七尾旅人B / 元気な男の子 おめでとう 2010年09月05日(Sun) |
二学期が始まっております。 2ヵ月間うちにいた朝顔も提出されていきました。 青紫のキレイな花が咲いて良かった〜 (このパパがかなり水やりしたわい!)。
が、ホノはなじまないのか、泣きながらの登校……。 毎朝その手を取って、登校班のとこまで 連れていっております。 泣いてる子なんて、ほかに誰もいないので、目立ちます。 まあ一学期も、途中からはなくなったけど、 最初のうちはこんなもんだったので。 んで、例によって、学校に着いてしまえば さっさとみんなに順応するので、心配ないんですが。
しかし学校には、元気で楽しく通ってほしいところです。 まー、でもタルいわな〜。 自分も面倒くさいな〜とか思いながら通学してた記憶が。
もし今、学校に通うことになったら、どうかな〜。 仕事せず、勉強だけでいいんなら楽しいかもだけど。
その学校から、5月のケガの分のお金をいただきました。 <右顔面挫創>との診断で、2824円。 校内でのケガだったのでもらえることになりました。 ありがたく受け取らせていただきます。 あの時の、今も、ちっちゃーくキズが残ってるかな。
あ、さて〜。 旅人くんの回が続いてますが、 あのお母さんからコメントを再びいただきました!
旅人くん@の回と、同じくAである前回に。 あ、<ズミ>さんもありがとうございます。 で、これによると、 お母さんはお腹に赤ちゃんがいる状況での ライヴ観覧だったそうで……! つまり、あそこにはもうひとりいた、と。 びっくりー! めでたいー!
んで、その後は今度はツイッターのほうで 僕宛にこの旦那さまからツイートをいただいたり、 また旅人くんからもツイートをいただいたりで、 先週はこの件に関して密かににぎやかでした。 また、それらを見てくださった方々も多くいらして、 いやー、ありがとうございます。
ただ、旅人くん本人から僕にもらったツイートでは 前回の内容で、気になる点があったとかで…… 事実関係のこともあるので、ここに書いておきますと。
まず、デビュー前、 四国にいる旅人くんに電話をした人についてですが、 旅人くん自身は 上京後にデビューのきっかけをつかんだので その人は怪しいかも、とのこと……。 これは僕のほうが、その人と話しているうちに 内容を解釈し間違えたということではないかと思います。
あとは、旅人くん自身は 1stアルバムの頃から思考していて、 建設的に考えていたつもりである、と。 僕は最近の彼の発言や行動に、 とくにそうしたものを感じてたんですが…… 本人としては、 それは今に始まったことじゃないわけですね。 そこは、なるほど、と僕は反省しました。 ずっと考え、トライしてきた彼の成果が 今の独自の音楽活動になっているのだなと。
そうしたツイートをもらい、僕は彼に謝りました。 この場で、再び……すみませんでした。 自分の才能を世間に問い、珠玉の音楽を世に出すことに、 彼はずっと闘ってきたんだなあ、と、 あらためて思い返しました。
それから旅人くん、お母さんからの返信が うれしかったとのこと。 「宜しくお伝えくださいませ」とのことです。
それから「今後も、出来得る限り工夫して、赤ちゃん、 お年寄り、お体の不自由な方など、 どなたでも安心して楽しめるような状況を 模索していきたいと思ってます」とのことです。
旅人くんは、基本的に優しい人だなと思います。 先ほどのような指摘についても、 とても気づかいをしてくれてるのがわかる。 トビまくってる世界まで表現してしまう音楽家だけど、 そこでは常識を蹴破ることも厭わない人だけど。 でも、人間としての彼の根底には 他人への思いやりや愛があるというか。 今回の件で、そうしたことを再確認しました。
さて、今回は彼の最新作『villion voices』のことを再び。
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 06:18
| この記事のURL |
| コメント(206) |