♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2013年08月>>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
RSRFES’13 / 今年も行ってきました、ライジングサン  2013年08月30日(Fri)

うわ。
8月も、夏も終わろうとしておる。
わたくしは元気です。


ホノも元気です、が、
実は先々週はまたまた体調崩してまして。
それが僕がライジングサンから帰ってきた日で、
僕はただでさえ疲れてるのにホノの身の周りが気が抜けない状態で、
ほんと、えらく疲れました(泣)。
カミさんも大変でした。
まあ、それでも早々と良くなったほうでしたが。

そんでペースが狂った中で
遅れ気味の予定をこなしてたら
まー忙しいの何の。
家族での大きな予定がなかったのが救いでしたね。
つうか、それは7月下旬からしばらく続いてたんですが。

で、今はみんな元気に過ごしてまして、
ホノも夏休みの終わりに向かっております。
宿題もまあまあ終わった様子。


さてですね、こないだ、コソロックへのアクセスが
ドカッと増えたことがありました。



で、これはPCのみのアクセス数で、
おそらくモバイルまで含めたら、
いつもは日に数千のアクセスが
数万になっていたはずです。


というのは、以下の記事がヤフーニュースに載った際、
そこにコソロックのリンクが張られていたためなんですね。


<Yahoo!ニュース 2013年8月7日の記事
 ロック・フェスは幼児虐待の道具になっていないだろうか
 (山崎智之)>



そうです、これはフェスに
小さな子どもを連れて行くかどうかの議論。

で、さっきのリンクを張られた
僕のコソロックのほうはこっち。


<子育てロック 2007年の記事
 シーズン到来!
 子連れの夏フェス参加について考える@>



おかげさまで、
この6年前の記事にもコメントが寄せられています。

しかし……ご覧のように
現在コソロックはスパムコメントの嵐に見舞われてまして、
どうにも読みにくくてすみません。
いろんな方の意見があって興味深いんですけどね。


さて、僕は先ほどの山崎さんの記事を
かなり納得して読みました。
幼児虐待という表現の是非は置いておいても、
無責任な親が目につくのは事実だと思うし。


で、僕にいただいたコメントにも
それぞれ感想を持っているわけですが、
この件は簡単にはお答えできない話だと思っています。

そこには僕がさっきの記事を書いた6年前と今とでは
状況の違いもありますしね。
以前に比べ、いま開催されているフェスの多くは
総体的に動員数が増えているように感じます。
つまりどこも、混雑するようになっていると。

そして、今回の記事が出た時のリアクションの速さ
(これも時代的なものがあるのでしょうが)には、
この件について言及したい、ひとこと言いたい人が
非常に多かったという事実を感じました。

この話は、とりあえずは掘り下げないことにします。
ただ、フェスのみならず、外出時に
子どもに対する責任感が薄い親が多いのは事実だと、
僕は思います。


さて、ライジングサンに行ってきました。

頭の片隅に、もし小さな子どもの
フェスへの来場を全面的に禁止するようになったら、
それはどんな光景になるんだろう?ということも
思いつつ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:33 | この記事のURL | | コメント(621)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。