♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2010年11月>>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
オジー・オズボーンE / 幼児3人を連れて世界ツアー  2010年11月10日(Wed)

下のこれ ↓ クリックしてみてください。


<Twitter gotch_akg 2010.11.10 01.16>


アジカン後藤くんのツイートです。
昨夜、アジアンカンフージェネレイションは
Ustreamでライヴの生中継をやったんですね。
僕も途中まで観てたんですが
(中盤から夕食の時間になったので)、
いいライヴをやっていましたね。
反響はかなりあったようで……
もちろん、こうした生配信はいろいろ行われてますが、
彼らの場合、配信全般に対して動きが慎重な
レコード会社を説得しての実現ということも
大きかったんですね。

そして先ほどのツイート……
彼の元にたくさん届いたメッセージの中には
<子育てでなかなかライブに行けないお母様>からも
あって、うれしかったとのこと。

そうですよね!
育児中のママって、
それまでと比べて自由時間が思いっきり少なくなって、
パパに対して不自由が多すぎ……。
まあ、それはそういうもんだという見方もあるでしょうが
(自由がなくなるのがイヤだから
結婚して子ども産むとか勘弁、って人もいますからね)、
せめて旦那は、奥さんのそんな状況を
理解ぐらいしてあげんと。
完全に理解なんてできないけど、
わかってあげようとすることがまず大事ではと思います。

というのは、僕もカミさんの出産後、
ちょっとは頑張ってきたつもりなので。
男の事情もよーくわかるよ!
だけど、ね。
それでも、ぜひ、理解しようとしていただきたい。

アジカンに限らず、さっきみたいなことがあって、
育児ママが楽しめる瞬間、心を開放できる時間が
少しでも増えればいいなと思います。


さて、そんな中、こんなニュースが……。


<ロイター 2010年11月8日の記事
 英国でベビーカーの盗難多発、
 闇取引の規模は約79億円に>



同国では、価格が500ポンド以上する
ベビーカーの売り上げが伸びており、
昨年は全体の40%を占めた。
一方で、ベビーカーの価格上昇に伴い、
23%の親が中古品を買い求めるようになっているという。


盗難場所は、自宅の敷地内が22%と最も多く、
自宅前が11%を占めた。
そのほか、駐車場やカフェ、レストランでも
窃盗が横行していることが分かった。



ま、マジかいー!

まあ盗難ってこともさることながら、値段っすよ。
今は1ポンドが約130円なので、
500ポンドってことは……65000円以上のベビーカー!
ひょー!
それがそんなに売れてんの!?

と思ってアマゾンで調べてみたら、
高額ベビーカーってけっこういっぱいあるんですね。






こんなの買えるのは
こども手当なんか要らんような家庭だろーなー。




QUINNY BUZZ 2007 バズ カプリ

QUINNY BUZZ 2007 バズ カプリ

  • 出版社/メーカー: QUINNY


なるほど、街で、それからフェスでもたまに見かける
あの三輪バギーは……

三輪バギー

三輪バギー

  • アーティスト: SHERBETS
  • 出版社/メーカー: Sexy Stone Records
  • 発売日: 2001/06/09


SHERBETSはともかく、
三輪バギーは高い商品だったのね!

ひー。
うちは当然もっと安いところで抑えましたあ。
後半、ちょっと奮発してマクラーレン買ったけど。


ちなみにホノは昔っから、そして7歳の今になっても
ベビーカーに自分が乗るのも、
押して歩くのも大好きなんです。
こないだもスーパーの買い物カートに異常に乗りたがり、
しかしサイズ的にさすがにムリで、憤慨しとった。


最近は体育の時間がどうにもイヤみたいで、
それでも昨日は鉄棒に9秒間ぶら下がれただけで
先生から誉められてました……(泣)。

僕も鉄棒は苦手でした。
そしたらカミさんもだったらしく。
でも頑張って、かなり練習して、
さか上がりとか、前転をぐるぐるとか、
できるようになったんだよなー。

結果もだけど、それ以上に
努力の大切さを知ることも
子どもにとっては大事な勉強よね。


ではオジーの6回目ですよ。


えーと、オジーは
1995年のアルバム『オズモシス』の時に
長女エイミー、長男ジャックへの歌を
唄ってたって話でした。

オズモシス

オズモシス

  • アーティスト: オジー・オズボーン
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル


で、そもそも何でオジーはこの時期に
子どもたちについての歌を作ったのかと。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:31 | この記事のURL | | コメント(435)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス