♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2009年09月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
ジョン・レノンB / ジュリアンのための「グッド・ナイト」、しかし唄ったのはリンゴ!  2009年09月26日(Sat)

あーさてさて、昨日から
ホノとカミさんがこっちに戻ってきますよ。
また怒涛の日々が再開してます。
早速なぜか明け方にお風呂に入ったりしてますが(笑)、
そんでまた、訳もなく、よう泣いてますわ……。


その前に、火曜日の夜はDJしたです。

1. Blue Jean / DAVID BOWIE
2. どうにもとまらない / 山本リンダ
3. Sir Duke / STEVIE WONDER
4. くちばしにチェリー / EGO-WRAPPIN'
5. Let's Make This Precious /
              DEXYS MIDNIGHT RUNNERS
6. 真夜中は純潔 / 椎名林檎
7. It Doesn't Have to be This Way / BLOW MONKEYS
8. Hameln / LA-PPISCH
9. THE SHREW / BEIRUT
10. Down Town Boy / 佐野元春
11. Mercy Mercy Me / MARVIN GAYE
12. so many people / ELEPHANT KASHIMASHI
13. Magical Mystery Tour / THE BEATLES
14. 全人類肯定曲 / 怒髪天
15. Jungle Boogie / KOOL & THE GANG
16. Hanky Panky / Superfly
17. Electricity / SPIRITUALIZED
18. しようよ / SMAP
19. Saturday in the Park / CHICAGO
20. All Songs Go Forward to Freedom!
             / SOUL FLOWER UNION
21. Stompin' at the Savoy / NINA SIMONE
22. Raindrops Keep Fallin' on My Head / B.J.THOMAS


ではではジョン・レノンの3回目です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:27 | この記事のURL | | コメント(388)
矢沢永吉G / ステージでも父子共演が実現  2009年09月20日(Sun)

みなさん、シルバーウィークはいかがお過ごしですか〜?

その最中、青木は、22日の火曜日の夜10時過ぎから
恵比寿のバーのFooTNiKでDJしますんで!


で、僕はこの休み中も東京で仕事してるんですが、
ホノとカミさんは昨日から名古屋の実家に行ってます。
おじいちゃんおばあちゃんにはご迷惑かけますわ。

ホノ、DSやってるかな?
こないだ買ってもらったやつ。



あと、群馬の山中で見つかった遺体、
『クレヨンしんちゃん』の臼井先生なんですかね。
しんちゃんは、わが家でもよく観てるのですけど。

DVD TV版傑作選 クレヨンしんちゃん 1

DVD TV版傑作選 クレヨンしんちゃん 1

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


しんちゃんは絶妙だなー、と思う。
もともと成人向けマンガ誌で始まったのが
ここまで子どもたちにも支持されて、
結果、幅広い世代にウケてるという作品。
まあおカタい大人たちからは下品だということで
嫌われてるみたいなんですが
(お母さんを呼び捨てだし、
おケツ見せて踊ったりするしね)、
でも僕なんかは喜んで観てます。

映画『オトナ帝国の逆襲』は、数年前に
自分が観るために借りて、激泣きしました。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


ともかく、心配な話ですね。


さて、ジョン・レノンを書いてる途中なんですが、
今朝こんなニュースを見つけたんで。

昨日、東京ドームでライヴをやった永ちゃんです。

ROCK'N'ROLL

ROCK'N'ROLL

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: GARURU RECORDS
  • 発売日: 2009/08/05
  • メディア: CD


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:13 | この記事のURL | | コメント(2)
ジョン・レノンA / 息子ジュリアンの絵が生んだ「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」  2009年09月17日(Thu)

夜中に寝ようとしない傾向はどうにか収まったホノですが。
しかし何かあるとビャンビャンとよう泣くのは相変わらず、
こっちもゲッソリしてきます。
ほんと、6年間にわたって
おびただしい量の涙と鼻水を流してますわ、この子は。

最近は、僕が仕事をしに姿を消すと、
そこにやってこようとして、
そんで「お仕事してるから来ないで」と言うと、
機嫌悪くして、泣きますね。
親にとっての仕事がどういうものなのか
まだ、まったく理解できない子なんです。
こういう発達や知能の遅れというものが
今の生活の至るところで濃い影響を出してきています。
それだけ、幼い状態の子と対峙し続けてるわけです。

