♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / スティング  立ち会い出産!
- 1 2 >>
スティングF / 6人の子どもみんなに愛情を  2008年02月19日(Tue)

こないだ依布サラサさんにまた取材で会ってきました。

{amazon B0013FCOTQ}
「ブログに書いてくださってありがとうございます!」と
言ってくれましたよ。
いい子ですね♪
こちらこそありがとう。


ホノが夜中に泣いて起きがちなのです。
夜泣きとかじゃなくて、どうも夢を見てるっぽいんすよ。
夜泣きはもっと小さい時、もう少し頻繁だった。
なのでまあ大したことなはいんですが、
近くに僕がいる場合は、仕事の手を止め、
なだめに行くこともしばしば。
「よしよし、大丈夫だよ」とか言って背中撫でたりするの。
俺が。ぷっ。


昨夜はマイケル・ジャクソン(こないだに続いての登場)の
「スリラー」を見せたんです。
あのアルバムの発売25周年記念盤が出るんだよね。

{amazon B00122DUN4}
このDVDにビデオクリップが収録されてて、
それがホノが初めて見るマイケルなんですね。
「ビリー・ジーン」「今夜はビート・イット」(邦題表記)で
赤い毛糸の上着を持ってきて、着たがるホノ。
そう、マイケルも赤いジャケットを着てるんです(笑)。
「にいさんと<さむいさむい>(←上着のこと)、
同じだね〜」と笑顔。
そして「スリラー」。
このクリップ、「スリラー」の前にはわざわざ
<これはオカルト信仰を推奨するものでは
決してありません マイケル・ジャクソン>と出るのですね。
あの14分近くの長尺クリップを
20年ぶりぐらいにフルで鑑賞!
これをホノに見せるのはどうかな?と思ったけど、
ジャケ裏のゾンビ・マイケルを見て
ニコニコしながら「怖いね〜!」と言うので大丈夫かなと。
そしたら、夜のシーンには「暗いね〜!」、
ゾンビ顔を見ると「鬼だね〜!」と、ずいぶん楽しそう。
少しぐらい怖がれよ。
肝心のダンス・シーンにはちょっと盛り上がり、
しかしすぐに飽きて「アンパンマン見る〜!」。
何なんだお前は。
しかしトラウマにはならなそう。
よくできていました。
80年代のアメリカン・エンターテインって感じで。


そんな『スリラー』のヒットと同時期の80年代半ばに
栄華を極めつつ、しかし結局は解散したポリス。
もう日本は離れたんでしょうね。
前座に出演したジョーはMCを日本語でこなし、
「サイン会します」と言ったとの情報を聞いております。
やはり日本語、上手だったのね……。

今回は最終回です。
スティングの子どもにまつわるエピソードを多数!
そう、細かい話は、まだまだあるんですよ〜。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:39 | この記事のURL | | コメント(354)
スティングE / 子どもは他人にちょっかいをかけたがりますな  2008年02月14日(Thu)

バレンタインですな。
僕はおととい、ホノとカミさんから
お手製のチョコマフィンを早々ともらいましたよ♪
ホノも混ぜ混ぜしてくれたそうです。


その夜はDJ当番で、
<ブリティッシュ・トラッド風味>で揃えてみました。

1. Lots of Drops of Brandy / THE CHIEFTAINS
2. Walk Awhile / FAIRPORT CONVENTION
3. Dulaman(Seaweed) / CLANNAD
4. Maybe Someday / THE INCREDIBLE STRING BAND
5. Wind / AKEBOSHI
6. Mangetsu no Yube /
        SOUL FLOWER with DONAL LUNNY BAND
7. Ta Mo Chleamhnas Deanta /
         VAN MORRISON & THE CHIEFTAINS
8. The Battle of Evermore / LED ZEPPELIN
9. A Place in the Sun /
         THE MEN THEY COULDN’T HANG
10. Belaruse / LEVELLERS
11. Bottle of Smoke / THE POGUES
12. Come on Eileen / DEXYS MIDNIGHT RUNNERS
13. Mull of Kintyre / PAUL McCARTNEY


