♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
マドンナF / 娘の芸能界入りを認める  2010年04月04日(Sun)

まずは渋谷AX前の夜桜。



艶やかでござりまする。
もうどこも咲き誇っておりますな。

ふんで、こっちは東京ドーム!



左側の左翼手は中田翔でござりまする。


実はホノとカミさんが
ちょっとばかし名古屋の実家に帰ってまして。
いや、もう戻ってきたんですけど、
いろいろ、いいもの食べてきたみたいですけど。
僕はその間に、
まあ取材したりライヴ観たりは毎度のことですが、
2年ぶりに野球観に行ったりしました。
せっかく近くに住みはじめたんで、
あいさつがてら東京ドームにね。

観たのは日本ハム×オリックス戦でした。
そらそうよ。
注目のT-岡田のホームラン、
大リーグ帰りの田口の盗塁&ナイスラン、二岡の三振、
そして先ほどの中田のバックホーム好返球、
タッチアウトも見れました。

音楽もだけど、スポーツ選手もドラマ背負ってて、
それ知ってて見ると面白いですね。
坪井とか、僕の数少ない生のプロ野球観戦の中で
もしかしたら一番たくさん観た選手かもしれない。
今でも応援歌の最初は
♪PL〜青学〜東芝〜(阪神!)なんですね。
厳密には一度クビになってるので
(日ハム!)も入れてみてはどうでしょう(笑)。

ほかに選手の登場テーマ、
日本ハムの糸井は
レディ・ガガの「ジャスト・ダンス」だったなあ。

ザ・フェイム-デラックス・エディション-(DVD付)

ザ・フェイム-デラックス・エディション-(DVD付)

  • アーティスト: レディー・ガガ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2009/07/22


中田は湘南乃風の「応援歌」か……納得すぎ。

応援歌/風

応援歌/風

  • アーティスト: 湘南乃風
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2004/03/03


試合はオリックスの勝ちだったんですが、
終了後のレフトスタンドの応援団の中に
コザック前田くんがいないか探したけど、
この日はいなかったと思います。
オリックス応援団、ガガガの曲を演奏してましたね。

野球少年の詩

野球少年の詩

  • アーティスト: ガガガSP
  • 出版社/メーカー: 俺様レコード
  • 発売日: 2007/06/19


レディー・ガガガSP。
……すいません、お粗末でした。


試合のあとは、けっこうな距離ではあるんですが
てくてく歩いて帰りました。
でもほんと、この球場が近所なの?って感じ。

今までもたまに来てたんです、このへんは。
もちろん数年に1回程度だけど
野球見に来てたし(ホノがお腹にいる時にもね)、
そばにあるJCBホールには今でもライヴで来るし、
ホノの大好きなおもちゃ王国もあるし
(ちなみに名古屋のおもちゃ王国も大好き)。


そんな妻子の不在の間に、
転居後は不安定だったPCの環境も
ようやく整備できましたわ。
まだ家の中はちょこちょこ、
落ち着かない部分ももあるんですが……。

でもやっぱりこのところ、
引っ越し風景をよく見かけますね。
うちはシーズンの中では早いほうだったんですね。


そんな中、ゆらゆら帝国も解散してしまいましたな。

空洞です

空洞です

  • アーティスト: ゆらゆら帝国
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
  • 発売日: 2007/10/10


あと最近、偶然なのか何なのか、やたらと
サム・クックのライヴ盤
『ハーレム・スクウェア・クラブ』の話を耳にします。
この2週間で3人から……
THE BAWDIESのROYくん、
毛皮のマリーズの志磨くんの2人は取材の席で、

THERE’S NO TURNING BACK

THERE’S NO TURNING BACK

  • アーティスト: THE BAWDIES
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2010/04/21



毛皮のマリーズ

毛皮のマリーズ

  • アーティスト: 毛皮のマリーズ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2010/04/21


あとダイノジ大谷さんもブログで書いてました。
僕は学生の頃、サム・クックはずっと聴いてて、
これも最初にCD化されてすぐに買って、
すげーやサム!と思ったクチでした。
ライヴ自体は40年近く前だけど、
商品になったのは24年前。

サム・クック・ライブ ~ハーレム・スクエア・クラブ 1963

サム・クック・ライブ ~ハーレム・スクエア・クラブ 1963

  • アーティスト: サム・クック
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1986/09/15


でも調べてみたら、やはりリマスタリングされてましたね。

ハーレム・スクエアー・クラブ 1963

ハーレム・スクエアー・クラブ 1963

  • アーティスト: サム・クック
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/01/25


またひさびさに聴いてみたい!
激熱いライヴ盤であります。
ロック・ファンこそ聴いてくれい。


さて、最近二世ネタづいてるコソロックですが、
今回もまた、であります。


<シネマトゥデイ 2010年3月29日の記事
 マドンナ、ついに娘が女優デビュー!
 13歳、美人で評判のローデスが
 自身の監督作で今年の夏から撮影開始>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:28 | この記事のURL | | コメント(0)
コメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード:

※画像の中の文字を半角で入力してください。






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。