斉藤和義A / 子どもがハタチになった時、いくつ? 2010年06月15日(Tue) |
ホノがちょっと調子を悪くしちゃいまして、 家族として気を揉んだここ数日でありました……。
ホノは不調になると吐いちゃう体質なので、 今回もまたずっとそばにいてやって、 気配を感じると洗面器をサッ! まあ予期せぬタイミングもあって、両手で受け止めたり、 間に合わなくて枕やシーツが……ってこともありましたが。 だいたい読めるようになりましたな! とはいえ、もう勘弁よ(泣)。
吐くのがどうにか止まると、 今度は絶食させないといけないんです。 飲食が胃を刺激して、またおかしくなるので。 だから良くするためには、悲しいかな、 食べさせない、飲ませないこと! とはいえ、ほんーの少しずつは飲ませますが、 そんなんじゃ満足できないですよね……。 おかげで「何か食べたい!」「飲みたいー!」と 泣きながら怒るホノを相手にするのが大変でして。 しかも親のほうは食べないわけにはいかないので、 たまに何か口にしてるとすぐ近寄ってくるんすよ(泣)。
まあ、とにかくこのツラい日々も昨日で落ち着いた、 と思うんですけどね。 だいぶ復活したので、今日は小学校行けるでしょう! おかげで、こっちも予定が大狂いになりましたわ。 というか、こんなんばっかりだなあ……。
しかしもう梅雨か〜。 今年の爽やかな季節は短かったな。
そうだ、先週のある日、取材で赴いた田町は 20数年前に勤めてた会社の本社があるところで…… あ、今はどうか知りませんけど。 本当にひさしぶりに駅から降りたら、 改札口から駅前まで開発が進んでて、 かなり外観変わってました。 ほんとはゆっくり歩いて、 どこらへんがどう変わったか確認したかったけど、 時間なくてそれもできなかった。 ホットドッグ食べるのがせいぜいでした。
インクスティック芝浦FACTORYとか何度か行ったな。 あと芝浦といえばGOLD! ほわほわほわほわ! あそこはライヴ観に一度行ったぐらい。 東京生活も長いので、けっこうあちこちに思い出あるわ。 でも大学は大阪だったし、カミさんの実家は名古屋だし、 どの都市もそれぞれ好きですよ。 松江だって、もちろん!
えーと、コメントありがとうございます。
<きょろ>さんは 1年ぐらい前から読んでくださってるのですね。 これ書きはじめてもう4年なので、 その間には読者のみなさんも変わったと思いますが、 書いてることは普遍的な話が多いと思うので、 いろいろ翻って読んでくださって、ありがたいです。
<水谷39LA>さんは特別支援の先生なんですか。 支援の先生には、 ホノも小学校で毎日お世話になっています。 うちみたいに手のかかる子だと先生も大変だろうな〜と 僕も頭の下がる思いで顔を合わせていますよ。 そんな子どもたちのために、 今後もどうかよろしくお願いします!
そうそう、青木はツイッターもやってますので、 みなさんよろしくお願いします。 最近はサラーム海上さんとか、おおひなたごうさんとか、 ブロス関係の人脈とフォローし合ったりしてますね。
では、せっちゃんの続きです。 前回は、 子どもが生まれて、きっと彼はかなりうれしいのでは? というお話のところまででした。
で、今回は、僕が何でそう思うかという話です。
|
続きを読む... |
|
Posted by 青木 優 at 03:04
| この記事のURL |
| コメント(96) |