♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / 夏フェス'06  子どもと行こう!
- 1 2 >>
RSRFES 2006<おまけ>  2006年08月20日(Sun)

北海道から、さっき帰ってきたよー。
(あまりにも疲れて、帰り道の渋谷で足マッサージしたけど)
無事終わったですよ! エゾロック。
二日目はお天気良くて助かったです。
かろうじて朝日が見れたしね。

昨日分を書いた時点では載せれなかった写真も
ちゃんと入れときましたですよ。

あのあと会場内で妊婦さんも見かけたわさー。
たぶん6〜7ヵ月ぐらいじゃないかな。
ということは……動員、3万人ぐらいだったらしいけど、
ホントはもうひとりいるってことですな。
お腹の中にね。
深夜に赤ちゃん寝かそうと抱っこしてるママもいたな〜。
あの子の耳にはLONDON NIGHTのDJが聴こえてたはずだが(笑)。


で、このエゾロックについて、みなさんに
ちょっと見てほしい写真があったので<おまけ>を書いてます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:44 | この記事のURL | | コメント(4)
RSRFES 2006 / エゾロックでの子どもたちは…  2006年08月19日(Sat)

というわけでRISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZOの
会場からお届けします!
あ、これは国内最大規模の
邦楽ロックの野外フェスティバルなんですね。
ステージが……何だかんだで7つ!
スポンサーのものとか小さいのを合わせると、まだあるんだよね。
海の湿気をかすかに含む風、
それに緑も近くて、いい感じっす。
この北の大地で朝日を臨むまで音楽に浸るというわけです。
今年で開催8回目。青木、皆勤しておりますっ。

ここんとこ北海道は大雨洪水警報が出てる地域があったぐらいで
昨日のフェス初日の石狩近辺も降ったりやんだりだったのですが、
今日はお天気、どうにかもちそうかな?
毎晩ジンギスカン食べてますわ。

しかし昨日、会場入りするや否や、知り合いに立て続けに
「今日はお子さんと一緒じゃないんですか?」と言われましてですね。
ご、ご愛顧ありがとうございます……。
残念ながらホノは来ておりません〜。

で、このエゾロック(と呼ばれてます)の会場でも
子どもたちの張り切る姿、見かけておりますよー。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:57 | この記事のURL | | コメント(2)
SUMMER SONIC 06 / サマソニでの子どもたちは…  2006年08月13日(Sun)

はーい。今日は千葉・幕張での
サマーソニックの東京会場で書いてます!
お客さんが使えるネット環境があるんですよ。
ひとりでフラフラしながらライヴ観ております。

つい13時間前は広島でお好み焼きを食い、
6時間前は広島空港行きのバスにカバンを忘れたり
直後に急いで卵サンドを食ったりしてた青木ですが、
2時間ほど前にはこの屋内会場で
トゥー・ギャランツを観ながら麦とろ食ってました。
移動するとお腹が空くんですよね〜。

さて、肝心の、
このフェスでの子どもたちはいかがかというとですね……。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:14 | この記事のURL | | コメント(160)
FUJI ROCK'06B / フェスでの親の心構え  2006年08月01日(Tue)

東京ではフジのアフター・パーティー・ライヴが開催されてて、
僕も昨夜、
苗場で出会えなかったバンドを観てきました。
ミステリー・ジェッツって、バンド内に父子がいるんだよね。
「子育てロック」的には気になるバンドだったわっ。

当コラムへのコメントもいろいろお寄せいただいてて、
みなさんありがとうございます!
7月29日分に書き込んでくれた「なこ」さんの書いてる
プライオリティーテントとは、
GREEN STAGE後方に設けられた
身体の不自由な方や子連れの人優先のエリアとのこと。
こういう気配りがなされているのは、ホントうれしいですね。


しかし今年は二日目の雨、それに混雑がひどかったみたいで、
僕が前々回前回で書いたのんびりムードとは
違ってた気配が……。

フジのBBSを見ると、
ゴミや喫煙のマナーなどの議論の中に
「小さい子は邪魔」「子連れなんて親のわがまま」との意見も。
うちの子は存分に楽しんでましたけど!

でも子どもの存在が、周囲の人に
気を遣わせてしまうことになりうるのも確かですよね。
今回はそういうところも含め、書きたいと思います。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:32 | この記事のURL | | コメント(119)
FUJI ROCK'06A / 子どもにも配慮したロック・フェス  2006年07月30日(Sun)

フジロックもいよいよ今日が最終日ですね。

昨日の苗場は雨が降ったみたいです。
お湿りがちょっとはあったほうがいいというのは
フジを主催するスマッシュの日高代表の意見で、
野外フェスだし、僕もそれはそうだと思います。
ま、でもね……ベビーカーに乗せて動き回る身としては、
雨降られたら、やっぱちょっとしんどいかな〜。
ほんの小雨程度ならまだしも、
もっと降ったらレインカバーかぶせないといけなくて、
そうすると子どもの視界もせばまるし、
こっちも気を遣うことが増えるしね。
ひとりでどんどん歩いてくれるぐらいになったら、
もう少し楽なんだろうけど。

さて今回は、まずフジロックのKIDS LANDについて。
ここはGREEN STAGEを通過してどんどん奥へ向かい、
WHITE STAGEなどがあるフジの深遠部に向かう途中、
森の手前あたりに作られているエリアです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:05 | この記事のURL | | コメント(52)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。