♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2010年04月>>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
ロマンポルシェ。/ ゼロ年代生まれの子どもから搾取!?  2010年04月29日(Thu)

GW突入で、明日までで小学校もひと休みです。
入学してから3週間ちょっと、
おかげさまでホノはいい感じで学校に通えてます。
いや、登校時は泣くことも多いんですけど、
授業とか休み時間、給食など基本的なところでは
先生やお友達の助けもあって、おおむね良いみたいで。
学童クラブでものびのびやってるようだし、
あー良かった良かった。
ホノは他人とちゃんと関わらせれば伸びる子なので、
このまま順調にいってくれれば本望です。
この環境を得るために引っ越してきたんですからね。

今日はホノも連れて、家族でライヴに行く予定。
保育園の頃に比べて、
平日一緒にいる時間が激減したので
……って、まあそれが普通なんですが、
休みの日はなるべく共に行動するようにしないとね。
ただ、小学校でも週2日の休みは
やっぱ多い気がしますけど。
これも変わるらしいですけど。
昔の人間としては、ついそう思っちゃいますね。


それから、こども手当の手続きをしました。
今年は子どもひとり当たり毎月13000円なんですが、
ゆくゆく26000円になるって話です。
でもこれ、去年の麻生内閣の時の
一時金みたいな感じを若干受けません?

いや、一時のものではないし、
「じゃあもらいません」つってどこかに寄付するほど
(寄付をする方はこちらに、なんてことが書いてあった)
うちも潤沢な生活をしてはいないんですけど。

ただ、政策という面では、お金以外のところで
もっと解決すべき問題がいっぱいあるんじゃないすか。
待機児童の問題とか、母親の職場復帰のフォローとか。
育児によって大変な生活を送っている家庭にとって
切実なことは、経済面だけじゃないですよ、きっと。
そこを、みんなにお金あげてしのぐだけでは、
単に問題を先送りしているような気がするんですね。

今の子育て支援の機運、どこまで続くのか、
どこまで高まるのか、注視したいところです。


僕個人としては、6月に出るU2のライヴDVDを観ました。
いやー、すごいです〜。



日本では実現不可能なスケール。
演奏自体の熱量もすごいのですが、何よりも
破格のステージデザインや演出のクオリティの高さなど、
見どころ満載。
観ながら、マネージャー氏にインタビューしたこと
思い出したりもしました。


さて、この方はこども手当、もらったんですかね?
なんと今回はロマンポルシェ。の掟ポルシェさんです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:08 | この記事のURL | | コメント(511)
ウィルコ@ / 4.23@ZeppTokyo 才人ジェフの長男は若干14歳の有望ドラマー  2010年04月24日(Sat)

ここまで寒い4月も珍しいですね〜(泣)。
3月のほうがあったかかったんでは?と思うぐらいです。
そんな、雨はおろか、時にはみぞれすら降った今月、
ホノはどうにか通学しています。
そして、どうにか学童クラブに連れてって、
そのあとに帰宅しています。
まあ泣くこともしばしばですが、少しだけ減りました。

ともかくホノが小学校に行くようになって、
僕の負担は少し減りました。
朝、送っていっても学校は近くだし、
学童からも、こないだの保育園からよりは距離短いし。
夕方に帰宅して寝るまでが短くなり、
そして寝たら夜中に起きたりしないもんだから、
いや〜! ほんとに助かる。
前はなかなか寝なかったり深夜に起きたりが多くて、
ひっじょーに手を焼きましたから。
そのぶん学校がいろいろ大変かもしれんが、頑張れよっ。


で、ホノはアニメが好きみたい。
といっても、ストーリーも理解できないまま
見てることも多いのですが。
僕もガキの頃、アニメと特撮が大好きでした。
幼稚園の頃には1週間の番組表が頭に入ってましたけん。

というのもこの前、MXテレビで
一緒に『元祖天才バカボン』を観たんですね。
まあホノは「せんさいワカボン?」と言ってましたが。
う〜ん、とても繊細なマンガではないのだなあ、これ。

