♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / U2  親から子どもへ
- 1 2 >>
U2D / ボノ、誕生日を迎えた娘のために、ガガの曲を奥さんとデュエット!  2012年07月22日(Sun)

東京は、先週末から急にメチャ暑くなり、
うちでもやむなくエアコンを使い始めました。
初めて使ったのが、今年は7月14日という遅さ!
あ、5月に一日だけあったけど。

と思ったら、数日前からまた涼しくなって、
この季節ではありえない過ごしやすさです。
おかげでエアコンも3日間停止中。


僕は先週はNANO-MUGENに行ったり、



(そん時に食べた冷やしそば)

ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2012

ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2012

  • 出版社/メーカー: KRE
  • 発売日: 2012/06/27


ホノも一緒に怒髪天観に行ったりしました。
楽しかったようで、何より。
しかし歌よりも
ドラムの坂さんによる(浅田)真央ちゃんのマネのことが
最も記憶に残ってるようですが……(泣)。

Tabbey Road

Tabbey Road

  • アーティスト: 怒髪天
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2012/04/18





(そん時に食べたコーヒークリームパンケーキ)


そんな中で夏休みに突入し、
宿題の多さにヘキエキしております(親が)。
ホノには学童に行ってもらってますけどね。
そのうち僕がお弁当作ってやる予定の日も
あるんだよなあ。


そんで来週、というかもう数日後には
いよいよフジロックなのですが、
こちらはいろいろあって、予定が変更になり……
初日の一日券が余ってしまっています(泣)。
ぜひ、どなたかに引き取っていただきたいです。

         ↓

<これにまつわる7月20日の僕のツイート>


えーと、前回分へのコメント
どうもありがとうございます!


<くみこ>さん、たくさんありがとうございます。
原発は是か非かという話を
コソロックで議論するつもりはあまりないのですが……
いくつかお答えしておきます。


> 原発産業の恩恵や利権に授かってる人達っていうのは
 どこの誰なのでしょうか。


これは重要な点ですね。
僕個人は、原発関連の問題で一番愕然としたのは
この構造を知った時でした。
ぜひご自身で調べていただきたいです。
<くみこ>さんはそうした意識のある方のようですので。
これは政治というよりも
経済や産業、官僚までに至る根深いものがあります。

そしてそうなったのも、そもそも原子力エネルギーは
戦後、つまり昭和中期以降の
日本の国策として推進されてきた歴史があり
(これも興味がある方は調べてみて下さい)、
それによってこれにまつわる産業は
強固に、強大になってきたんですね。


> 「事故が起これば
 反原発派である自分達の主張が
 正しいことが証明されるから
 事故が起こることを期待する」ように見えて残念です。


そういうつもりで言ってるわけでは全然ないですよ。
僕はそこまでヒネくれた人間じゃないです。
そんな大きな悲劇が再び起こる前に
何とかすべきだと思うから、
原発をどうにかすべきではと考えています。


<名無し>さんも、ありがとうございます。
お気遣いいただいてるみたいで。
そうそう、SHERBETSにはこの前会ってきましたよ。
ベンジーも元気そうでした。
昨日の北海道のJOIN ALIVEでは
超ひさびさに「38 Special」をやったみたいですね。

38 Special

38 Special

  • アーティスト: SHERBETS
  • 出版社/メーカー: Sexy Stone Records


しかしこういう原発についての議論を
ほかの方々がしているのを見ることが
去年から多いわけですが、
感情的に、強硬に言い合うことが多いですよね。
そこで<白か黒か>という議論になりがちなのも
事態の難しさを思わせます。


