♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2010年11月>>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
斉藤和義C / 子どもはほっといても育つ  2010年11月28日(Sun)

最近のホノはよく食べます。
食べすぎないよう注意はしているのですが、
家で食べても外食でも、お腹空いてたらどんどん食べる!
もともと揚げもの好きなので、コロッケ! トンカツ!
意外と渋いものも好きで、漬物! 煮物!
ミソ汁もちゃんと!
サラダももりもり!

でも案外に食べないのがフルーツなんだよね。
アイスクリームもそんなには。
お菓子類は好きだけど、バカ食いはしないなあ。
ジャンクフードも、まあ好きか。

総じて……僕の子どもの頃よりも
よっぽどちゃんとしたものを食べようとしている子である。
さんざん言われたもんなー、
「栄養のあるものをちゃんと食べなさい」と。

あと何言われたかな……。
「落ち着きがない」(今は落ち着いたもんです)
「テレビばっかり見てたら目が飛び出る」(出ません)
「早く寝なさい」(イヤです)

ああ、就寝時間については、子どもの頃の僕のほうが
ホノよりもちょっと早かったな。
小1の時、9時台にはあまり長いこと起きてなかった記憶。
まあ今の子たちは、たいがい夜ふかし気味ですが。
昔は大人もみんな早寝だったのう。
そうだ、最近のホノは寝つきも早くなったのでした。


えーと、斉藤和義さんは
明日の『笑っていいとも』のテレフォンショッキングに
出られるようですな。
秦基博くんからの紹介で。
おそらく、ひょうひょうといくんでしょうな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:41 | この記事のURL | | コメント(164)
斉藤和義B / 泣くんじゃない! それが仕事さ O-GYAH! O-GYAH!  2010年11月22日(Mon)

天気の良かった日曜日、
ホノの七五三で神社に参ってきました!
ちゃんと御祈祷もしてもらって、
その神妙な雰囲気に、ホノは???な顔してた。

今回は名古屋の従姉妹の服を借りれて、
それがとても似合ってたみたいで、
本人もかなりご満悦な感じでした。



これ、ドレスと着物が一体になったユニークな衣裳で、
下はスカートだから歩きやすいんですって
ブタ

神社ですれ違う老人たちから「かわいいね〜!」と
たくさん声をかけられたことで、
さらに気を良くしていた様子。

だって……3才の七五三の時は島根のほう、
出雲大社でやったんだよね。
あ、この時だわ。
あん時はよう泣いたもんなー。
それが今や7才かー。

まあ今でもよく泣くほうですけど、
とりあえず昨日は機嫌が終始良かったので。

神社で千歳飴ももらったんですが、
ホノは飴類を食べないので、僕がいただきました。



実は子どもの頃、千歳飴ってすごい食べたくって、
でも……自分はその時、入院してたのかな?
とにかく食べそびれたまま大人になったので、
40年越しの思いが娘のおかげで成就!
で、食してみた千歳飴は……こんな味ですか〜。
そうですか〜。
という感じでしった。


<スマイル>さん、シャルロット・ゲンズブールの件で
たびたびのコメントありがとうございます。
ライヴから、もう1ヵ月が経とうとしてますね……。
あれ以来、ちょっと親父の作品を聴き直した僕です。


ではでは、今回はちょっと前にお約束した斉藤和義です。
彼のニュー・アルバム『ARE YOU READY?』が
10月27日に発売されております!

ARE YOU READY?(初回限定盤)

ARE YOU READY?(初回限定盤)

  • アーティスト: 斉藤和義
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2010/10/27



ARE YOU READY?

ARE YOU READY?

