♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2009年12月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
ジョン・レノンO / 死から29年…ジュリアン、父を許す  2009年12月30日(Wed)

先週末から都内は徐々に人が減ってて、
電車に乗るのも楽ちんです。
海外ではクリスマス頃から休暇に入ってますが
(おかげで業務的にやや困ったりも……)、
日本でも年末、早めに休む会社が増えてるぽいですね。
僕ぁまだ働いてますが、ホノはもう家にいます。
まあ、うるさいこってす(泣)。

しかし今月は、インタビュー仕事の依頼が来たと思いきや
結局実現せずじまいだった取材が7件もありました。
どっちかのスケジュールの都合でNGとか、
相手側の都合で取材自体が流れたとか。
いや、お話がいったん来るだけでもありがたいことです。
ただ、重なる時は重なるということですな。
にしても重なりすぎだけど!
以前には、編集者の失策が4回も、
それも全部違う仕事で起こった月とかありました。
そういや5年前、ホノがケガばっかしてた月もあったな。


それにしても今年は
ミュージシャンがたくさん亡くなった年でしたね。
そのうち、自分が関わったことがある人が5人もいました。
さすがに、ここまでの年は過去なかったな……。

また、付加的なことですが、その報道のされ方についても
とくに清志郎マイケルについては
考えさせられるところがありました。
やたらと聖人扱いするのも、
逆にスキャンダルまみれにしてしまうのも、
根っこは同じだと思います。
マスコミは怖いものだ、と自戒もしつつ。


でも思ったんですが……
存在が広く知られてる人や今活躍してる人なら
亡くなってもすぐに知ることができたりするものですが、
そうでないミュージシャン――
たとえば、昔ちょっとこちらが興味があったけど
その後はだんだんとフェイドアウトし、
もはや音楽をやめて、
実家帰って普通の仕事してる人とか。
音楽は続けてるけど、それを知る由もないような人とか。
そういう人であれば、こちらが知らぬ間に
この世を去ってることもあるんでしょうね。
と思うと、これまで僕はたぶん、
取材で会ったミュージシャンの人数だけでも
1000人は超えてると思うんですが、
そのみなさんの現在とか、気になりますね。

それは海外アーティストでもそうだな……。

おお、そうだ!
鬼籍に入った人でいえば、13年ぐらい前に
スキャットマン・ジョンにインタビューしてたんだった。
彼は1999年の12月に亡くなっています。
ジェントルマンだったな。

スキャットマンズ・ワールド

スキャットマンズ・ワールド

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1997/04/23
  • メディア: CD


<Scatman John - Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop>


<グリコプッチンプリン CM
  スキャットマン(1996) Scatman John>



うわぁ懐かしいっすね〜、森口博子もCMも込みで。
まあスキャットマンには顔をしかめる人も多いだろうけど
そういうところまで含めて(笑)、
この世を去った方々を思い出すことは大事ですね。
考えてみれば、吃音を逆手にとって大ヒットを飛ばすなんて
なんともロックな話じゃねえか。


さて、みなさん、コメントありがとうございます。


まずミッシェルFにくださった<のりやん>さん、
『THEE MOVIE』は見られたでしょうか。
エンドロールのものすごいクレジットは
映画館か巨大モニターのある家じゃないと
読めないと思います。


そして前回のフジファブリック・志村くんの回にも
あれやこれやといただき、大感謝。

<フジジャンキー>さんは、文章の熱量に感激です。
おそらくコソロック史上最長のコメントですよ!

<小太の母>は、えーと、年始はよろしくね!

<かーる>さんからのご質問は
こちらとしてもたいへん興味深いのと、
しかしお答えするにはちょっと字数が要りそうなので、
これは次回にしっかり返答させていただきます!

そして、あらためて志村くんのご冥福をお祈りいたします。


で、今回もまたジョン・レノンに戻るのですが、
彼についてはこれでひとまずおしまいにします。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:05 | この記事のURL | | コメント(350)
フジファブリック / 大人になった志村くんの歌が聴きたかった  2009年12月26日(Sat)

サンタさんが枕元に置いておいてくれた
メイシーちゃんのおうちで、
ホノと一緒に遊んでる時だった。

メイシーちゃんのあたらしいおうち

メイシーちゃんのあたらしいおうち

  • 作者: ルーシー カズンズ
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 大型本


昨夜、9時ぐらいかな。
つないでいたPCを片付けようと思って、
電源を落とす前にあれこれ見ていた。


ウソだろ?
と思った。
空間がゆがんでいくような感覚だった。
今年、何回か味わった、あの感じが、この年の瀬に、また。


<ORICON STYLE 2009年12月25日の記事
フジファブリックのVo&G、志村正彦さんが29歳で急逝>



人気ロックバンド・フジファブリックの
ボーカル&ギターの志村正彦さんが24日、
29歳の若さで急逝した。
バンドの公式サイトで25日付で発表されたもので
「検査の結果は病名不詳」、
所属レーベルも「現時点では
サイトに載っているものが全ての情報です」としている。
葬儀は近親者のみで執り行う予定。



