♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2015年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
FUJI ROCK'09B / 元気に帰れて良かったね  2009年07月30日(Thu)

まったくの日常に戻り、毎日毎日、原稿書いてます。
なんだか最近、編集者の方々に
「えーと、その〜、すみませんが……」と
謝られることがいくつか続いてますけれども。
いえいえ、いいんですよー、みなさん。


そんな中、昨日は4日ぶりに電車に乗って出かけ、
CDを探すために下北沢を歩いてたら、
突然「あっ、青木さん!」と声をかけられまして。
曽我部恵一くんでした!

ハピネス!

ハピネス!

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ROSE RECORDS
  • 発売日: 2009/06/09
  • メディア: CD



ソカバンのみんなのロック!

ソカバンのみんなのロック!

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ROSE RECORDS
  • 発売日: 2009/06/19
  • メディア: CD


元気そうで何よりでしたね。
フジロックではサニーデイもソカバンも違う日で、
見れませんでしたが、そのうちまたどこかでね。


そんでホノは、例によってしょっちゅう泣きながら
毎日を過ごしています。
しかし5才児でこんなに泣く子いるかなあ。
意味不明の号泣が多すぎる。
今日は目の検診で遠くに行きます。
親として、いろいろと決断を迫られる年ですわ……。


ミッシェルのアベくんのあとも
亡くなってる方がいらっしゃいますね。

そう、川村カオリさんも。
僕はカオリさん、イベントの<696>の取材で
大阪にお邪魔した時……だから、2000年か。
そこで少しお話して、とても優しくしてもらいました。

696 TRAVELING HIGH [DVD]

696 TRAVELING HIGH [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD


そういえばカオリさん、
去年の6年ぶりのWEEKEND LOVERSの時に
DJブースにいましたね。
気になるのは、やはり7才の娘さんのことです。

それから、あまり報道されてはいませんが、
シーサーズという沖縄音楽を演奏するバンドの
宇野世志恵さんもガンで亡くなりました。

南む風 沖永良部の島歌

南む風 沖永良部の島歌

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
  • 発売日: 2006/02/15
  • メディア: CD


僕はこのバンドのこと、
ソウル・フラワー・ユニオンを通じて知りました。

ワタツミ・ヤマツミ

ワタツミ・ヤマツミ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キューンレコード
  • 発売日: 1994/10/01
  • メディア: CD


こちらも、まだ小4のお子さんを残しての他界です。

まだ小さな子どもを置いてこの世を去るのは、
親として無念だろうなと想像します。
そのことを思うだけで胸が痛いですね……。
お子さんには、たくましく育ってほしいです。


さてみなさん、コメントをありがとうございます。
この10日ぐらいのをまとめて。

子連れで夏フェスAにくださった<tama>さん、
たしかに欧米では、功労者を讃えるのが普通ですよね。
文化として根づいている気がします。
日本もそうあってほしいですね。

そしてFUJI ROCK@にくださった<のん>さん、
ありがとうございます。
えーと、楽しんで……きました(笑)。


FUJI ROCKAには、まず<元ソンコン忠>さん、
カミさんは、気さくに話してもらえて
うれしかったと言ってましたよ。
キャンセル料全額払っての初日帰りとは英断でしたねー。
でも、そういう判断が大事なのだと思います。

<flea>さんはサマソニなんですね。
行かれるのは東京というか、千葉のほうですよね?
僕は大阪のほうは行ったことないので……。
ベビーカーの使用ですが、サマソニでも見かけますよ。
ただ、その数はかなり少ないです。
屋内会場でも、意外と通れる道幅が狭かったり、
入場規制がかかることが多いので、
余裕を持って動かれることをお勧めします。
スタジアムは、座席が確保できればいいと思いますが、
日陰になる場所が少ないので、そこは要注意ですね。
スタンド席が空いてる夕方まではいやすいかも。


と、この流れで、今年のフジロック行きについて……。
今日は木曜日。
ということは、前夜祭からもう1週間経ったんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 06:56 | この記事のURL | | コメント(0)
コメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード:

※画像の中の文字を半角で入力してください。






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。