明けて昨日はホノの通院の日で、
カミさんは午前から別件があったため、
病院に行くまでは僕とホノのふたりきりでした。
3年前に腰痛に苦しむカミさんを家に置いて、
ふたりだけで通院して以来。
あの時はホノ、まだ1才何ヵ月かだったよな。
待合室で座ってようと思ったら、
抱っこしてるホノからウンチの臭いがして、
オムツ替えたのを覚えてるな。

昨日はずっと機嫌良かったけど、
先生にはなぜか照れくさそうにしてましたわ。
もう何回会ってるんだっつーの!(笑)
先生にも4年以上お世話になってるんですねえ。


さてみなさま、コメントをありがとうございます。

<吉本晴香>さんは吉井和哉の回に。
僕も買いましたよ、『ダ・ヴィンチ』。
たいへん興味深いインタビューでございました。
吉井さん、今またツアーやってるんですよね。
彼のことはずっと気になっています。

<mama★rockets>さんはレディオヘッドの回に。
アーティスト側のリクエストで、
6ヵ月のお子さんをインタビューの場に同席させたと。
あ、この方、僕と同業なんですよ。
ふーむ、実はホノも生後6ヵ月ぐらいの頃に、
某アーティストの取材に際しての撮影で
駆りだされそうになったことはあります。
プランが変わって、実現しませんでしたけどね。
さすがにインタビュー現場はないですな。


ポリスは今夜の東京ドームが日本最終公演ですね。
昨夜の模様が今朝のニュースでも流れたとか。
ということは、ジョーのフィクション・プレインも
日本最後の夜なのかな。
ポリス、「シンクロニシティ」とか演ってますよね?
僕は今日も別のライヴがあったりで、行けませんけど。

で、こないだから紹介している自伝『スティング』。
ここでは、とくに幼少期のジョーのことについて
書かれたエピソードが多いです。
そしてそれのひとつずつが、
いちいち<わかる!>と思ってしまう話なんですよ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:50 | この記事のURL | | コメント(370)
スティングD / 息子、ポリス誕生の瞬間に立ち会う  2008年02月11日(Mon)

明日火曜の12日の夜、DJやりまっする。
恵比寿ではひさびさ。
今回はブリティッシュ・トラッド風味でひとつ。


この三連休中は、ホノと留守番したり、
ライヴに行ったり仕事したりしている私。
そういえばこのところ
うちの家族は近所の大型スーパー2店にたびたび
行っているのですが(犬ちゃん猫ちゃんもいるし)、
昨日はそこでホノのお友達家族とバッタリ。
その際、向こうに気づいてもらえたのが、
ホノのしゃべる声をお母さんが耳にしたかららしいのです。
うーむ、こないだは僕もそうだったし、
その後には吉祥寺の雑貨屋さんにいる時に、
同じようにホノが通う療育施設の先生が
声が聞こえたからって見つけてくださったんです。
ホノ、それだけ大きな声でおしゃべりしてるんだな(笑)。
今も家の中でベラベラとしゃべりながら遊んどるわ……。


昨夜はポリスの大阪公演でしたか。
どんなだったんですかね〜?
大阪ドームってだいぶ前に行って、
あそこのレストランでハンバーグ食べたな。
今週はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの、
こちらも再結成ライヴがあったり、
それに清志郎さんの復活ライヴが
武道館であったりでしたな。


ポリスはこの後、東京公演を行いますが、
息子ジョーのフィクション・プレインは
今夜は東京で単独公演をすることになっています。
ただ、僕は違うライヴに行くことにしているので、
今回の来日では見れないのですが……。

ところで、この息子のジョーが生まれたのは、
実はポリスが結成される前のことなんです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:52 | この記事のURL | | コメント(574)
スティングC / ポリス再結成公演で息子にチャンスを  2008年02月08日(Fri)

