♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2011年06月>>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
川崎フーフ『がんフーフー日記』A / 子どもは1枚の宝くじのよう  2011年06月23日(Thu)

もはや夏ですわ。

そうそう、暑いわいな〜と書いた5月下旬
しかしその後天候は落ち着いてまた涼しくなり、
どころか、むしろ寒いぐらいの日まであり、
ここまで空調など要らぬまま過ごしてきたのが6月。
それが昨日から、あっちーのな。


小学校でもプール開き、しました。
しかし入ってほんとに大丈夫なのか?
で、そう危惧してる保護者って、案外いないのね。
みんな、もう原発問題は解決したような雰囲気で、
世間的にも放射能汚染をあまり不安がってない感が。
今朝も小雨降ってるのに、傘持ってない子とか、
大人でも、たくさん。
せめて用心しなよー、雨は。

だってさー、数年後に出る可能性があるんだっての。
いずれ発がんしたら責任とってくれんのか?
国は、自治体は、学校は。
で、不安を訴えたら集団ヒステリーだとか
(うちは集団ではないよ、個別に疑問視してるんで)、
過剰反応だとか、不安をあおるなとかさ〜。
ほんと、ダメダメな国ね。
「あん時にどうにかしとくべきだった」じゃ遅いっての。

僕は菅直人首相を格別支持するわけではないけど、
エネルギー政策を転換することについては
頑張ってほしい。
しがみついてるとか何とか悪口言われてもいいんで、
やってほしい。
今でも原発推進派が強いムードなのに、
次に首相になる人が原発を推進する派だったら、
ほんと、諸外国から見たら
「日本何やってんの?バカじゃね?」って感じでしょう。
海も大気も、
すでに地球規模で迷惑かけてる国だってのに。


んーと、ホノがこないだ、
いきなり♪回転丼〜、と唄いはじめて。
何じゃ? どんな曲? と思ったら、
「カントリーロード」でした。
ジブリの『耳をすませば』で唄われてんのね。

耳をすませば [DVD]

耳をすませば [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント


わが娘はその後、♪アイウォンチュ〜と
AKBにつなげておった。


で、わたくしは人生初のコーヒーの豆ひきとかやりました。
毎日飲んでるのに、ひいたことはなかったので。
しかもスーパーの店内でね。


あとはお隣の家のリフォーム工事が毎日うるさいです。
引っ越しはさんで一軒家住まいのここ5年間、
近所が工事してることがほんと多いのはなぜじゃ?


では『がんフーフー日記』の2回目にして最終回です。

がんフーフー日記

がんフーフー日記

  • 作者: 川崎 フーフ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2011/04/25


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:19 | この記事のURL | | コメント(844)
川崎フーフ『がんフーフー日記』@ / がん宣告された奥さんが妊娠28週と6日で1481グラムの男児を出産  2011年06月17日(Fri)

ホノは……両親揃わんと寝てくれんわ、
ひさびさに夜中に起き出すクセが復活気味だわで、
なかなか困ることが多いです。
わたくしも、けっこう激怒すること多いです。
まあ以前からですけどん。


そういえばGWに清 竜人くんのライヴを観たホノ、
何週か経ってから
「りゅうじんくん、♪いたーいよー、と唄ってたね」
と言っておりました。
唄ってましたね。

PEOPLE(初回盤)(DVD付)

PEOPLE(初回盤)(DVD付)

  • アーティスト: 清 竜人
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2011/04/13
  • メディア: CD


えーと、<rose-an>さん、
吉井和哉の回にコメントありがとうございます。
今度のツアーはほんとすごいですよね〜!


さて、今回からは一冊の本について書きます。

その本の名は、『がんフーフー日記』といいます。

がんフーフー日記

がんフーフー日記

  • 作者: 川崎 フーフ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2011/04/25
  • メディア: 単行本


本の帯には
<ハンバーガー完食。それがヨメを見た最後だった。>
――とあります。

そう、これはがんになってしまった妻とその夫、
そして新生児の一家にまつわる、実際のお話です。

著者は川崎フーフ。
これは清水浩司という夫と、その奥さんの夫婦のこと。

清水浩司という名前に、あ、と思う人もいるかもですね。
そう、元は、僕と同業と言っていい、
音楽ライターの清水くんです。
まあ彼は編集者としてのキャリアもあったり、
作家として本も出しているのですが。

ぼんちゃん!―The Night is Still Young

ぼんちゃん!―The Night is Still Young

  • 作者: 清水 春日
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:38 | この記事のURL | | コメント(480)
吉川晃司 / 「世帯を持ちます。小さな子どもがひとりおります」  2011年06月10日(Fri)

近頃ホノが……赤ちゃん帰りか〜!? 小2にして。
毎晩毎晩、
パパとママの両方がいないとイヤがるんですわ。
それもほんのちょっと、たとえば入浴中だとか、
離れて違う階で何かやってるかだけで
「会いたくなっちゃったー」とゴネるわけです。
時には涙して。
なもんで、僕かカミさんのどっちかいない時は
もう大変なの何の。


昨夜というか今朝は
ひさびさ丑三つ時に目覚めおって、大騒ぎだったわー。
1階に下りてはわめき、寝室に戻って来ては泣き。
最初は相手してやってたんだけど、話になんないので、
途中からはもう放っておきました。
1時間半ぐらいかな? で、疲れて寝てった。
手間のかかるガキやのー、ほんま。
もう小2だっつうに。


今日はウェディング・プレゼントのCDジャケみたいな柄の
ポロシャツ着ているわが娘です。
ああ、今もそこで泣いております……。

Seamonsters

Seamonsters

  • アーティスト: WEDDING PRESENT
  • 出版社/メーカー: Sony/Bmg Int'l


さて今回は吉川晃司であります。

KEEP ON KICKIN’!!!!!~吉川晃司入門ベストアルバム(初回限定盤)(DVD付)

KEEP ON KICKIN’!!!!!~吉川晃司入門ベストアルバム(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 吉川晃司
  • 出版社/メーカー: ファー・イースタン・トライブ・レコーズ
  • 発売日: 2011/04/13


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 18:05 | この記事のURL | | コメント(247)
U2C / 娘の誕生日をステージ上で一緒に祝うボノ  2011年06月04日(Sat)

うむ、今年のフジロックは……
例年よりもライヴを見そうだわ(笑)。
わが家の場合、いつもライヴ以外で時間使ってるんでね。
ホノが動物たちに会いに上へ行きたがるのを
うまくコントロールせんとな。

サマソニはライジングサンとかぶってるのか。
うーん、毎年こうなるのかな?
困るな。

ARABAKIも8月下旬の開催が発表されましたね。
まさかこういう事態でのフェスになるとは……。

ともあれ、無事に開催されることを祈りまする。


僕は今朝も小学校の授業風景を見て来ました。
2年生になって、おともだちはみんな
背がスラッと伸びたり、身体つきががっしりしてきたり。
しかしホノは相変わらず細いの〜。
ほかの子と見比べると、明らかに……ねえ。
そこそこ食べてるとは思うけどなー。

まあ僕も細かったけどね、ずっと。
中学に上がる時に体重28kgだったし。
その後だいぶ背が伸びたんだけど、
それでも高校に行く頃の体重は49kgで、
それから10年以上増えなかったもんね。

で、ホノはおともだちに助けてもらったりしながら、
なんとか頑張ってました。


コメント、<ケイ>さん、ありがとうございます。
デモはね、また参加できないかと思ってますよ。
もちろんホノと一緒に!


では今回もまたU2です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:51 | この記事のURL | | コメント(1)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。