元祖天才バカボン スペシャル DVD-BOX I

元祖天才バカボン スペシャル DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト



元祖天才バカボン スペシャル DVD-BOX II

元祖天才バカボン スペシャル DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト


しかしこれ、
僕がガキの頃にリアルタイムで観たやつじゃん。
こんな古いのを……と思ったりしました。
だって本官の派出所に黒電話ですよ。



テレビ話でいえば、実はわが家は
現代のテレビ視聴の水準から大きく後れをとってて……
つまり、ずっと地上アナログしか観れない環境でしたが、
この新居には地デジのアンテナが来ていることが
引っ越し後1ヵ月経って判明し(何でだよ)、
ようやくデジタル放送を観はじめています。
それよりも僕は地方局……このへんだとさっきのMXとか
埼玉、千葉、神奈川のU局が入るほうがうれしいけどな。
どっちにしてもあまり観ませんけど、テレビ。


そうそう、いろいろ忙しくて書き忘れてましたが、青木、
来週のARABAKI ROCK FEST.に行くことが決まってます。
今年はステージが増え、
敷地面積が莫大に広がったとかで、
取材する側としては大変そうでございます(泣)。
しかし今年はフェスが多いですねえ。
中規模のが増えましたね。
まあ一極集中するよりいいと思いますが、
共倒れになるのでは?と危惧もしています。


それからランディ・ジョンソン(元投手)って
楽天の始球式のためというよりも、
ツェッペリンとかのブートレグ盤を買いに
来日してたんですね……。
でも何で浜松のショップに行きたいの?
成田着なら、西新宿でもいいんじゃないの?
などと思ったりしました。



あと最近はLCDサウンドシステムのPVに笑いました。
もうグチャグチャ!
監督はかのスパイク・ジョーンズ。


<LCD Soundsystem - Drunk Girl(HD)>


ディス・イズ・ハプニング

ディス・イズ・ハプニング

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/05/12


こ、このビデオはどういうコンセプトなんでしょうか!?
そして今、バーコードってキテるんでしょうか。

In Her Gentle Jaws [12 inch Analog]

In Her Gentle Jaws [12 inch Analog]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Kanine
  • 発売日: 2009/10/20
  • メディア: LP Record



WORLD

WORLD

  • アーティスト: 清 竜人
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/02/17


さて、今回はアメリカのバンド、ウィルコです。
昨夜、彼らのライヴをついに見れて、感動!しました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:14 | この記事のURL | | コメント(448)
BECK×コーネリアスA / 子どもはとにかくクリエイティヴ  2010年04月19日(Mon)

毎朝送ってくんですけど、ホノ、
ギャン泣きで通学することが多いです。

「学校行きたくない〜!」
「おうちがいい〜!」
「ママがいい〜!」(←うるさいわっ)

ワンワン泣くもんで、交通整理の地元のおじさんたち、
近所の違う小学校の子たち、そして同校の子たち……と
多くの衆目を集めつつ、
あきれた視線を浴びつつの通学路。

で、学校に着くと、今度は「パパがいい〜!」と
恐ろしくげんきんな言葉とともに、しがみついたりで。
なもんで、僕のポケットはつねにティッシュで、
朝から娘の顔を拭きまくりっすよ。
あまりに泣きまくるので、
同じく新入で激泣きする子のお母さんを
「うちだけじゃないんだ」と勇気づけたぐらい(笑)。

まさに♪学校にー!行きたくなーい!ですよ。
計算ドリルは持ってないホノですけど。

友だちを殺してまで。

友だちを殺してまで。

  • アーティスト: 神聖かまってちゃん
  • 出版社/メーカー: バウンディ
  • 発売日: 2010/03/10


先週のかまってちゃんのライヴ、素晴らしくって
泣けたぐらいだったわあ。

そんなホノですけど、保育園でもそうだったように
いざ授業始まったらほーんとにケロッとして、
その場を楽しむんですよね。
先生からそう伝えられて、やっぱりなという感じです。
給食のおかずもおかわりするし、
牛乳も1本(瓶なんですね)、
全部飲めるようになったみたいで。
そのあとの学童のおやつもバリバリ食べてるそう。
学童クラブでは、先生も年上の子も
かわいがってくれてるみたいで居心地いいらしく、
帰宅する時でも「まだいたい!」と言うぐらい。

なにせ引っ越してきた土地なので、
知ってる友達もいないような環境なのに、
早々と適応してくれましたね。
で、さらにうれしいのは、よく食べる上に
よく寝るようになったこと。
寝つきもいいし、夜中に起きなくなりました。
保育園の後半は、お昼寝があったぶん
夜中に起き出してたきらいもあったので、
それが小学校ではいいサイクルになったと。
そんだけ今はエネルギーも使ってるんだろうけど、
子どもの体力はこうしてついてくもんだからね。


