♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2012年07月>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
FUJI ROCK'12@ / 晴天!ホノ、今年も動物たちと戯れる  2012年07月29日(Sun)

いやあ。
今年のフジロックは暑いです!

そう、僕らは一昨日の初日だけ行ってきたんですが、
珍しく天気に恵まれたフジロックですね。

今年は人が多かったなあ。
なにせ3日通し券は売り切れで、
開催直前には3日目(レディオヘッドの日)、
続いて2日目(ノエルの日)の1日券も売り切れ!
つまり僕たちの行った初日は
まだ空いてたほうなわけですが、
それでも十分のお客さんの多さでした。
今日の最終日に子連れで行くみなさん、
どうかお気をつけて。
レディオヘッドは僕も観たかったですね。


そんな、フジ行ってきましたよ話も含めて、
昨日の朝はTOKYO FMの番組
『DOCOMO LOVE Family』に、
電話でちょっとだけ出させてもらいました。
ジョージ・ウィリアムズさんとお話ししましたよ。
ジョージはナイスガイだよね。


その頃、世界では
ロンドンオリンピックの開幕に湧いてましたが。
開会式の時間は、ちょうど寝てたので
(4時半〜7時半の間に就寝してた)
オンタイムで観たのは
最後のポール・マッカートニーぐらいだったな。
UKミュージック好きとしては、
再確認したいところの多い開会式であった。

Isles of Wonder-Music for the Opening Ceremony of

Isles of Wonder-Music for the Opening Ceremony of

  • アーティスト: V.A.
  • 出版社/メーカー: Universal UK
  • 発売日: 2012/08/14


まあ競技のほうは淡々とした関心の僕ですが(笑)。


で、フジロックでのうちの家族は、
まあ例年通りな感じでした。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 08:59 | この記事のURL | | コメント(506)
U2D / ボノ、誕生日を迎えた娘のために、ガガの曲を奥さんとデュエット!  2012年07月22日(Sun)

東京は、先週末から急にメチャ暑くなり、
うちでもやむなくエアコンを使い始めました。
初めて使ったのが、今年は7月14日という遅さ!
あ、5月に一日だけあったけど。

と思ったら、数日前からまた涼しくなって、
この季節ではありえない過ごしやすさです。
おかげでエアコンも3日間停止中。


僕は先週はNANO-MUGENに行ったり、



(そん時に食べた冷やしそば)

ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2012

ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2012

  • 出版社/メーカー: KRE
  • 発売日: 2012/06/27


ホノも一緒に怒髪天観に行ったりしました。
楽しかったようで、何より。
しかし歌よりも
ドラムの坂さんによる(浅田)真央ちゃんのマネのことが
最も記憶に残ってるようですが……(泣)。

Tabbey Road

Tabbey Road

  • アーティスト: 怒髪天
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2012/04/18





(そん時に食べたコーヒークリームパンケーキ)


そんな中で夏休みに突入し、
宿題の多さにヘキエキしております(親が)。
ホノには学童に行ってもらってますけどね。
そのうち僕がお弁当作ってやる予定の日も
あるんだよなあ。


そんで来週、というかもう数日後には
いよいよフジロックなのですが、
こちらはいろいろあって、予定が変更になり……
初日の一日券が余ってしまっています(泣)。
ぜひ、どなたかに引き取っていただきたいです。

         ↓

<これにまつわる7月20日の僕のツイート>


えーと、前回分へのコメント
どうもありがとうございます!


<くみこ>さん、たくさんありがとうございます。
原発は是か非かという話を
コソロックで議論するつもりはあまりないのですが……
いくつかお答えしておきます。


> 原発産業の恩恵や利権に授かってる人達っていうのは
 どこの誰なのでしょうか。


これは重要な点ですね。
僕個人は、原発関連の問題で一番愕然としたのは
この構造を知った時でした。
ぜひご自身で調べていただきたいです。
<くみこ>さんはそうした意識のある方のようですので。
これは政治というよりも
経済や産業、官僚までに至る根深いものがあります。

そしてそうなったのも、そもそも原子力エネルギーは
戦後、つまり昭和中期以降の
日本の国策として推進されてきた歴史があり
(これも興味がある方は調べてみて下さい)、
それによってこれにまつわる産業は
強固に、強大になってきたんですね。