  • アーティスト: 斉藤和義
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2010/10/27



続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:52 | この記事のURL | | コメント(282)
オジー・オズボーンF / 立派になった子どもたち、そして「また日本に来るよ」  2010年11月16日(Tue)

さて、寒くなってきましたね。
でもこの秋は、わりと暖かいほうでしたよね。
猛暑の影響? 違うか。
これからどんどん寒い季節になってくんでしょーな。
わが家でも徐々に寒冷対策を講じていってます。
一軒家は何かと室温キープが大変や。

昨日は5ヵ月ぶりに千葉ニュータウンでの取材でしたが、
外はまあ寒かったですわ。
ほとんど屋内にいたんですが、雨降ってる外はね〜。
何だかんだで6時間以上いました。
時間許せば、ああいう知らない街は歩いて帰りたいけど、
帰宅があまり遅くなっちゃうのはね……と諦めまして。
帰りは電車、それも各停に乗って都内まで戻ってきました。

で、帰宅したら、ネオニーという名前のネコのことを
マロニーとツイートしてしまい、
各方面からの失笑を買いましたわ(泣)。
ごめんねネオニー。



ホノも鼻水をつるつる光らせてます、たまに。
調子悪いわけではまったくなく、とても元気ですけど。
子どもって何であんなに鼻水が……あ、大人でもいるか。
でも子どもほどデフォルトでは出ないでしょ?
そしてホノ、自分だけの力では
キレイに拭きとれてないことがわかるらしく、
いつもこっちにティッシュ出して
「しあげして」と言うのでした。
自分でできるように頑張れや!


さーてー。
オジーのお話は、今回でおしまいです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:17 | この記事のURL | | コメント(540)
オジー・オズボーンE / 幼児3人を連れて世界ツアー  2010年11月10日(Wed)

下のこれ ↓ クリックしてみてください。


<Twitter gotch_akg 2010.11.10 01.16>


アジカン後藤くんのツイートです。
昨夜、アジアンカンフージェネレイションは
Ustreamでライヴの生中継をやったんですね。
僕も途中まで観てたんですが
(中盤から夕食の時間になったので)、
いいライヴをやっていましたね。
反響はかなりあったようで……
もちろん、こうした生配信はいろいろ行われてますが、
彼らの場合、配信全般に対して動きが慎重な
レコード会社を説得しての実現ということも
大きかったんですね。

そして先ほどのツイート……
彼の元にたくさん届いたメッセージの中には
<子育てでなかなかライブに行けないお母様>からも
あって、うれしかったとのこと。

そうですよね!
育児中のママって、
それまでと比べて自由時間が思いっきり少なくなって、
パパに対して不自由が多すぎ……。
まあ、それはそういうもんだという見方もあるでしょうが
(自由がなくなるのがイヤだから
結婚して子ども産むとか勘弁、って人もいますからね)、
せめて旦那は、奥さんのそんな状況を
理解ぐらいしてあげんと。
完全に理解なんてできないけど、
わかってあげようとすることがまず大事ではと思います。

というのは、僕もカミさんの出産後、
ちょっとは頑張ってきたつもりなので。
男の事情もよーくわかるよ!
だけど、ね。
それでも、ぜひ、理解しようとしていただきたい。

アジカンに限らず、さっきみたいなことがあって、
育児ママが楽しめる瞬間、心を開放できる時間が
少しでも増えればいいなと思います。


さて、そんな中、こんなニュースが……。


<ロイター 2010年11月8日の記事
 英国でベビーカーの盗難多発、
 闇取引の規模は約79億円に>



同国では、価格が500ポンド以上する
ベビーカーの売り上げが伸びており、
昨年は全体の40%を占めた。
一方で、ベビーカーの価格上昇に伴い、
23%の親が中古品を買い求めるようになっているという。


盗難場所は、自宅の敷地内が22%と最も多く、
自宅前が11%を占めた。
そのほか、駐車場やカフェ、レストランでも
窃盗が横行していることが分かった。



ま、マジかいー!

まあ盗難ってこともさることながら、値段っすよ。
今は1ポンドが約130円なので、
500ポンドってことは……65000円以上のベビーカー!
ひょー!
それがそんなに売れてんの!?