そんな中、わたくしは働いてますよ〜。
取材で会った曽我部恵一くん
「青木さんの娘さん、ホノちゃんでしたっけ?」
と覚えてくれてました。

本日は晴天なり

本日は晴天なり

  • アーティスト: サニーデイ・サービス
  • 発売日: 2010/04/21



LIVE LOVE(DVD付)

LIVE LOVE(DVD付)

  • アーティスト: 曽我部恵一
  • 発売日: 2010/04/21


同じく取材で会えたコレクターズの加藤さんも
このコソロックを読んでくださってるようで、
どうもありがとうございますデス。

青春ミラー(キミを想う長い午後)

青春ミラー(キミを想う長い午後)

  • アーティスト: ザ・コレクターズ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2010/04/07


あとはひさしぶりに大宮に行ったりでした。
エキナカの充実ぶりに驚愕〜。
コロッケ食べたかったな……。


それからフジファブリック
ついにリリースが発表されましたね。

SINGLES 2004-2009 【初回生産限定盤】

SINGLES 2004-2009 【初回生産限定盤】

  • アーティスト: フジファブリック
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/06/30



FAB BOX 【完全生産限定 BOX】 [DVD]

FAB BOX 【完全生産限定 BOX】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN


えーと、では前回に続いての対談記事の紹介ですが、
今回はBECKのカテゴリーに入れておきます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:56 | この記事のURL | | コメント(527)
BECK×コーネリアス@ / 子どもたちから僕が何かを受け継ぐんじゃないかと思うぐらい  2010年04月14日(Wed)

ホノは朝は8時に登校、給食も学校で食べ、
お昼すぎからは学童クラブに移動し、
夕方5時にはお迎え――という毎日を送っています。
この登校、学童への移動、迎えの3回の付き添いを
今のところ僕ら親二人でやっておりますが……
学童までがね、けっこうな距離で。
こっちはこのやりくりで何だかんだ時間がとられ、
けっこう大変なんですわ。

ん〜、これが全部一人で行き来してくれるようになれば
こっちも大助かりなんだけど、
それができるようになるまでは、まだまだだなあ……。
親の苦労はずーっと続きますな。

娘はランドセルが重そうで、ブツクサ言ったりしてます。
まあ身体に比して、いろいろ入ってるからな。
しっかしホノ、どんな顔して授業聞いたり
給食食べたりしてんだろ?
想像できんわ。
早く授業風景を見に行きたい。


家族では、週末になるとラクーアに行っちゃいますね。
なにせ近いし、何かといろいろあるし、
買いたいものもね。
人多いと疲れるけど。
日曜日はSKE48のイベントやってました。

青空片想い(DVD付)

青空片想い(DVD付)

  • アーティスト: SKE48
  • 出版社/メーカー: 日本クラウン
  • 発売日: 2010/03/24


そのほか僕は、機会があって、
青山での東京03のライヴに行ったりしました。
面白かったっす。

第9回東京03単独ライブ「いらいら」 [DVD]

第9回東京03単独ライブ「いらいら」 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル



爆笑オンエアバトル 東京03 [DVD]

爆笑オンエアバトル 東京03 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス


あとは、1週間お試しで新聞を取ってみたんですが、
やっぱり取らないことになりまして。
その時の勧誘員の腰がものすごく低いのに驚きました。
あんなに押しが弱いと、悪い気さえしちゃったぐらいで。
昔は新聞勧誘員とはケンカ寸前までやったものですけど、
今はそういうの、すぐに広まっちゃうから
強引にやらないんですかね〜。


そしてスーパーグラスの解散にため息ついたりしてます。
彼らのライヴもよく観たな。
インタビューもしたことあったし。

アイ・シュド・ココ

アイ・シュド・ココ

  • アーティスト: スーパーグラス
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン


彼らはコソロックで取り上げてもいいような
バンドでもありますね……。
やれるだけやったのかな。
お疲れさま。


さて、まず今回は、
便宜的にコーネリアスのカテゴリーに入れておきますが、
彼とBECKとの対談記事です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:17 | この記事のURL | | コメント(7)
デヴィッド・ボウイ / 愛息ゾウイがSF映画監督に!  2010年04月09日(Fri)

