♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
TOP / コーネリアス  彼の父親業
コーネリアスB / アメリカのポップな子ども番組『Yo GABBA GABBA!』出演  2011年12月14日(Wed)

ぬぬ!
寒いっすね、徐々に。
とはいえ、まだマシ!
例年はもっと寒いはず。


ホノの声は復活しまして、学校も休んでません!
学童クラブをお休みした日はあったけどね。
ノドではなく、声帯の不調だったそうで、
薬を飲んでからはどんどん良くなっていきました。
最近は浅草の花やしきに行きたいと言ってます
(↑ディズニーランドから矯正させました/笑)。


そして今週は、ホノが朝などにギャンスカ泣くクセを
DSをやらせることをエサに食い止めてます。
「泣かなかったらDSできるよ!」とね。
しかしホノ、『トモダチコレクション』では
自分自身をなぜかコギャル化させた模様(泣)。
名古屋のじーじは肌が真っ黒になってますし……。


そんなホノが学校に行っている間に
昨日のわたくしめは
獨協大学でのサエキけんぞうさんの講義にお邪魔し、
僭越ながらゲスト講師としてしゃべってきました。
サエキさんとは10年ぶりのお仕事。

そして夜は、そのサエキさんが関心を持たれたので、
神聖かまってちゃんのライヴにお誘いしたところ……
なんと最後、メンバーが泣き叫びながらの大ゲンカに。
これを僕は
4人が真剣がゆえの脱線と受け止めていますが、
いやー、人間の思考と行動って……いろいろですね。
かまってちゃん、やはり目が離せないわ。
こういうのは当分ないかな、と思ってたけど。



ホノやカミさんは、
春にかまってちゃんをイベントで見た時は、
ももいろクローバーZのほうに
釘付けになってましたけどね。
あ、ホノは猫ひろし(その後カンボジア国籍を取得)もか。
あのイベントは今年の名場面のひとつだったな〜。


コメント、ありがとうございます。


<凛>さん、そんなわけで
ホノは回復しております!
ご心配いただき、感謝です。

<ARTZkoji>さんは『ママテン』を
このコソロックがきっかけで読まれたのですね。
お子さんのオリジナルソング、そのうち生まれるでしょう(笑)。


さて今回はコーネリアスです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:35 | この記事のURL | | コメント(367)
BECK×コーネリアス@ / 子どもたちから僕が何かを受け継ぐんじゃないかと思うぐらい  2010年04月14日(Wed)

ホノは朝は8時に登校、給食も学校で食べ、
お昼すぎからは学童クラブに移動し、
夕方5時にはお迎え――という毎日を送っています。
この登校、学童への移動、迎えの3回の付き添いを
今のところ僕ら親二人でやっておりますが……
学童までがね、けっこうな距離で。
こっちはこのやりくりで何だかんだ時間がとられ、
けっこう大変なんですわ。

ん〜、これが全部一人で行き来してくれるようになれば
こっちも大助かりなんだけど、
それができるようになるまでは、まだまだだなあ……。
親の苦労はずーっと続きますな。

娘はランドセルが重そうで、ブツクサ言ったりしてます。
まあ身体に比して、いろいろ入ってるからな。
しっかしホノ、どんな顔して授業聞いたり
給食食べたりしてんだろ?
想像できんわ。
早く授業風景を見に行きたい。


家族では、週末になるとラクーアに行っちゃいますね。
なにせ近いし、何かといろいろあるし、
買いたいものもね。
人多いと疲れるけど。
日曜日はSKE48のイベントやってました。

青空片想い(DVD付)

青空片想い(DVD付)

  • アーティスト: SKE48
  • 出版社/メーカー: 日本クラウン
  • 発売日: 2010/03/24


そのほか僕は、機会があって、
青山での東京03のライヴに行ったりしました。
面白かったっす。

第9回東京03単独ライブ「いらいら」 [DVD]

第9回東京03単独ライブ「いらいら」 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル



爆笑オンエアバトル 東京03 [DVD]

