとは!

でも、きっとそりゃ大変だろうなぁとしみじみ。
だって男の僕でも育児に手間をとられがちで
時間のやりくりに苦心することが多いのに、
ママならなおさらだろうな、と。
しかも洋楽なら、海外取材とか多いだろうしね。
親御さんがフォローしてくれてるのかな?

でも、ある働くママさんに聞いたけど、
育児をしながら仕事するのは、子どもひとりの時はまだしも、
ふたりめが産まれると、なかなか続けられないとのこと。
どっちにしても現代の働くママさんたちは大変そう……。


今朝はホノが6時に起きだして困った困った。
もうちょっと寝といてくれや。
先日は副鼻腔炎(ふくびくうえん)という病気になって、
まあ大したことなく、すぐ治ったのですが、
僕なんぞはその病の名前を知らなかっただけでなく
「ユーハイムのバームクーヘン食べたい」などと連想した
ダメな父親でござります……。
クーヘン食うけん。


RIZEの続きです。
前回はJESSEとあっくんが
親に対して「クソったれ!」と思っていた、
というところまででした。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:09 | この記事のURL | | コメント(537)
RIZEB / 親を「クソったれ!」と思っていた彼ら  2007年03月05日(Mon)

ドガガガズガズガグガグガゴガガガズガー!
……という感じで、1週間前から
すぐ隣で建て替え工事をやっててですね。
まあ小さい施設なんだけど、
うちの庭にくっついた場所での取り壊し作業だから、
もう朝9時から夕方までうるさいのなんの!
僕はこの「子育てロック」の1回目で書いたように、
昼夜問わず、仕事はできる時にやって、
寝れる時にもなるべく寝ておく必要があってですね。
それだけに、日中も睡眠とりたい時にとれないもんで
調子狂いっぱなしですわ。
昨日はひさびさグッスリ寝れた……。
でも今日からまた騒音と戦う毎日なのかー。
ホノも寝てるところを起こされたりしてます。


コメントをいただいてますなー。

<元ソンコン忠>さん、喜んでいただけて幸いです。
まあ、あれはライヴのレポというか、
わが家の光景をお伝えしただけなのですが(笑)。

<ヤスイ>さんにも『ALTERNA』はオススメです。
メジャーからのリリースでありながら、
なにげに価格を抑えているのもニクいですね。


さて。
僕がJESSE&あっくんにインタビューしたのは
今年の1月下旬のことでした。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:49 | この記事のURL | | コメント(239)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。