♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2010年08月>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
七尾旅人A / 旅人くん本人からあの子のお母さん宛にコメントをいただきました!  2010年08月30日(Mon)

えーと、ホノとカミさんが帰ってきてまして、
いつものような感じに戻っております。

で、この時期の小学生となると、夏休みの宿題〜!
絵日記〜! 工作〜! 研究〜!
これがねー。
親のほうが気を揉むわ!っちゅう感じです。
ホノも言わないと全然やらないんで(泣)、
おケツ叩いて鉛筆持たせてますが。
学童クラブでも少しやったりしてきましたが、
進み具合はまあまあですかね……。

しかしこういうのって親の力もだいぶ関係しますなー。
だって僕も小学生時代、
母親の力をかなり借りてたような記憶が。
で、「親のほうが大変!」とか言ってた記憶もまた。

ま、とりあえず朝顔の絵日記は終わらせたんで
そこだけは安心っ。


さて、七尾旅人くんですが、
前回のあとにコメント欄にドラマがありまして……。


旅人くんのライヴの話で触れた、
曲の途中で大泣きしちゃった女の子のこと。
まずこの子のお母さんである<チョロ子>さんから
コメントをいただいたんですねー。
このコソロックをいつも見てくださってるとのこと、
どうもありがとうございます。

で、このお母さん、娘さん(4才なんですね)が泣いて、
そこでかなり申し訳なく思っちゃったみたいですね。
まあムリもないですよねー。
僕も、ライヴではないけど(何でだったっけな)、
とにかくホノと一緒にいる時に
どうにも静かにしてくれないことがあって、
周りの人に迷惑かなあ、と思ったという
似た感じは味わっているので。

しかしこのコメントによると、
直後のスタッフさんたちの対応のなんと優しいこと!
こういうライヴがもうちょっと増えてくれると
とてもうれしいのですが……なかなか難しいでしょうね。

それで、このお母さんの気持ちは
旅人くん本人に伝えたほうがいいと思ったので、
僕はすぐに彼宛にツイートしたんですね。
そしたら翌々日、今度は旅人くん自身が
コメントを書き込んでくれたんです!
というのは、書き込んだという旨を
本人がこっちにリツイートしてくれたので。
2件目のコメント、名前が<NO NAME>となってますが、
その本文の最後にあるように、間違いなく本人です。

で、この旅人くんのコメントは先ほどのお母さん宛で、
この内容がほんとに泣かせるもので……。
ライブ音源を聴き返してみましたが、
楽曲に天使がいっぱい降りてきたみたいで、
感動してしまいました

叫び声、泣き声、笑い声の一つ一つが愛らしい歌でした
って、もう……ステキ!
旅人くん、素晴らしい! です。

これを旅人くんや僕のツイッターを
フォローしてる人たちが読んでくれて、
そこで多くのリツイートをしていただきました。
みなさんにも感謝します。

ということで、この旅人くんのコメント、お母さん……
<チョロ子>さんに、ぜひ読んでいただきたいと思います。
僕は想像するだけの立場ですが、
きっとうれしいですよね、これは。

これを見て、うちのカミさんも感動していました。
10年前に、CLUB SNOOZERのステージで
トンカツくん(当時のサポートメンバー)と
ピンポンしながらライヴをやってた旅人くんが、
今こんなに素敵な言葉を言うような人に
なっているとは……と。
僕も同感であります。
そう、当時カミさんと一緒に観に行ったんだよな〜。


あとは、えーと、このコソロックに
ミュージシャン本人が書き込んでくれたのは、
UKのバンド、ザ・ゴー・チームのカイさん
ソウル・フラワーの中川くん
そしてクラムボンのミトさんに続いて4人目かな?

とにかく旅人くん、どうもありがとう〜!


で、今回はそんなデビュー当時の頃の
旅人くんの話も少々交えつつ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:07 | この記事のURL | | コメント(131)
七尾旅人@ / 子どもが「ウーッウーッ」、旅人も応えて「ウーッウーッ」 8月20日@渋谷O-East  2010年08月23日(Mon)

そろそろホノが帰ってくる〜。
2週間近く会わないと、なんか懐かしいな。
帰ってきたらいろいろ大変だけど、でも帰ってきてほしい!
夏休みの宿題も進めないと。
朝顔もどうにか生き永らえてます……たまに咲きながら。

で、妻子がいない間の僕は、フェス行ったり、
閉店するHMV渋谷に行ったり、ライヴ行ったり、
取材したり締め切りをこなしたり、
昨日はドームに巨人×阪神を観に行ったり……と、
ほとんどひとりで淡々と過ごしてました。
まあ、いつものことですが。
あ、たまに仕事関係の人と話をしたりも。
おかげさまで夏バテはしていません。

