♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2009年10月>>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
ジョン・レノンF / きちんとした生活をすれば子を授かれる?  2009年10月15日(Thu)

カミさんが街中で
「うすらとんかち!」と言い合う老夫婦を目撃したとか。
うすらとんかち。
懐かしい響きですな。
今や使わなくなった言葉――まあ死語というんでしょうが、
ひさびさに聴くとインパクトありますね。
「こわっぱ」とかね。
これは19歳だった清 竜人くんにインタビュー中、
彼が自分のことをそう称していて
変わった子だなあと思ったものでした。

ヘルプミーヘルプミーヘルプミー

ヘルプミーヘルプミーヘルプミー

  • アーティスト: 清 竜人
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/11/04
  • メディア: CD


ほかに「いかれポンチ」とか、「腐れ外道」とか。
もはや使われなくなった言葉って多いですよね。
いちおう言葉を生業とする人間のはしくれとして
語彙が多いに越したことはないんですが、
ただ、こちとら(←これも死語?)、
作家でもアーティストでもなく、
意味や内容を伝達するのが目的の仕事なので、
一般的にあまりに通じない、
奇矯な表現はしないように心がけてるんですね。

ですが、それでしか表現できないニュアンスが
失われていくのはもったいない気がします〜。


ところで昨夜、うちのこわっぱとコンビニに行ったら、
店内にいる間にゲリラ豪雨に見舞われてしまい、
途方に暮れてしまいました。
「もう帰ろー」というこわっぱホノ。
いやいや、グチョグチョになるちゅうに!
幸いにも、小降りになった一瞬を突いて帰宅できました。
怖いなあゲリゴー。


そんな、うすらとんかちの父親は
(<うすら>という言い方が古いんですよね。
水島マンガでよく出てくる)、
話題の『ラブプラス』をやってみたいんですけど……。

ラブプラス

ラブプラス

  • 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
  • メディア: Video Game


しかし今、自分が世話を焼くのは
ホノだけで充分です(笑)。

そういえば昔の『ときメモ』の時、
一緒に下校するのってそんなに大事?
と思ったものでした。

ときめきメモリアル ~forever with you ~ PS one Books

ときめきメモリアル ~forever with you ~ PS one Books

  • 出版社/メーカー: コナミ
  • メディア: Video Game


あと、前回このことに触れるのを忘れてました。
ダウンタウンの松ちゃんのニュースですけど。


<スポニチ 2009年10月9日の記事
 松ちゃん 病院内で迷って出産立ち会えず>



6日午前11時40分、
都内の病院で2960グラムの女児が生まれた。
母子ともに健康で名前はこれから考えるという。
松本は病院で待機していたが、
誕生の瞬間には立ち会えなかった。
密室から脱出する男を描いた「しんぼる」さながらに、
待機場所から迷ってしまい分娩(ぶんべん)室まで
たどりつけなかったという。

安産だったといい、安どの表情。
「10分足らずの出来事だった。
1〜2時間かかったらどうしようかと思った」
と夫人を気遣った。



松ちゃん、立ち会い出産しようと思ってたんですね。
この記事ではそんなに強調されてないのですが、
これはかなり残念というか惜しい話なんですよ。
だって、出産に立ち会おうと思うのはともかく、
それが現実にうまくいくかは、確率の問題ですからね。
その出産時に、夫がそばにいれるのかどうか。
とくに松ちゃんぐらい多忙で、
あちこちで仕事をしてるような人だと、
そのタイミングに恵まれるなんて難しいと思うんです。
実際に今回だって、映画のことで
韓国に行く日の直前だったわけで。
それが幸運にも産まれる瞬間には病院にいれて、
さあいよいよ! という時に、迷子って……。

たしかに広い病院で、慣れてない場所だと、
部屋なんてわかりづらいだろうしなあ。
うちの出産立ち会いの時は
看護士さんが迎えに来てくれましたよ。
このことはもう3年前にスティングAで書きましたな。
惜しかったですねえ、松ちゃん。


えーと、<ケイ>さん、コメントありがとうございます。
同じスタ☆ブロだと足あとが残るのですね。
また取材で会うので、
スガさんのデータ収集をしていたところでした。

はじまりの日 feat.Mummy-D(初回生産限定盤)(DVD付)

はじまりの日 feat.Mummy-D(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: アリオラジャパン
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: CD


ではジョン・レノンのお話です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 11:46 | この記事のURL | | コメント(599)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。