今日は、こないだの脳波測定など、
もろもろの結果を聞きに主治医の先生のところへ
行くことになっています。
こういうことも、この6年、何度もやってきました。
また病院、疲れるなあ……。
でも、いちおう今日でひと区切りなんです。

コソロックではホノのこういうしんどいことも
ちゃんと書いておかねばと思います。
このブログ形式のコラムは、べつに
幸せな育児生活を書く目的のものではありませんから。
自分が関わっている育児の、ツラいこと、せつないこと。
そこまでをひっくるめての
<子育てロック>だと思っています。


さて、そんなホノにポニョのDVDを解禁したのですが、

崖の上のポニョ [DVD]

崖の上のポニョ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
  • メディア: DVD


それ以上に見てるのが、録画してもらった『猫の恩返し』。
なにせネコ好きですからね。

猫の恩返し / ギブリーズ episode2 [DVD]

猫の恩返し / ギブリーズ episode2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • メディア: DVD


おかげで、つじあやのちゃんの「風になる」が
わが家でヒット中です。

風になる (「猫の恩返し」 主題歌)

風になる (「猫の恩返し」 主題歌)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2002/06/26
  • メディア: CD


今度のベスト盤にも入っています。

つじギフト~10th Anniversary BEST~

つじギフト~10th Anniversary BEST~

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2009/09/16
  • メディア: CD


そうそう、青木、去年のカバーアルバムの初回盤で
ライナー書かせていただきました。

COVER GIRL2(初回限定盤)(DVD付)

COVER GIRL2(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/09/24
  • メディア: CD


えーと、コメントをいろいろいただいてます。

まず永ちゃんFの回ですが、<キノピコ>さん、
『忌野清志郎の世界』の本、2冊もお買い上げ、
どうもありがとうございます!
と、ぴあの担当者さんにかわってのお礼(笑)。

忌野清志郎の世界

忌野清志郎の世界

  • 作者: 忌野 清志郎
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2009/08/22
  • メディア: 大型本


作品展、僕も行きましたよ。
ものすごい量と内容に圧倒されました。

同じ回の<ぷくぷく>さんもありがとうございます。
現在、絶賛悩み&考え中です(笑)。
悔いのないよう頑張っております。
しかしランドセルって、けっこう大きいみたいで……
ホノが背負えるかなあ!?
背負われるのはホノのほうじゃない!?
なんて思っちゃいました。

それから吉井和哉Dの回に<tama>さんも、
どうもありがとうございます。
吉井さんは血とか家族に対する思いが強い人なんだなと、
つくづく思います。
それが彼の歌にも大きな影を落としているのを
感じることは、多いですね。


ではジョン・レノンです。
ちょっと、おさらいからしてみます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:56 | この記事のURL | | コメント(429)
ジョン・レノン@ / 「ヘイ・ジュード」でジョンの息子を励ましたポール  2009年09月12日(Sat)

このところ、毎晩のように
なかなか寝ようとしないでギャンスカ泣きまくるホノに
真剣に困っております。
6才になってまで、まあよう泣かれることですわ。
もう夜が来るのがイヤになるぐらいです。
寝るのが好きじゃないところは、父親に似なかった模様。
とっとと寝んかい!


さてさて、先だっては09年9月9日でしたな!
この日は、そのゾロ目っぷりに
激しく反応していたみなさんがチラホラ。

まずこの日は『銀河鉄道999』の日だったそうです。
そりゃそうですよね。

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD


それから9mmは日本武道館にてライヴ。
スタートは19時9分でした。



武道館だけにブドウ缶ジュースを配ってました。

いつも思うのだけど、
僕の大好きな「TalkingMachine」という曲の
ライヴ時のイントロで滝くんが弾くフレーズが
クラフトワークの「モデル」にそっくりなの。
本人は知らずに弾いてるのではと思うけど。

The World e.p.

The World e.p.

