♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / あいさつ関係
'12年、新年のごあいさつ  2012年01月05日(Thu)

あけましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。


今年も新年は島根で過ごしました。

ホノも絶好調であります。

ホノは僕の年賀状にも登場してくれました。


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:25 | この記事のURL | | コメント(0)
'11年、新年のごあいさつ  2011年01月03日(Mon)

賀正ですね。
ことよろです。

雪の島根からごあいさついたします。



パソコンがあるわけないという噂を立てられてる
ここ島根
ですが、PC、ちゃんとありますよー!
今回は父親のパソコンを借りてお送りしております。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 17:24 | この記事のURL | | コメント(0)
10年、新年のごあいさつ  2010年01月02日(Sat)

HAPPY NEW YEARでござい。
本年も、ずずずいーっと、よろしく。


と、軽く始めてはみたものの、実はわが家は
ホノが大みそかから体調を崩してまして、
予定がもろもろ変更になっております(泣)。
おかげで妙に静かな年越し&年始であります。
いやー、もう、ホント、
親という立場は大変ですわ……。
しかしホノ、ちょっと前まではムーミンカフェとか
猫カフェとか、喜んで行ってたのになー。



なもんで、大みそかはずっと家で
ドラえもん特番を途中まで、あとは紅白をなんとなく。
この途中、ホノの吐瀉物を
ひさびさに身体に浴びちまいましたよ(泣)。
あーそうそう、以前もこういう話書きましたね。
新年早々、汚くてスミマセン……。

紅白は、ホノの様子をうかがいつつだったので
全然ちゃんと見れなかったけど……
森進一は再び川内康範の作詞曲で、
去年ほどじゃないにせよ、やはり壮絶なる顔面絶唱!
永ちゃんの歌詞テロップも委細構わずな歌唱がステキで。
しかし出演者の顔ぶれ、もうちょっとどうにかせんと。
べつに去年、大して活躍してもないのに
お付き合いで出してるような歌手が多すぎ。
それとフロアディレクターとか会場内の看板とか、
やけにスタッフの動きがカメラに入ってきた紅白でした。
しかしAKB48もだけど、
サブちゃんの「まつり」のかけ声のみなさんとか、
ステージに上がる人数だけでもすごい数の紅白でした。
みんな、直前はNHKのあの食堂で待機してんのかな?
などと考えつつ、ホノの体温測ったりしていた年の瀬。

で、元旦もそんな調子の続きだったんで、
かくし芸大会もちゃんと見れず。
あれ? 今年で最後だったの?


なんてね、あっしも若い時分の大みそかは
カウントダウンライヴとか行ったもんですが、
3! 2! 1! シュカーン!(銀テープなど)
あけましておめでとう〜!! とかやってる光景を見て
「あんたら、年が明けたぐらいでそんなうれしいか?
この程度で盛り上がるのって意味なくない?」
なんて思ったものでしたわ。
すいません。


さて<フジジャンキー>さん
続けてのコメントありがとうございます。
アベフトシくんの不在をかみしめたあとに
志村くんの逝去を知ったのですね……。

そういえばフジファブリック、10月のライヴで
志村くんが「新曲を作っているところです」と
言ってたものでしたな。
それはゆくゆく、出るのかな?

彼らの最近の新音源は、ビートルズとイエモン、
それぞれのトリビュート盤への参加曲ですからね。

LOVE LOVE LOVE

LOVE LOVE LOVE

  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/10/14
  • メディア: CD



THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM

  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.
  • 発売日: 2009/12/09
  • メディア: CD


さて、今回は新年のごあいさつなのですが、
もはや普通にそれやってもなんなので、
前々回にいただいた<かーる>さんのコメント
お返事を書きつつ、それに代えさせていただきます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:37 | この記事のURL | | コメント(3)
09年、年頭のごあいさつ  2009年01月01日(Thu)