ただ、<くみこ>さんは
元は原発は危ないと考えられていたそうなので、
実のところのマインドは
僕とそう遠くないのではと思っています。


さて、今回はU2について。

一昨年のツアーのライヴDVDも出ていますが、



その後の『アクトン・ベイビー』の超豪華BOX!
気になりながら、とても手が出ませんな……。

アクトン・ベイビー〜ウーバー・デラックス・エディション

アクトン・ベイビー〜ウーバー・デラックス・エディション

  • アーティスト: U2
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2011/11/30



アクトン・ベイビー〜スーパー・デラックス・エディション

アクトン・ベイビー〜スーパー・デラックス・エディション

  • アーティスト: U2
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2011/11/30


で、この前、こういうニュースを見かけたのです。


<ニュースウォーカー 2012年7月5日の記事
 ゴス娘になったU2・ボノの愛娘イヴ・ヒューソン、
 女優としての素質は?>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:46 | この記事のURL | | コメント(991)
U2C / 娘の誕生日をステージ上で一緒に祝うボノ  2011年06月04日(Sat)

うむ、今年のフジロックは……
例年よりもライヴを見そうだわ(笑)。
わが家の場合、いつもライヴ以外で時間使ってるんでね。
ホノが動物たちに会いに上へ行きたがるのを
うまくコントロールせんとな。

サマソニはライジングサンとかぶってるのか。
うーん、毎年こうなるのかな?
困るな。

ARABAKIも8月下旬の開催が発表されましたね。
まさかこういう事態でのフェスになるとは……。

ともあれ、無事に開催されることを祈りまする。


僕は今朝も小学校の授業風景を見て来ました。
2年生になって、おともだちはみんな
背がスラッと伸びたり、身体つきががっしりしてきたり。
しかしホノは相変わらず細いの〜。
ほかの子と見比べると、明らかに……ねえ。
そこそこ食べてるとは思うけどなー。

まあ僕も細かったけどね、ずっと。
中学に上がる時に体重28kgだったし。
その後だいぶ背が伸びたんだけど、
それでも高校に行く頃の体重は49kgで、
それから10年以上増えなかったもんね。

で、ホノはおともだちに助けてもらったりしながら、
なんとか頑張ってました。


コメント、<ケイ>さん、ありがとうございます。
デモはね、また参加できないかと思ってますよ。
もちろんホノと一緒に!


では今回もまたU2です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:51 | この記事のURL | | コメント(1)
U2B / ボノの娘、カンヌに登場  2011年05月29日(Sun)

この週末はえらい雨であった……。
ホノは雨の中、体操に通ったりして、偉いです。
コーチにちょっかいかけすぎだけど。


先日来から名古屋のじーじが来たり、
島根のおばさんが来たりと、にぎやかではありました。


そうそう、金曜にDJした時の曲目です。


1. Flash,Bam,Pow / MIKE BLOOMFIELD
2. Wreckin’Bar(RaRaRa) / THE VACCINES
3. Anne / THE BAWDIES
4. JustLikeHoney / THE JESUS AND MARY CHAIN
5. Grass / XTC
6. SeeEmilyPlay / SYD BARRETT
7. ユートピア / andymori
8. LYF / WU LYF
9. Autobahn66 / PRIMAL SCREAM
10. Tryouts for the Human Race / THE SPARKS
11. Limit to Your Love / JAMES BLAKE
12. Bittersweet/HatchingMayflies / the HIATUS
13. PerfectlyCrystal / ASOBI SEKSU
14. 銀河 / FUJIFABRIC
15. Grateful When You’re Dead / KULA SHAKER
16. 赤いタンバリン / BLANKEY JET CITY
17. Roll with It / OASIS
18. Jam / THE YELLOW MONKEY
19. Don’t Know Why / JESSE HARRIS


そういえば先日、スポーツニュース見てたら、
ホノ、オリックスのフィガロを見て、
「えぐざいる?」と訊いてきた。
EXILE?
フィガロ投手、
ドミニカ共和国(才能続出よね)出身だそうな。
うーん、気持ちがわかるような、わからんような。


<ART zkaji>さん、コメントありがとうございます。
そうですね、不安ですねー。
この雨もどんだけ放射性物質を含んでいるのやら。
あと、べつに取材したり原稿書いたりしないアーティストでも
僕らはいろいろ観に行ってますよー。
ジャズとかブラジル音楽も聴いてますしねん〜。


さて、懐かし洋楽が続いてますが、
今回はU2です。
なんと前回書いたのは4年以上前なのですね。
マネージャー氏インタビューは4年半前?
そんな昔のことなのか……。


