♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / キリンジ  お兄さん、奮闘
キリンジD / 兄弟2人での最後のライヴは託児所ありだった  2013年04月13日(Sat)

今日の土曜日は、3並び(気味)の日ですね〜。

ホノは、カミさんと体操教室に出かけていきました。
4年生の一学期が始まってますよー。

その前にホノは一時、名古屋に帰ってました。
わたしゃずっと仕事してました。
まあ神宮に藤浪を観に行ったりしましたが。
外野でキャッチボールをしてる選手ね。



そしてうちの一家はNHKの「あまちゃん」を観ています。
とくにカミさんは熱心ですわ。

連続テレビ小説 あまちゃん Part1 (NHKドラマ・ガイド)

連続テレビ小説 あまちゃん Part1 (NHKドラマ・ガイド)

  • 作者: 宮藤 官九郎
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2013/03/25


それから、そうそう、
前回、ブラーに関連して触れた東京のフェスのこと、
あのすぐあとに中止が発表されましたね。
やっぱりなぁという感じです。
キャパと動員の見込みが甘いのではと思ってました。
しかし書いた直後に発表になるとわ。とわ。


さて、今日はキリンジですよ。
兄弟でのキリンジの活動が最後となるのが昨夜でした。
僕はそのライヴを観に、NHKホールに行ってきました。

Ten(初回盤)

Ten(初回盤)

  • アーティスト: キリンジ
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2013/03/27



SUPER VIEW (初回盤)

SUPER VIEW (初回盤)

  • アーティスト: 堀込高樹,堀込泰行
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/11/07
  • メディア: CD


で、このライヴのことを書こうと思ったのは
託児サービスがあると聞いていたからです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:58 | この記事のURL | | コメント(629)
キリンジC / 「ちゃんとお父さんしてる」高樹さん  2012年12月28日(Fri)

ホノ、実は入院してました。
今はもう退院して、元気いっぱいなんですが。
おかげで12月は大変でしたわ〜(泣)。

ホノが調子悪くなると嘔吐しがちな体質だってことは
ここでも時々書いてきたと思います。
今回はその症状になった上に、
季節的に小児科が混んでた関係で、
適切に診療してもらえなかったことも少々あり。
で、その後に症状が悪くなってですね。
これは良くないと思って別の病院に連れて行ったら、
脱水がひどいために入院することになったのです。

ホノのツラそうな表情もかわいそうだったのですが、
こっちは年末の忙しい時にかぶってたので、
もうてんやわんや。
それでも数日間の入院で、なんとか復帰しました。
小学校の二学期の終わりにも
学童クラブ通いにも何とか間に合って、
クリスマスあたりにやっと落ち着いた感じです。
横浜のおじさんや、PerformerPartsさんに会えたし、
堂島くんも観れたしね。

き、ぜ、つ、し、ちゃ、う/シンクロナイズド・モーニング(初回限定盤)(DVD付)

き、ぜ、つ、し、ちゃ、う/シンクロナイズド・モーニング(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 堂島孝平,A.C.E.
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2012/11/21


しかし……僕自身はおかげさまで健康なんですが、
子どもの状態にはやはり振り回されますね。
ともあれ、大事には至らなかったので、良かったです。


前回分にコメントをありがとうございます。


<はなピー>さん、たしかに……
ノエルって口が悪いですよね。
でもそれが彼らしさだとも思います。

<森豊和>さんも、どうもです。
僕が年始に名古屋にいる間に
観たいライヴはなさそうでした。


では今回はキリンジです。
コソロックには、ほぼ4年ぶりの登場ですね。

先月、ニュー・アルバム『SUPER VIEW』が出たところ。

SUPER VIEW (初回盤)

SUPER VIEW (初回盤)

  • アーティスト: キリンジ
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/11/07


そして春のツアーを持って、弟・泰行は脱退し、
キリンジとしての活動は
兄・高樹が続けていくことになったわけです。

で、僕は今月はじめ、彼らのライヴに行ってきました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:54 | この記事のURL | | コメント(423)
堀込高樹(キリンジ)B / 子どもたちの表情に感動〜!!のPV  2009年01月21日(Wed)

ホノも保育園に通うようになり、
ようやく家族揃って、いつもの日々に復活です。
となると始まるのが……
「保育園行きたくない!」
そして「ママがいい!」。
さらにたびたびの号泣、寝入ったあとの幾度もの覚醒。
もーおーうー!
疲れる子ですわ。
誰か預かってくれないかな。
きっと大変ですから(泣)。

まあでも最近話した仕事関係の方は
体調不良とか家のほうが大変な人が職場に多く、
それで仕事のほうもしんどそうでした。
みなさん頑張りましょう。
頑張りすぎない程度に。


そんな折、気になってたマンガを1冊買ってきました。
東村アキコさんの『ママはテンパリスト』。

ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1)