  • アーティスト: 9mm Parabellum Bullet,菅原卓郎
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/05/16
  • メディア: CD



人間解体

人間解体

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2008/06/11
  • メディア: CD


で、その「モデル」の日本語カバーが入った
ヒカシューのアルバムが再発されたのもこの日でした。

ヒカシュー

ヒカシュー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ブリッジ
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD


そして何といってもこの日は
ビートルズのリマスター盤の発売日でした。



当日はどのCDショップでもかかりまくってましたが、
僕が行ったお店の多くは
上のプロモーション用のサンプラーをかけてましたね。
でもこれ、ファン投票1位の
「レット・イット・ビー」は実は入ってないんですけど。

赤坂BLITZでのイベントも一瞬だけお邪魔しました。
これは朝の9時9分から全曲試聴が始まって、
夜のイベント開始は19時9分、
そんで夜9時(21時)9分にピッタリ終われたのかな?

にしても、あれだけBOXセットが売れた日もないでしょう。
こんな高額商品が飛ぶように売れたってことは、
お店としての売り上げ記録を残したところもあったのでは?

ザ・ビートルズ・ボックス

ザ・ビートルズ・ボックス

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD


ちなみに僕が取材で会ったTHE BAWDIESのROYくん、

THIS IS MY STORY

THIS IS MY STORY

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2009/04/22
  • メディア: CD


彼はモノ・ボックスを予約していたそうです。

ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(BOX SET)【初回生産限定盤】

ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(BOX SET)【初回生産限定盤】

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD


で、僕もカミさんの許可をもらい(笑)、これを購入!
モノ・ボックスは完全限定生産で、
しかもお店側は値引きできないシステムだったんですが
(ステレオ版のほうはあちこち値引きしてます)、
僕はとある手段で1割引でゲット!
べつに職権を使ってとかじゃ全然ないですよ。
一消費者として、普通の方法でね。

しかし昨日、発売3日目時点での各種ボックスは
ステレオ、モノ、さらにそれぞれの輸入版と
いずれも売り切れてるお店が多く、
この調子だと今週末にはかなり姿を消すでしょう。
モノ箱のほうは、アマゾンやオークション市場では
早々と定価を超える金額に……!
通販でも在庫がなくなってるところが多いんですね。

で、実は今回はモノ箱のみが紙ジャケ仕様なんですが、
しかしこちらには、モノ録音が存在しないアルバムの
『イエロー・サブマリン』『アビイ・ロード』
『レット・イット・ビー』は未収。

イエロー・サブマリン

イエロー・サブマリン

  • アーティスト: ジョージ・マーティン・オーケストラ
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD



アビイ・ロード

アビイ・ロード

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD



レット・イット・ビー

レット・イット・ビー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD


つまりこの3枚は紙ジャケ化されてないわけで
(ステレオ盤は特殊デジパック仕様)、
それってどうなんすかねー? と。
それだけはステレオで揃えるべきなのか?
うーん、これも中途半端な気がしてならん。


モノ箱が限定生産なのは、
紙ジャケだってことも関係してるのかな。
なにせ紙ジャケは増産が大変なので。
しかも今回のモノ箱は
日本製の紙ジャケが全世界的に流通しているので、
おそらく初夏あたりに、工場のおばちゃんたちが
それはもう大変な数をセットしていたはず。
お疲れりんこでしたね。
製造は、一九堂か? 金羊社か?
日本の紙ジャケ化技術は世界に誇れるということで。

しかし世間で、こんなにヘンに盛り上がると
ひねくれた人はビートルズを敬遠するかもですね。
その気持ちもよくわかりますが、
音楽ファン目線からすると、ビートルズ周辺については
聴かずじまい、知らずじまいは
もったいなさすぎと思います。
音楽の、ポップ・ミュージックの、そしてロックの
いろんなことがほとんど入ってますから。


ああ、ゾロ目ネタついでに。
うちには、あがた森魚さんが平成3年(1991年)の
3月3日にサインしてくださったCDがありました。



雷蔵参上

雷蔵参上

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: トライエム
  • 発売日: 2004/05/26
  • メディア: CD


あと07年7月7日には
チャットモンチーの日比谷野音ライヴがありました。

チャットモンチー レストラン スープ [DVD]

チャットモンチー レストラン スープ [DVD]

  • 出版社/メーカー: キューンレコード
  • メディア: DVD


えーと、<tama>さん、コメントありがとうございます。
斉藤和義のファンなんですね!