> 「事故が起これば
 反原発派である自分達の主張が
 正しいことが証明されるから
 事故が起こることを期待する」ように見えて残念です。


そういうつもりで言ってるわけでは全然ないですよ。
僕はそこまでヒネくれた人間じゃないです。
そんな大きな悲劇が再び起こる前に
何とかすべきだと思うから、
原発をどうにかすべきではと考えています。


<名無し>さんも、ありがとうございます。
お気遣いいただいてるみたいで。
そうそう、SHERBETSにはこの前会ってきましたよ。
ベンジーも元気そうでした。
昨日の北海道のJOIN ALIVEでは
超ひさびさに「38 Special」をやったみたいですね。

38 Special

38 Special

  • アーティスト: SHERBETS
  • 出版社/メーカー: Sexy Stone Records


しかしこういう原発についての議論を
ほかの方々がしているのを見ることが
去年から多いわけですが、
感情的に、強硬に言い合うことが多いですよね。
そこで<白か黒か>という議論になりがちなのも
事態の難しさを思わせます。


ただ、<くみこ>さんは
元は原発は危ないと考えられていたそうなので、
実のところのマインドは
僕とそう遠くないのではと思っています。


さて、今回はU2について。

一昨年のツアーのライヴDVDも出ていますが、



その後の『アクトン・ベイビー』の超豪華BOX!
気になりながら、とても手が出ませんな……。

アクトン・ベイビー〜ウーバー・デラックス・エディション

アクトン・ベイビー〜ウーバー・デラックス・エディション

  • アーティスト: U2
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2011/11/30



アクトン・ベイビー〜スーパー・デラックス・エディション

アクトン・ベイビー〜スーパー・デラックス・エディション

  • アーティスト: U2
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2011/11/30


で、この前、こういうニュースを見かけたのです。


<ニュースウォーカー 2012年7月5日の記事
 ゴス娘になったU2・ボノの愛娘イヴ・ヒューソン、
 女優としての素質は?>

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:46 | この記事のURL | | コメント(991)
BRAHMANB / 「あのとき、じいちゃん何やっていたの?」と言われないために  2012年07月10日(Tue)

ついに夏な気候です!
でも、まだ本格的ではないですね。
クーラー、まだ入れてないし。
うちの1階は涼しいんですよ。


世の中はいじめ問題が取りざたされてますが
(和を重んじる日本の人たちは、その反面、
いじめの状況を看過しがちな気がします……)、
幸いなことに、ホノはみんなに仲良くしてもらえてる様子。
しかし最近は寝相の悪さが目立ってきやがりました。
川の字で寝ているわが家で、これは大問題。
ホノのキックが、カミさんの顔や
僕のお腹を直撃するのは珍しくはありませぬ。
布団を蹴りよるんで、落ち着かないです。


こないだ、わたくしは特撮博物館の招待会に参加できて、
非常に感銘を受けました。





いろいろ思い出せて、楽しかった。


あ、そうそう。
前々回の官邸前デモでホノが見てたお面の人、
あれはアノニマスだったんですね。



アノニマス、僕もなってみようかなー。
渋谷を掃除しにも行かなきゃ。


<MdN Design Interactive 2012年7月7日の記事
 写真で見るアノニマスの清掃オフ会>



さて、前回のデモの回へのコメント
ありがとうございます。


<くみこ>さん、いろいろと書いてくださいましたね。

もっとも、僕個人は
電力は本当に足りないのか?と思っているクチですが。


<電気が足りないから再稼働するのではない。
関電が名言-YouTube>



<小出裕明(京大教授)非公式まとめ 2012年7月8日
 電気が足りるや足りないや、
 エネルギーが足りるや足りないや、と全く関係なく
 原子力だけはやってはいけなかった
 即刻廃絶すべきもの 小出裕章(NO NUKES 2012)>



あと、<くみこ>さんは
「ツイッターでフォローしていた
ミュージシャンや音楽ライターが
反原発だデモだと右へならえで……」と
書かれていますが、
みんな、決して
「右ならえ」でやっているのではないと思いますよ。
僕だって「誰かがそう言ってるから」ってわけではなく、
それなりに自問自答したあげくに、
デモにまで行ったりしてますし。