  • 作者: 東村 アキコ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: コミック


副題っぽく
<すいません 育児ナメてました>とあるように、
これは男のお子さんの育児記録のようなマンガなんです。
もちろん女性のマンガ家さんなんだけど、
絵がちょっと小林よしのり……っぽいので、
親しみやすかった(笑)。

僕はまだそんなに読んでないんですが、
早速カミさんが面白がって読んでます。
出産で赤ちゃんが産道を降りる時の痛みの描写について、
いたく同感しておりましたわ。
痛そうねー、ありゃ。

しかし育児関連本、多いっすね。
体験記も、その手のマンガも。
コソロックも負けてはなりませんな。


さて、前回に引き続き、
キリンジの「星座を睫毛にひっかけて」ですが。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:34 | この記事のURL | | コメント(4)
堀込高樹(キリンジ)A / 父性爆発!「星座を睫毛に引っかけて」  2009年01月18日(Sun)

どうするね?

でしたよ。
実は先週は。

先週行ったお医者さんにて――
あ、ホノのかかりつけなんですけど、僕は初めてでして。
体調の悪い僕を診断した内科の先生が
おもむろに言った言葉、
それが「どうするね?」だったんです。

しっかりした口ぶりの、
とても頼りになりそうなお医者さんです。

そして、病人に、どうするね?

その高圧的/圧倒的な姿勢にタジタジとなり、
ついMな気分になりつつ。
……治してくださいよー。
って心持ちでした、ひたすら僕は。

以来うちでは「どうするね?」が流行語に。

体調は速攻で回復しました。
そんで次に行った時に言われたのは
「治ったね」
「良かったね」。

また「ね」かいな。
しかし今度は語尾に?マークなし。

いろんな先生がいらっしゃるものですね。


ホノは結局、10日間も保育園に行かないことになり。
発熱すると吐くクセがあるので、食を抑えめにしてたら
ちょっと、やせてしまったのう。
ただでさえ華奢なほうなのに(笑)。
でも今はもうすっかり元気で、
お風呂にも毎日入れるようになりました。
家ではテレビやビデオの曲でダンスしまくりですよ。
昨日なんか、僕と本屋に行ったら、歌の本を鳴らして
あたりかまわず踊りまくってましたよ。
ホノのこの行為、沿線の各書店でやってしまってるわー。

というわけで年末以来、
ものすごく長い時間ホノと一緒にいる気がします……。
おかげさまで? ね。


<Amika>さん、たびたびのコメント、感謝です。
育児放棄の話題なんですけど、
ずっと一緒にそばにいれないお父さんでも、親の立場なら、
せめて気持ちだけでも子どもを忘れないでほしいですね。


さて、今回はキリンジ
ものすっごいひさびさの、第2回目です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 10:25 | この記事のURL | | コメント(445)
堀込高樹(キリンジ)@ / シニカルでブラックでエロでロマンなパパ像を  2006年09月21日(Thu)

うっす。まずは告知から!
恵比寿のバー、THE FooTNiKにて、
再びDJをすることになりました。
10月3日(火)の夜です。
今回も遅くならないうちに終わります。
さーて。
DJ青木優、このまま恒例化するか?
またCD棚をひっくり返さんとな〜。


んーとね。僕とカミさんはこの一週間、
ホノのものっっっっっすごい泣き声に、
とにかく泣かされました。
何かあったり機嫌が良くないと
すぐに泣く子で(僕もだったけど)、
その激しさ、うるささ、しつこさは
間違いなく破格なのですが、
今回はそれが何倍にもふくれ上がったすさまじさ!
風邪ひいて薬を服用したこともあったのでしょうが、
連日連夜、
抱っこしても何か飲ませたり
食べさせたりしても昼寝させても
デカい泣き声が止まらず、静まらず、収まらず。
これにつき合い続けてるカミさんは毎日もうグッタリ。
そして涙目。
僕も仕事に集中しきれず、中断ばかり。
みんな疲弊しました。

ほんと、昼間ずーっと泣き声を耳にしてると
こっちの気が狂いそうで、
「いま会議をしているどこかのオフィスに
この子を解き放ったら
メチャクチャになるだろうな」などと
意味不明の妄想までしてしまう。
いやー……子育ては厳しいわ。
まるで修行だわ、こりゃ。
自分の子に対してひどい仕打ちをする親が
よく報道されるけど、
状況が状況なら、そうなるのもわからなくはないです。
マジで。
このことについては、
いつか取り上げようと思ってますけど。


で。こんな育児のハードさについて、
きっと彼もわかってくれるんじゃないかな?と思いつつ。
今日はキリンジの堀込高樹さんについて
書かせてもらいます。
この人もパパさんなのですね〜。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:35 | この記事のURL | | コメント(39)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。