あけおめでございます。

と、2年ぶりに年初のあいさつを書いてみまっする。
そう、2007年初頭以来なんですね。

というわけで、本年もどうかよろしくです。

あ、年賀状をくださった方々、
こちらからのお返しは気長に待っててくださいね(汗)。


今は朝早いので、ホノはまだ寝てます。
大晦日は、みんなで掃除したり、
ファミレス行ってから神社にお参りしたり、
おそば食べたり、お勉強したりでした。

そして前日の『レコ大』に続き、『紅白』観たわが家。
ホノは布施明でもキマグレンでも、
「ポニョ」を筆頭とした
ジブリメドレー(以前もやってなかったっけ)でも
ダンスしまくりで、いやぁ、歌番組が好きな子です。
フジロックも紅白も、何の先入観もなく踊りまくれる娘。
お前の無垢な踊りは素晴らしいよ!
大晦日は機嫌も良くて、いい子だったしな。

しかし今回の紅白の極みは森進一でしょう。
も、も、も、ものすごかったですッ!
爆発しそうな感情が
歌と顔の表情にみんな集まってました。

おふくろさん

おふくろさん

  • アーティスト: 森進一,川内康範,阿久悠,中山大三郎,猪俣公章,森岡賢一郎,小杉仁三,若草恵
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2006/02/22
  • メディア: CD


今どき「おふくろさん」なんて誰も言わねーし、
なんぼ話題になったからって、な〜。
と思ってたけど。
いやいや、いやいやいやいや!
進一の歌唱が恐ろしかった!
迫力ありすぎで、笑うしかなかった。
笑うしかなかったけど、心はビリビリ震えまくりでした。
もう、すごすぎて、ホノすら放ったらかし(すまん)。
これを見れただけでも大晦日は家にいて良かった。

東京ドームのジュリーの「いくつかの場面」もだったけど、

いくつかの場面

いくつかの場面

  • アーティスト: 加藤登紀子,河島英五,阿久悠,及川恒平,松本隆,西岡恭蔵,藤公之介,大瀧詠一,大野克夫,東海林修
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2005/03/02
  • メディア: CD


唄い手の思いのすさまじさに触れた年の瀬でした。
もうね、ロック・ミュージシャンとかいうんなら、
魂のレベル的にはこのぐらいのことをやらんとダメです。
人間、土壇場で力が出せないとね。

生前の川内康範がステッキ振り回して
報道陣を蹴散らしてる姿が蘇るほど(笑)、
大変な進一でした。
このへんの映像、どっかに残ってないかなあ。
誰かとお茶しながら、いちいち笑いながら観たいなあ。

「おふくろさん」の作詞家の川内康範って、
僕なんかは『月光仮面』、というより、
『レインボーマン』の原作者として親しんでいた方です。

愛の戦士 レインボーマン ― ミュージックファイル

愛の戦士 レインボーマン ― ミュージックファイル

  • アーティスト: TVサントラ,安永憲自,ヤング・フレッシュ,キャッツアイズ
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1996/12/01
  • メディア: CD



レインボーマン・ダイヤモンドアイ・コンドールマン大全―70’s川内康範ヒーローの世界

レインボーマン・ダイヤモンドアイ・コンドールマン大全―70’s川内康範ヒーローの世界

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 単行本



愛の戦士レインボーマン キャッツアイ作戦編 [DVD]

愛の戦士レインボーマン キャッツアイ作戦編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝ビデオ
  • メディア: DVD


結婚前だからもう6年前か、
実家のきょうだいみんなで『レインボーマン』のDVDを観て
異常に盛り上がったよなあ。
♪黄色い猿めをやっつけろ、ですよ。

うーん、数年前の下北の中古屋で『ダイヤモンド・アイ』の
DVD-BOXの中古盤をスルーした思い出も蘇ったわい。

ダイヤモンド・アイ DVD-BOX

ダイヤモンド・アイ DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD



ダイヤモンドアイ ミュージック

ダイヤモンドアイ ミュージック

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1996/12/01
  • メディア: CD


えーと、そんな大晦日でしたが。
そろそろ本題に……(笑)。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:03 | この記事のURL | | コメント(1)
07年、年頭のごあいさつ  2007年01月03日(Wed)

新年あけましておめでとうございます!

当「子育てロック」も
無事に年を越すことができました。
本年もどうかひとつよろしくお願いいたします。

えーと、最近のホノは、詳述はしませんが、年始早々
なかなかの<手のかかる子ぶり>を発揮しております(泣)。
いきなり、めちゃしんどかったです。
まあ親としては
今年もこんな調子で頑張っていくしかなさそうですな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:18 | この記事のURL | | コメント(1)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。