信じられなかった。
気持ちが落ちた。


落ちたけど、ホノとお風呂に入らなくてはならなくて、
そこでホノの長い前髪をカミさんと一緒に切りながら、
シャンプーをしてやりながら、いろいろと考えた。

29歳でこの世を去ったということが、
<若さ>にやたらとこだわってきた彼と重なったり。

ほかにもいろんなことを思った。
思い出した。


そして、このコソロックで書きたいことが出てきた。
僕ができる彼への供養は、
まずはここで書くことだと思った。


で、最初に断っておくけど――
今回このコソロックで彼のことを書きはするけど、
志村くんは家庭持ちじゃないし、子どももいない。
育児経験もない。
なので、ふだんのコソロックの視点とは若干違う、
だけどちょっと関係のあることを書こうと思う。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 06:25 | この記事のURL | | コメント(403)
ジョン・レノンN / ただのダディでいてほしい  2009年12月25日(Fri)

ただ今、クリスマスの日の早朝5時台……。
いや、このぐらいに仕事してることは珍しくないんですが、
今朝はホノとふたりで起きてます。
3時ぐらいにムクッと覚醒して以来、寝てくんないの。

昨日は親族からたくさん届いたプレゼントで
楽しい夜を過ごしたんですけど、
こうして意味もなく夜中に起きることが
たまにあるんだよなあ。
夜はなかなか寝ようとしないし、
こんなんだったら今日は保育園で眠たいだろうに。
で、毎朝、登園の時には
眠たいとか何とか言って行きたがらないんだよね。
行ったら行ったで楽しんでるくせに。

早く寝ないと
サンタさんがプレゼント置いてってくれないぞー!


そういえば先週OAの映画の『クレヨンしんちゃん』を
ホノと観たら、途中でボロ泣きしてしまいました。
あ、ホノは何てことなかったですけど、僕が。
も書きましたけど、『オトナ帝国の逆襲』ね。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


この映画で、パパが人生を回想するシーンはたまらん。
泣いてるのをホノに気づかれないようにするのが
大変だった。


まあそんな子守の夜もあるんですけど、
今月も何だかんだでここまでライヴに13本行ってます。
年内はあと2本ぐらいかな。

そういえばアジカンを観に行ったら
ミッシェルの「バードメン」をカバーしてました。
ちょっとビックリでしたね。

あと、わたくしも少しだけ執筆しました
井上陽水の『別冊カドカワ』が出てます。
ぜひ。

別冊カドカワ 総力特集 井上陽水  カドカワムック  62483-33 (カドカワムック 330)

別冊カドカワ 総力特集 井上陽水 カドカワムック 62483-33 (カドカワムック 330)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/12/24
  • メディア: ムック


えーと、<イシズミ>さん、コメントをどうも。
先だってはどうもお疲れさまでした。
ミッシェルの映画『THEE MOVIE』は、その中原さんと
ほかに内藤さんという方とアベくん、
そしてバンド自体に捧げられていました。


さて、今年もクリスマスまでの間には
ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス」を
聴くことが多かったですな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:41 | この記事のURL | | コメント(2)
ミッシェル・ガン・エレファントF / 映画『THEE MOVIE』――錆びた風は続くだろう  2009年12月19日(Sat)

寒い夜だから……きりたんぽ鍋食べました。
ホノも喜んで食べましたよ。
いちいち「お肉〜」とリクエストする娘なのですが。

比内地鶏きりたんぽ鍋セット

比内地鶏きりたんぽ鍋セット

  • 出版社/メーカー: シャディ
  • メディア: その他



鍋シリーズ プチマスコット(きりたんぽ鍋)

鍋シリーズ プチマスコット(きりたんぽ鍋)

  • 出版社/メーカー: (株)エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツ
  • メディア:


やっぱ冬は鍋が多くなりますね。
でもうちの3人だけだとたいがい残るので、
翌日のお昼にはおじやにします。
これがまたおいしいの。


さて先日、このコソロックを読んでるという
アーティストの方に、ひさびさに遭遇しました。
阿部真央ちゃん!
ありがとうです。

いつの日も(初回限定盤)

いつの日も(初回限定盤)

  • アーティスト: 阿部真央
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2010/01/13
  • メディア: CD


この新曲は、聴いてて、泣きそうになってしまいます。
大人だから泣かないけど。
心で泣きまくってます。
そして待望のアルバム、いいです!

ポっぷ(初回限定盤)(DVD付)

ポっぷ(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 阿部真央
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2010/01/27
  • メディア: CD


で、わたくしはその真央ちゃんにインタビューするなど、
年末の仕事をどんどこやっております。


しかし今年はデフレな年でしたな。
こないだなんか、お店の閉店バーゲンで買ったあと、
その後の食事はクーポンで安くしてもらったり
そもそもCD買うにもいかに安くできるか考えてたりで、
自分の行動だけ考えても、そりゃデフレになるわ!と。

今年ご活躍だった優木まおみが人気あるのも、
デフレ時代の象徴だという気が、ものすごくします。
いや、僕も好きなんですけどね、彼女は。

優木まおみ 純潔キネマ [DVD]

優木まおみ 純潔キネマ [DVD]