むしろ僕は、現実的には
今でも賛成派が大多数だと思います。
サイレント・マジョリティってやつの強さですね。
意見を表明していない人、判断できてない人も含め
(結果、それは現状への賛になるはずです)、
ほとんどの方が「まあ今みたいな状況でも
原発がないとしょうがないよね」と思っているのでは、と。

だからここで、
まずはお互いの意見を交わすことが
大事だと思うのですが
(僕個人は、正しいと思っていることを正義と思い込んで
自分が強硬に意見を振りかざすことには
恐怖を覚えます)、
何せこの問題は隠されていることが多かったり、
国レベルで議論の場がもうけられることもないから、
それすらできない状態なんですよね。


話がそれますが、原発に違和を唱えると
「お前だって電気を使ってるくせに」
「イヤなら電気に頼らない生活しろ」という物言いが
必ず出ますが、
それが誰ひとりできるわけないこの現代社会の
恐ろしく深いところにまで入り組んだ構造だからこそ、
この問題はそう単純ではない、難しいのだと思います。
あちこちで首根っこをつかまれてる人がいますからね。


しかし今、原発産業の恩恵に授かっている人たち以外、
つまりそれは国民の大多数のはずなんですが
そのうちのどのぐらいの人間が
「原発は危ないけど、絶対に必要!」と
考えてるのでしょうね?

だって、ちょっと考えてみたら、これだけの地震国なのに
沿岸部に50以上の原発を抱えているのが
かなりヤバいとは、
頭でわかっているはずではないでしょうか?
被ばくする人も多いし、廃棄物もどんどん出るし。
だけど、そこで「危ない」とか「やめるべき」と言えない、
言わせないような構造が出来上がっているんですね。

実はみんな、心の中で
「原発は、本当はヤバいんだよなあ。
「でもNGと言うのは、ちょっとなあ……」と
思ってるんじゃないかという気がするんです。


まあ、これは僕個人のイヤな予感ですが、
日本という国の性格上、
もう1、2回ぐらい
去年のレベルの深刻な事故が起こらない限り、
みんなが反省し、
目を覚ますことはないような気がするんです。
そこで初めて世論が一気に
「さすがにこりゃないわ」という風潮になるのではと。
だって、周りの空気を読みたがる国民性ですからね。

でも、そうなった時はもう手遅れなんですよねえ……。
日本って国は学ばないなあと、つくづく思います。


もうひとり、コメントをくださった<名無し>さん、
まさに、人それぞれでいいと、僕も思ってます。
デモの現場に来ている人でも、いろいろですからね。
反原発もいるし、脱原発もいるし、
即刻廃炉!って人も、段階的廃炉でしょ、って人も。
それがああいう大きな動きになってるんです。


さて、今回はまたBRAHMANのTOSHI-LOWです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:26 | この記事のURL | | コメント(532)
デモに子ども  2012年07月04日(Wed)

もう7月なんですね。
今年も半分が過ぎ、3週間後の週末にはフジロック。
暑くなってまいりました。
それでも、まだ夜は涼しいので、冬布団です。
冷房も入れてないもんね。
扇風機も1回動かしたのみ。


こないだはホノと僕とで、神宮球場に行きました。
不調の阪神がなんとか勝った試合。
僕はここ、10年ぶりぐらいに行きました。



とはいえ、ふたりきりでは
試合の最初から最後までいるのなんてムリなので。
入ったのはなんと7回からでした。
で、ホノは試合なんかよりも、
つば九郎が気になってたというね。
人形が欲しい!と言ってたけど、買ってやらず!
そうそうお前の言うとおりにはならんわ!
ていうか、べつにヤクルトファンでもないのに
ちょっと高いから、買うのはいかんわ!


コメント、ありがとうございます。

<名無し>さんは、4年以上前のベンジーの回に。
感想ありがとうございます。
親御さんのことを少しでも思っていただけたのなら。
そうそう、SHERBETS、アルバムが出るんですね。

STRIPE PANTHER(初回限定盤)(特典CD付)

STRIPE PANTHER(初回限定盤)(特典CD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sexy Stones Records
  • 発売日: 2012/08/29


それからコメントを下さったもうお一方、
<くみこ>さん

実は今回は、このコメントからテーマを考えました。

デモに子どもを連れて参加するのは
ありなのか?ということです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:37 | この記事のURL | | コメント(497)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。