いやね、最近こんなニュースがあったんですよ。


<シネマトゥデイ 2011年5月23日の記事
 U2のボノ娘イヴ・ヒューソンは、
 パオロ・ソレンティーノ監督の新作で
 カンヌ国際映画祭デビュー!>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:57 | この記事のURL | | コメント(470)
U2<おまけ> / マネージャー氏インタビュー!  2007年01月11日(Thu)

ありゃまありゃま。
すみません、
今回は「子育てロック」から若干それます。
でも書いておくべきであろう話なので……
申し訳ないです。

曽我部恵一くんの2回目は
明日アップしようと思います。


先月初め年末と、2回にわたって書いたU2の話ですが、
その際に触れたマネージャーの
ポール・マクギネスさんへのインタビューが
web上で読めるようになりました!

当初、業界誌『オリコン』への掲載なので
一部の人しか読んでもらえないと書きましたが
これでみなさんにも読んでもらえます。
なので、ここでお知らせさせていただく次第です。

取材は11月30日、さいたま公演の開演前に
会場内の彼のオフィスにて行いました。

<オリジナル・コンフィデンス 特集
 マネージャーが語るU2の真実>


いかがでしょうか。
あー、うれしいな。広く読んでもらえて。
U2ファンの方はもちろん、
そうでない人にも読んでもらいたいです。

しかし……実はこの中で
青木が数ヵ所ミスっておりますので、
次に正誤表を載せておきます。
読んでいただいた方は、
どうかご留意のほどをひとつ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 00:03 | この記事のURL | | コメント(3)
U2A / 少女の無垢な叫びに感動した「サンデイ・ブラッディ・サンデイ」!(含・マネージャー氏取材話)  2006年12月27日(Wed)

ホノは今日もお出かけです。
さすがにクリスマス会は終わったけど、
今日はママ友達ふくめての忘年会なんだって。
まあ子どもは忘年会というより、ただのお遊びだろうけど。
今朝はホノ、早々に目を覚ますと下に降りたいと騒ぐので
(わが家は2階に寝室があります)、仕方なくNHK教育やら
「おかあさんといっしょ」コンサートのビデオをかけたら
もう喜んで唄ったり踊ったりしてましたわ。
ホノは今井ゆうぞうおにいさんが好きでね。何でだか。
僕はその横で、半分寝ながらつき合っておりました。


ところで。

先週の金曜日分の冒頭で僕が書いた件で、
当オリコンブログを運営するスタッフのみなさんに
ご迷惑をかけてしまいました。
それは、僕の意見の内容自体というよりも、
その考えをこのコラム内でいきなり表明するという
ぶしつけなやり方に戸惑われたようです。
今回の訴訟の件については、
その性急さ、強引さに異を唱えている僕なのでしたが、
自分のやったことも性急でした。
スタッフのみなさん、どうもすみませんでした。

また、その文中で、チャートを否定していると
取られかねない書き方をしたことも反省しています。
僕は、ああいう表現はしましたが、
ランキングというものは世の中に必要だと思っています。
その意味で、すべてのランキングに対して
質の高さを期待したいという気持ちもあります。
しかし結果として、それ以前のところで
否定的なニュアンスとして取られかねない曖昧さを
残した記述になったことは良くありませんでした。
もし否定するような意味合いで伝わったとしたら
じゃあ何でお前はオリコンで仕事してるの?って話に
なるわけですからね。
これはすべてのみなさんに対し、申し訳ありませんでした。


僕はフリーランスという立場で仕事をしていて、
だからこそ今回の訴訟の件については
納得いかない部分が多いと感じています。
ですが、自分は決してひとりで
生きているわけではないということを再認識しました。
わかっていたつもりですが、もっと強く理解したいです。
そしてオリコンブログのスタッフのみなさん、
いま仕事で関わっているみなさんに感謝します。
努力するべ!


さて〜。スティングは、盛り上がってきたところだけど、
ここで1回お休み。
今日は時機が来たので、ちょっと前に書いた回に続いて
U2の取材話を書かせてもらいます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:33 | この記事のURL | | コメント(716)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。