ホノ、めでたく小学校に入学しました。
なもんで行ってきましたよ、入学式。



親としては感慨深かったっす。
ホノがせがむもんで、一緒に学校の庭を歩いてたら
危うく池に落ちそうになったけど……僕が(泣)。

んーで、翌日からはランドセルしょって通学が始まり、
学校のあとには学童クラブに通ってます。
ランドセル、やっぱり少し大きいんだけど、
背負うと、いっちょ前に見えますね。


発達障がいのあるホノは特別支援クラスの所属です
(ホノの病気については去年、
ニール・ヤングについての回でいろいろと書きました)。
でも普通級の子たちと交わることも多くて、
そこではうまくやってるみたいです。
もちろん新しい環境だから、
いろいろ頑張ってるだろうけど、
それにしてもおおむね楽しく元気にやれてるようで、
親としてはひと安心ですわ〜。
このために引っ越してきたんですからね、この地に。


そんな新体制の日々なもんで、送り迎えをはじめ、
カミさんが本当によく頑張ってくれてます。
僕も朝の用意とか
持ち物の名前入れを手伝ったりしてますけど。

で、やっぱり、つい自分の小学校時代のことと
どうだったかな〜?って、重ねて思い出したりしますね。

なにぶん僕は小学校の入学式(と大学の卒業式)は
体調崩して休んじゃったんですな(泣)。
水ぼうそうだから治りが遅くて、
1週間ぐらい遅れて初登校したんだな。

ホノの学校が給食の牛乳がビンらしいんだけど、
僕の小中学校時代はパックでした。
当時に比べて、世間は牛乳飲まなくなったというけどなぁ。

あとは名前書くものがねぇ……や〜、いっぱいあるわ!
帽子、教科書、体操着、楽器、
算数で使うカードみたいなの……
カミさん、名前シール作ってもらってて正解!
そういえば子どもの頃、どれもこれも全部
母親の字で書いてあったよなー、と思い出しました。

一度、母親が入院したか仕事かで数日いない時に
おばあちゃんが僕のノートに名前書いてくれたけど、
字が震えてて、ありゃまー、と思ったことがあったな。


そんな入学の少し前、日曜日には
僕とホノのふたりでライヴ行きました。
日比谷野音で、ジョー・ヘンリーとジェシー・ハリス。

ブラッド・フロム・スターズ

ブラッド・フロム・スターズ

  • アーティスト: ジョー・ヘンリー
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/08/26



シヴィリアンズ

シヴィリアンズ

  • アーティスト: ジョー・ヘンリー
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2007/11/21



ウォッチング・ザ・スカイ

ウォッチング・ザ・スカイ

  • アーティスト: ジェシー・ハリス
  • 出版社/メーカー: プランクトン
  • 発売日: 2009/01/25



ザ・シークレット・サン

ザ・シークレット・サン

  • アーティスト: ジェシー・ハリス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2003/06/19


そこそこの入りだったんですが、
座席指定のわりに後ろのほうはみんな自由席状態で、
おかげで安心してまったり観れました。
まあホノは音楽をちゃんと聴くというのでなく、
そこで生で演奏してる雰囲気が好きみたい。
じっとしてると退屈するので(渋い音楽だしね)、聴きながら
ふたりでずっと会場の後ろのほうを左右に往復してました。
小さい声なら話をしてても誰も気にしないし、
子連れも多かったし。
たまーに踊ったり、曲終わりで拍手したりね。

ただ、ジョー・ヘンリーみたいな音楽を聴くには
ちょっと寒かったな〜。


ともかく最近のホノはおかげさまで寝つきも良く、
まあまあですわ。


……と思ってたら、突然この丑三つ時に泣いて起きた!
こないだまでと変わってないやーん(泣)。
明日も学校だから、早く寝ろや〜!
でも眠れないみたいなので、やむなく僕の隣で
キティちゃんのビデオ観てます。
観ながら、とっとと寝なさい。


では今回は、前回の最後に
映画監督ということで続けましたけど、
実はデヴィッド・ボウイであります。
といっても、またまた二世ネタのほうなんですが。

最近彼の息子さんが世界的なニュースになってたことを
みなさん知ってますか?

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:13 | この記事のURL | | コメント(119)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。