で、行く先々でベビーカーを押す家族も見かけました。
HMVでのサニーデイ・サービス、非常階段のインストア、
吉祥寺の木根尚登(これはたまたま出くわしただけです)の
それぞれのライヴの場でもね。
暑い中、どの家族もたくましいわ……。
あ、うちも雨のフジロック、
ベビーカーで頑張ったことがありますけどね。


で、そんな中に観に行ったライヴに
七尾旅人(ななお・たびと)というアーティストの
<歌の大事故>というのがありました。

旅人くんは子どもがいるわけでなく、
その点ではコソロックの本題とはやや違うのですが。
でも子どものことがかなり音楽に入ってきてるのですよ。
今回はそのライヴのことを。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:31 | この記事のURL | | コメント(826)
RSRFES / 泥のぬかるみと終戦記念日の朝  2010年08月17日(Tue)

ホノと離れて暮らして、早7日目。
名古屋ではカミさんやおじいちゃん、おばあちゃんと
楽しくやってるようです。
咳がちょっと出るみたいだけど、
小旅行に行けるぐらいではあるようで。
パパは安心だよ〜。


そんで先週末、今年も行ってきました、ライジングサン。
会場で小さな子を見かけるたびに、
僕はホノのことを思い出していました。
かわい〜! とか思いながらね。
うーん、自分、こんなに子ども好きだったっけ……(笑)。


今回で12回目を迎えたライジングサンは、
前日まで迫っていた台風の影響で、
開催の数日前から降雨に見舞われまして。
ただ、当日にはもう温帯低気圧に変わって、
暴風に直撃されることはなかったのですが……
なんといっても足場がね。
けっこう、ぬかるんでおりました。

そのことは事前にわかっていたので、
フジロックで買った長靴を北海道に持ち込み、
それを履いての会場入り。
これが活躍してくれました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:06 | この記事のURL | | コメント(225)
スティーヴィー・ワンダーD / 子どもたち、続々登場  2010年08月12日(Thu)

ホノは野球、そこそこ楽しんでました〜。
まあドームの雰囲気とか、
ピカチュウが出てきたこととかですが(笑)。


そしてホノとカミさんは
名古屋の実家に帰省していきました。

で、残った僕は、
ホノの朝顔がなかなかちゃんと咲いてくれなくって心配。
小1って朝顔ですよね? 昔から。
うーん、僕はうまいこと咲かせたもんだけどなー。



いや、実は学校から持ち帰った頃には
キレイに咲いてたんだけど、夏休み入って、
ものすごい天気が良くて暑くって……それもあるのかな?
隣の家の人にそう言ってもらいましたわ。
こないだも、咲くかな〜ってところで
またしぼんじゃってね。

ホノの観察日記で、
パッとしないところばかり書くのも何だし……
どうにか後半にはもう一度咲いてほしいところ!

ですが、僕は今日これから北海道に旅立ちます。
RISING SUNの取材で。
現在、台風が通過中ですが、
その天候よりも、現場の足元が気になるなー。


さて、今回はサマソニでのスティーヴィーです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:06 | この記事のURL | | コメント(0)
SUMMER SONIC 2010 / ベビーカー多かった!サマソニ  2010年08月09日(Mon)

夏真っ盛り!
ホノは学童クラブでもプールに入ってたり
(あ、ビニールの簡易のやつですよ)、
そこでも家族でもけっこう外を出歩いてるので
これまた人生最高に日焼けしていますっ。
色白がトレードマークだったのに、たくましい……
いや、手足は相変わらず細いんですが。
でも、おおむね元気だし、いい感じ。
こないだ、ちょっと疲れ気味だったかな?

今夜は東京ドームに家族で初めて野球観に行きます。


そして、はい、昨日はサマソニでしたー。
妻子を家に置いて、僕ひとりで行ってきました。

今年は8月7日と8日の2日間だったけど、
僕が言ったのは昨日だけ。


今年の感想は……
ほとんど赤ちゃんのような小さい子が目についたなと。


サマソニは、フジロックに比べると
お客さんの層がかなり若くって。
朝方お客さんたちを見てみて、
目算でも10歳以上は若いな〜と思った。
まあ、これは出演アーティストとか時間帯、場所で
大きく変わることもあるでしょうけど、
フジの中核層が30代後半〜40歳だとしたら、
サマソニは20代後半ではと。
昨日なんかはHilcrhymeや
FUNKEY MONKEY BABYSが出るから
若いんじゃないでしょうか、というツイートを
返してくれた人もいましたけどね。
BIGBANGも出てたみたいですが……。


で、そうなると親子連れはいないの? と思いきや、
そうでもなくって。
ようやく首が座った子を抱っこしてるパパや
ベビーカーに乗せて歩いてる家族、よく観たなー。
そしてやはり若いパパママが多いんですよね。
だから子どももまだ小さい子ばかり。
フジロックでは、もっと大きい子もいたりしますからね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 16:53 | この記事のURL | | コメント(335)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。