と思ってアマゾンで調べてみたら、
高額ベビーカーってけっこういっぱいあるんですね。






こんなの買えるのは
こども手当なんか要らんような家庭だろーなー。




QUINNY BUZZ 2007 バズ カプリ

QUINNY BUZZ 2007 バズ カプリ

  • 出版社/メーカー: QUINNY


なるほど、街で、それからフェスでもたまに見かける
あの三輪バギーは……

三輪バギー

三輪バギー

  • アーティスト: SHERBETS
  • 出版社/メーカー: Sexy Stone Records
  • 発売日: 2001/06/09


SHERBETSはともかく、
三輪バギーは高い商品だったのね!

ひー。
うちは当然もっと安いところで抑えましたあ。
後半、ちょっと奮発してマクラーレン買ったけど。


ちなみにホノは昔っから、そして7歳の今になっても
ベビーカーに自分が乗るのも、
押して歩くのも大好きなんです。
こないだもスーパーの買い物カートに異常に乗りたがり、
しかしサイズ的にさすがにムリで、憤慨しとった。


最近は体育の時間がどうにもイヤみたいで、
それでも昨日は鉄棒に9秒間ぶら下がれただけで
先生から誉められてました……(泣)。

僕も鉄棒は苦手でした。
そしたらカミさんもだったらしく。
でも頑張って、かなり練習して、
さか上がりとか、前転をぐるぐるとか、
できるようになったんだよなー。

結果もだけど、それ以上に
努力の大切さを知ることも
子どもにとっては大事な勉強よね。


ではオジーの6回目ですよ。


えーと、オジーは
1995年のアルバム『オズモシス』の時に
長女エイミー、長男ジャックへの歌を
唄ってたって話でした。

オズモシス

オズモシス

  • アーティスト: オジー・オズボーン
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル


で、そもそも何でオジーはこの時期に
子どもたちについての歌を作ったのかと。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:31 | この記事のURL | | コメント(435)
オジー・オズボーンD / 瀕死の重傷!その時ケリーとのデュエット曲が1位に!  2010年11月05日(Fri)

最近ツイッターでは
ガリガリ君やらキットカットやらについて書いている
食欲の秋の青木です。
あっちも、なるべく音楽ネタにしようと思いつつも。

ホノも最近よく食べるようになりましたねー。
食べすぎると吐くタチなので、注意しつつなんですが、
やっぱり小学校入って食べる量が増えました。
でも、あんまり太らない、どころか、
やせ気味なままなのは僕の遺伝子ですかねー。
ご飯もお菓子も、いくら食べたところで太らない。

親には子どもにお菓子を禁じる人も昔から多いですが、
僕もカミさんもジャンクフード系は好きなほうなので、
とても子どもに禁じられるわけがないっす(笑)。

そんなことよりも、元気で、普通に食欲があって、
学校に行けてることに、まず感謝。
中には、摂食障がいがあったり、
不登校になったりする子もいますからね。
朝は泣く日もまだあるけど。
うちなんかにしてみれば、
ほかの子のそばにちゃんといれて、
遅ればせながらも集団行動できてるだけで
もう万々歳です。


いろいろとコメントをいただいてます。

まず前回のオジーCにいただきました。


<rei_kg>さん、
僕もオジーの家がこんなことになってるのは、
あとから知ったんですよ。
今回いろいろ調べて、へえー!と思ったところが
多いんです。


そして<サリー>さん、斉藤和義のことは
そのうちに書きます。
僕、彼の新作『ARE YOU READY?』のレビューは
先々週に発売された『ぴあ』(関東版だけかな)と
アルバムと先週水曜に出た
オジー表紙号の『TVブロス』で書いてますよー。
って、もう遅いか〜。


<スマイル>さんはシャルロットの回にくださいました。
彼女のライヴ、やっぱり女優としての
ファンのほうが多かったんですかねー?
僕なんかは昔からの音楽のファンなので……。
会場規模は、大阪ぐらいのほうが良かった気がします。


そして斉藤和義Aにくださった<拳弥>さん、
そうですよね、彼も15年経っての子宝は
きっとうれしかったと思います!


さてさて、オジーの5回目です。
今日は2003年後半、「チェンジズ」の話からですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:28 | この記事のURL | | コメント(51)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。