ジョン・レノンM / 仕事と家族、両立できるか? 2009年12月09日(Wed) |
週末の夜の電車が酒臭くなってきました昨今、 今年も忘年会の予定がまったくない青木です。 しかし仕事はあわただしくやっておりますわ。 連夜、ライヴやら取材やら試写会やらです。 こんな忙しい時に遅くまでお酒呑むなんて、 みなさん大変すね。
でも多忙すぎるわけでもないので、結果的に ホノに付き合う時間も、まあまあ、ありで。 しかし頼むから夜はちゃんと寝させてほしいんだが。 昨日はとっとと寝て、そのまんま朝までだったんで、 助かったけどー。
さて先日、こんなニュースが。
<時事通信 2009年12月5日の記事 4割が「子供必要ない」=20〜30代は6割>
結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、 2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、 1992年の調査開始以来最高となった。 持つ必要があるとする人は 同6.5ポイント減の52.9%だった。 少子化の背景に、 国民の家庭に対する意識変化があることを 示した結果と言え、 内閣府の担当者は 「生き方の多様化が進んでいる」としている。
この結果については、意外でも何でもなく、 なるほどそうだよな、ってとこですけど。 これじゃあ少子化も進むわね。 でも生き方の多様化ばっかじゃないでしょ? 理由は。 景気が上向かないから、自分たちだけで精一杯、 「子どもどころじゃない」っていう実情が かなりあるんじゃないかな。
そんな状況だと、中途半端な気持ちでは 子どもを作らないほうがいいと思います。 育児には、ものすごく犠牲が伴いますからね。 うちもそうですし(はー……と、ため息)。 それに、生まれてくる子どもより 自分の身のほうがかわいいって考えるような人なら 親の立場にならないほうがいいと思うし。
ただ、子どもがいる家庭においては、 ふたり目、3人目と続いてるケースが多い気がしますね。 しかし、そうでなかったら、 もっと少子傾向が進んでるってことか。
ところでレイドバック化が進んでるのか、 わが家には養命酒とか肩カバーがあります。 どっちも僕のじゃないんですが(笑)。
肩カバーはこれね。
KISSってべつに詳しくないんですが、 こういうの肩にしてなかったっけ?
というか、今うちにあるのは ウルトラマンキングって感じですけど。
んーと、<thats no myname>さん、 コメントありがとうございます。 そうですか、キッザニアのファッションショーでは ティン・ティンズも流れてましたか!
たしかにリトル・ブーツともども サマソニ出演歴ありですもんね。 でも豊洲は、東京で唯一 フジロックが行なわれたことがある場所なんですが ……なにせ11年前のことですからね(笑)。
ということで、昨日が命日だったジョン・レノンです。 武道館でのスーパー・ライヴは行ってません。 よく知ってる人がたくさん出てたはずですが、 僕は行ったこと、ないですね。
ジョンが亡くなった12月8日はNY時間で、 そん時に日本ではもう9日になってたぞ! なんて話も、聞き続けてもう39年になったんですね。
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 08:43
| この記事のURL |
| コメント(27) |
canada goose aterforsaljare sverige http://agstextil.se/canadagoosese/index.asp?id=87
moncler jacken munchen http://www.steinbreder.de/monclerde/index.asp?id=64
canada goose parka http://www.forsway.com/canadagoose/index.asp?id=41
cheap gucci shoes http://www.imodular.com/gucci/index2.asp?id=18
woolrich uk http://www.vittifirst.org/woolrich/index.asp?id=6
michael kors mens http://www.ruekert-mielke.com/michaelkors/index.asp?id=96
learn magic tricks http://howtolearnmagic.tumblr.com/
cheap christian louboutin http://christianlouboutindiscount.makesit.net/