爆笑オンエアバトル 東京03 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス


あとは、1週間お試しで新聞を取ってみたんですが、
やっぱり取らないことになりまして。
その時の勧誘員の腰がものすごく低いのに驚きました。
あんなに押しが弱いと、悪い気さえしちゃったぐらいで。
昔は新聞勧誘員とはケンカ寸前までやったものですけど、
今はそういうの、すぐに広まっちゃうから
強引にやらないんですかね〜。


そしてスーパーグラスの解散にため息ついたりしてます。
彼らのライヴもよく観たな。
インタビューもしたことあったし。

アイ・シュド・ココ

アイ・シュド・ココ

  • アーティスト: スーパーグラス
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン


彼らはコソロックで取り上げてもいいような
バンドでもありますね……。
やれるだけやったのかな。
お疲れさま。


さて、まず今回は、
便宜的にコーネリアスのカテゴリーに入れておきますが、
彼とBECKとの対談記事です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:17 | この記事のURL | | コメント(7)
コーネリアスA / 無邪気な音楽家も、バスで帰ればひとりのパパ  2006年10月19日(Thu)

そういえばこのコラム、先日から「キッズ スタイル」さんの
サイトにも入り口を作っていただいてるんですよね。
ありがとうございます!
いやー、しかし最近の子はオシャレさんですな。
街歩いてても、そう思うこと多いよ。
ホノは……まあ、ほどほどです。
今日はカミさんと児童館に出かけてった。お友だちと遊びに。
引っ越しても新しいお友だちができるよね。きっと。
昨日は耳鼻科で大量の耳アカを出してもらってました。
あんだけ取れると、こっちも気持ちいいわ〜。

さて、コーネリアスとの子どもの話なんだけど。これは
インタビューが終わり、テレコを回してない時の会話なので、
あくまでも僕の覚え書きなのです。
それを載せるのは反則に近いのだけど、
まあ雑誌には取材こぼれ話が載っていることもあるし、
この会話はその範疇ということで……どうかご理解のほどを。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:44 | この記事のURL | | コメント(266)
コーネリアス@ / <大人の男>が作る『SENSUOUS』の世界  2006年10月16日(Mon)

一軒家への引っ越しを決めた数日後、
吉井和哉表紙(あの撮影ん時めちゃ暑かったのに、1ヵ月で
涼しくなったもんだ)の『音楽と人』11月号をめくってたら
なんと! モーサム・トーンベンダーの百々(もも)くんも
一軒家に住み始めたというぢゃーないか。
実は彼はわりと近所に住んでいて、
うちの一家とは2度ほど鉢合わせをしたことがあるのです。
ホノにもニッコリしてくれる、いい奴ですよ。
お互い引っ越しとはね。なぜか九州出身ロッカーと
よく会ったこの街での生活も、あとわずかぞ。

ところで前回分に寄せてくださった「アイコ」さんのコメント
<親の生き様を見せつけ、それでいて息子でありながら
タッペイくんのことを一人の人間として見ている>は至言ですね。
「君が代」事件の頃、清志郎の息子さんは10才か……。
親というのは、どこかで子どもをひとりの人間として
ちゃんと見てやることを意識しないといけないんですね。
だってみんな、親御さんに対して<子ども扱いも
いい加減にしてよ!>なんて思ったこと、あるんじゃない?
あ、若い読者の方なら今まさにそうかも、ですが。


今回はコーネリアスこと小山田圭吾くんについて。
僕は先述の『音人』でインタビューしているのですけど、
彼の姿は先月末、<和田弘とマヒナスターズ>のメンバーで
あるお父さんが逝去されたため、TV媒体でも見かけましたね。
亡くなられた9月30日は、
僕も観たコーネリアスのライヴの翌日でした。
ご冥福をお祈りいたします。

コーネリアスについて書かれたものでパッと思い浮かぶの
が、菊地成孔さん(また出ましたね〜)の文章です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:15 | この記事のURL | | コメント(499)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。