川崎フーフ『がんフーフー日記』A / 子どもは1枚の宝くじのよう 2011年06月23日(Thu) |
もはや夏ですわ。
そうそう、暑いわいな〜と書いた5月下旬、 しかしその後天候は落ち着いてまた涼しくなり、 どころか、むしろ寒いぐらいの日まであり、 ここまで空調など要らぬまま過ごしてきたのが6月。 それが昨日から、あっちーのな。
小学校でもプール開き、しました。 しかし入ってほんとに大丈夫なのか? で、そう危惧してる保護者って、案外いないのね。 みんな、もう原発問題は解決したような雰囲気で、 世間的にも放射能汚染をあまり不安がってない感が。 今朝も小雨降ってるのに、傘持ってない子とか、 大人でも、たくさん。 せめて用心しなよー、雨は。
だってさー、数年後に出る可能性があるんだっての。 いずれ発がんしたら責任とってくれんのか? 国は、自治体は、学校は。 で、不安を訴えたら集団ヒステリーだとか (うちは集団ではないよ、個別に疑問視してるんで)、 過剰反応だとか、不安をあおるなとかさ〜。 ほんと、ダメダメな国ね。 「あん時にどうにかしとくべきだった」じゃ遅いっての。
僕は菅直人首相を格別支持するわけではないけど、 エネルギー政策を転換することについては 頑張ってほしい。 しがみついてるとか何とか悪口言われてもいいんで、 やってほしい。 今でも原発推進派が強いムードなのに、 次に首相になる人が原発を推進する派だったら、 ほんと、諸外国から見たら 「日本何やってんの?バカじゃね?」って感じでしょう。 海も大気も、 すでに地球規模で迷惑かけてる国だってのに。
んーと、ホノがこないだ、 いきなり♪回転丼〜、と唄いはじめて。 何じゃ? どんな曲? と思ったら、 「カントリーロード」でした。 ジブリの『耳をすませば』で唄われてんのね。
わが娘はその後、♪アイウォンチュ〜と AKBにつなげておった。
で、わたくしは人生初のコーヒーの豆ひきとかやりました。 毎日飲んでるのに、ひいたことはなかったので。 しかもスーパーの店内でね。
あとはお隣の家のリフォーム工事が毎日うるさいです。 引っ越しはさんで一軒家住まいのここ5年間、 近所が工事してることがほんと多いのはなぜじゃ?
では『がんフーフー日記』の2回目にして最終回です。
がんフーフー日記 - 作者: 川崎 フーフ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/04/25
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 16:19
| この記事のURL |
| コメント(844) |