  • 出版社/メーカー: リバプール
  • メディア: DVD


で、呑みの席でもあればそんな与太話でもするんですが、
それどころか例によって原稿とライヴに追われてまして、
またもアルコールゼロ、宴会ゼロの12月を過ごしてます。
自慢にもなりませんが。


では前回に続き、ミッシェルです。

今日から上映される映画
『THE MOVIE -031011-』を観てて、
いろんなことを思い出しました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:07 | この記事のURL | | コメント(485)
ミッシェル・ガン・エレファントE / 映画『THEE MOVIE』――解散から6年。ホノの発病から6年。  2009年12月14日(Mon)

寒くなってきましたよ。
昨日は近所の戸建物件の内覧会で
キティちゃん風船をもらったり
(ま、家自体にはそんなに興味ないです/笑)、
吉祥寺に出かけて買い物したり、でした。

僕はその後、夕方からライヴに。
何だかんだで今月も現時点で7本観に行ってますわ。
面白いライヴが多くて、とても幸せなことですが、
たくさん観ると、内容はすごく良かったのに
つい一昨日観たのが何か、
すぐ思い出せなかったりします。
でも光景とか雰囲気は、だいたいどのライヴでも
少しは覚えてるもんですよ。
大昔に観たのも、3年前のどこかのものもね。


ところで世界の赤ちゃんを追った映画が
公開されるそうです。


<BABIES - Official Trailer[HD]>



モンゴル、東京、ナミビア(アフリカ)、サンフランシスコと
世界4ヵ所の家庭で、<生まれてから初めの一歩まで>の
1年間にわたって赤ちゃんを追いかけたドキュメントだそう。
かわいーっす。

このバックに流れてる美しくもポップな曲は
スフィアン・スティーヴンス!
『ジ・アヴァランチ』の収録曲です。


<The Perpetual Self,
 or “What Would Saul Alinsky Do?”>


ジ・アヴァランチ

ジ・アヴァランチ

  • アーティスト: スフィアン・スティーヴンス
  • 出版社/メーカー: Pヴァインレコード
  • 発売日: 2006/09/22
  • メディア: CD


そういうとこまでいいセンスしてるわ、この映画。


<2回目の投稿です>さん
2回目のコメントをどうもありがとうございます。
あなたのような方のためにも、頑張ります。


えーと、まだジョン・レノンの途中なんですが、
今回と次回は
ミッシェル・ガン・エレファントについて書きます。


このバンドについては、コソロックでは3年前に
@、ABCDと書きました。

その際にも断りましたが、
このコソロックでは彼らのことを書くのに、
バンドのメンバーの誰それに子どもがいてこんな話がある
……ということを書いてるわけではありません。
ミッシェルについては、
あくまで僕個人の育児の話ですので、
そこは勘違いされないようお願いします。


そのミッシェルを見直す動きが今あります。


<ミッシェル・ガン・エレファント 期間限定サイト>


彼らの関連のリリースおよび映像イベントが
今後たくさん予定されているんですね。


まず12月15日からは
<THEE SCENE -LAST HEAVEN 031011->と題された
2003年の幕張メッセでの解散ライヴの映像を
ライヴハウスで上映する全国ツアーが開始。


続いて12月16日に出るのは
キャリアを網羅した2枚組ベストCD
『THEE GREATEST HITS』。
これは4枚組のアナログ盤も出ます。

THEE GREATEST HITS(初回限定盤)(DVD付)

THEE GREATEST HITS(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・シグマ
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: CD



THEE GREATEST HITS

THEE GREATEST HITS

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・シグマ
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: CD


12月19日からは幕張メッセでの解散ライヴを中心にした
映画『THEE MOVIE -LAST HEAVEN 031011-』が
上映開始。
これは先ほどの<THEE SCENE>とは内容が異なり、
プラスアルファの映像が多数加えられた映画です。
僕もこのことを最近になってちゃんと知ったもんで、
ビックリしました(笑)。


そして来年1月20日には、ライヴ映像を集めた
10枚組 のDVD BOX『THEE LIVE』が発売。

THEE LIVE (完全初回生産限定) [DVD]

THEE LIVE (完全初回生産限定) [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD


ちなみにミッシェルの定冠詞がTHEEなのは、
UKのガレージ・バンド、ヘッドコーツの表記に
端を発しています。

ベスト

ベスト

  • アーティスト: ヘッドコーツ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1997/11/01
  • メディア: CD



ベスト II

ベスト II

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1998/08/21
  • メディア: CD


僕は、かなり以前からこのバンドのことを知ってたけど
(ガレージが好きな友達がいたので)、
ミッシェルを知った時、
まさかそれを名前にするバンドが出てくるとは、
と思ったものでした。
ヘッドコーツの来日ライヴも
まだ西新宿にあった頃のロフトに観に行きましたね。


で、こうして今ミッシェルをたどり直す流れができたのは、
やはり今年、ギタリストだったアベフトシくんが
亡くなったことが大きいです。
12月16日は、アベくんの誕生日で、
彼は生きていればこの日、43歳になっていたんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:52 | この記事のURL | | コメント(242)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。