家のシャワートイレが壊れて、買い換えた青木どす。
業者さんによると「1年で1万とみてください」ですと。
5万円の品ならば、だいたい5年持つということ?
それがシャワートイレ業界の常識!?
ほんとですかぁ〜。
もっと長持ちさせてくれよぉ〜。
で、今日の午前中に自力で取り替え作業をし、
くたびれまひた。
この一軒家は元が古いので、トイレが狭いため、
自動車整備士さんよりさらにわずかなスペースで
寝転がっての作業(泣)。
トイレでですよトイレで。

そんな狭いトイレに、なぜか僕を連れ込みたがるホノ。
「パパ、トイレ入って!」と言って、入らせたら、
自分だけは笑顔とともにどっかに消えてしまうという
不思議な行為をよくやる娘です。
昨日の朝は一緒に自転車に乗ってたら、
大声で「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」をシンギング。
き、季節的に、う〜ん……
まあいいけど。

今日のホノは、お昼寝から起きたらすこぶる不機嫌で、
またもビービカビービカ泣いてましたわ。
しかしネットでネコの動画を見せたら一転してニコニコに。
そして今度は女性陣(カミさん&ホノ)から
「ネコ飼いたい〜!」の大合唱に
見舞われております(泣)。
僕はやぶさかではないんだけど、
でも、ここの家では飼えないんだよなあ……。


ディズニーの回へのコメント、ありがとうございます。

ゴー!チームの<カイ>さん、いつも感謝です!
しかもマイケル好きだったとは!
そういえば先日、
サンライズ系のアニメ好きの方をお話をして、
『ダグラム』『ボトムズ』『ダンバイン』を観ることにしました。
主人公がブサイクなやつ?と訊いたら、
それは『ザブングル』です!とのツッコミが。
むーん、すでに『バイファム』『ガラット』も
観るつもりなだけに、大変だわー。
あと、ディズニー帰りの駅ビルで僕が食べたのは、
とろろそばではなく、麦とろご飯と盛りそばのセットでした。
とろろ好きなんですよ。
ホノは麦とろ、ふた口食べただけでしたが。
しかしカイさんはたしかブライトンにご在住でしたよね
……日本食はあまり食べれないのでしょうか。
そしてブライトンといえば
映画『さらば青春の光』の舞台としても有名!


<果林>さんにも感謝です!
そうですか、王理恵さんのお相手である
ズルズル音の主は沖縄でも開業していたのですね。
ちなみに前回の原稿の最後、
ディズニーランド、ネヴァーランドと来て、
最後は、そのズルズル氏が担当している朝青龍が
静養したモンゴルの施設の名前はドリームランド!
……と最初は書いていたのですが、
カミさんに「くどすぎ!」と言われてやめました。
でもここで書いちゃった。
しかし、あのふたりの騒動って、
そんなに取りざたする価値があるのかと思いますが(笑)。



さて、今回からは1年2ヵ月前に書いたスティングを再び。
そうです、今週末から
再結成ポリスの日本公演が始まります。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:11 | この記事のURL | | コメント(5)
スティングB / 感激! 目の前で生まれたわが子  2006年12月30日(Sat)

今年も終わりですね。
年越しライヴとか行かれるんですか?とか仕事柄
よく訊かれる僕ですけど、まったく行きません。
大晦日は『紅白』ですな。
あれは内情を探りながら大人の視点で観ると
案外面白いですよ。

ホノはここんとこ咳と鼻水がひどくて、
風邪をこじらせないように気をつける毎日です。
膨大な量のティッシュを消費中……。
まだ「鼻をかむ」ということができないから大変っす。
おかげで帰省の予定もずらしました。
体調悪いと、よけい「ママ、ママ」と騒ぐから難しいわ。
「パパでガマンでしょ!」ってのは昔からの決まり文句。
仕事も棚上げにして世話してるのにさー(泣)。


今年最後の回はスティング編のラスト。
そう! 僕の子どもが、
ホノが産まれた瞬間からです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:06 | この記事のURL | | コメント(2)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。