月が昇れば(初回限定盤)

月が昇れば(初回限定盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Vicctor Entertainment =music=
  • 発売日: 2009/09/16
  • メディア: CD


アーティストのワンパターンさというのは、
言わば個性の核というか大事なテーマだと思うので、
自分がそれにイラつくぐらいなら
取材させてもらいに行ったりしませんよ(笑)。
で、そういうテーマの周りをちゃんとグルグル回りながら
話を引き出すのがジャーナリストの役目だと思うのです。
そしてその上で話がマンネリにならない配慮を
毎回するのも、こっちの手腕だと思いますし。

ところで斉藤さんといえば、わたくし、
彼と錦戸 亮くんとの対談の司会をやりました。
これはいま発売中の『ぴあ』に載ってますので、
ぜひ読んでみてください。
斉藤さんは、
関ジャニ∞のアルバムで曲を書いてましたね。

PUZZLE(初回限定盤)(DVD付)

PUZZLE(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: インペリアルレコード
  • 発売日: 2009/04/15
  • メディア: CD


そう、だから僕も錦戸くんに会ったんですよー。
ジャニーズの人に会ったのは初めて。
とても好青年で、しかもインナーな雰囲気に親しみを感じ、
取材が終わってから思わず握手してもらいました。


では今回からはジョン・レノンについて書きます。

ジョンについてはずっと以前から書きたかったけど、
なかなかいいタイミングがなくってですね。
毎年、12月8日近辺に書こうかなと思ってはいたんですが、
でも、あの亡くなった日のことで彼を振り返ることに
あまり乗り気がしなくてですね。
だったら今回の再発の時がいいかなと。
こんな盛り上がるとは思ってなかったけど。

で、今日は「ヘイ・ジュード」についてです。
1968年、41年前の、ちょうど今頃の季節のヒット曲です。
今回の再発では、単体アルバムでは
『パスト・マスターズ』に収録されていますね。

パスト・マスターズ vol.1&2

パスト・マスターズ vol.1&2

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: CD


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 06:44 | この記事のURL | | コメント(557)
矢沢永吉F / CMで父娘初共演  2009年09月08日(Tue)

メタメタな日々で、ほんとにクタクタです。
先週からこっち。

まずはホノの脳波測定がありまして
病院に行ったのですが、
この時に睡眠導入剤がなかなか効かずに大苦戦!
おとなしく寝てくれよ〜!とホノに言っても元気いっぱい。
で、ようやくウトウトか? というタイミングで
検査担当の先生が「そろそろ1時間だけど、まだ?」と
扉を開けるもんだから、また覚醒(泣)。
だから寝たら声かけますって言ったのにー!!
結局すったもんだでさらに30分かけ、ようやく爆睡。
はあー……。

脳波って、本当はこうして寝入らなくても
ベッドでおとなしくしてれば測れるもんなんだけど。
しかし、そこらを理解できないような
知能面での未発達具合があるホノだから
脳波を測らねばならん状況があるわけなんですね。
そして病院にカミさんを残し、
疲弊した身体で取材先へ向かったわたくしでした。
いやー、通院は、ほんと疲れる。
毎回ぐったり。
脳波測定、これでおしまいになるといいな。


それから週末は……ポニー牧場に連れてったり。
これは3回乗って、楽しそうだった。

それからUAの野音に一緒に行ったり。
ホノ好みの踊れる感じのライヴじゃなかったけど(笑)、
まあまあ、いい子して見てました。

ATTA

ATTA

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2009/07/22
  • メディア: CD


かと思ったらホノ、今度は夜中の3時に目を覚まして、
そのまんま寝ようとしないもんだから、
僕とカミさんと交替で朝まで付き合う羽目になり
(泣/このおかげで仕事が遅れていきます……)。
いやあ、もちろんこの数時間のうちに
「とっとと寝ろ!」「何で寝ようとしないの!」と
ホノと大ゲンカですよ。
まだ暗いうちなのに。

で、その寝不足のまま小学校の見学会に行って、
本当にここでいいもんかと考えて悩んで、
それに伴う引っ越しについても考えて悩んで、
帰宅したら締め切りに困って、
さらに夜には再びホノが寝ようとしないもんだから
また困って(泣)。

ほんと、この娘が生まれてこのかた6年間、
どんだけの気力と体力とエネルギーと精神力と
パワーと労力(もういいか)を使っているのだろうか。
普通の、健常の子に生まれてきてたら、
こんなことはなかったのに。
進学も将来のことも、もっと気楽に考えられて、
今の毎日だって、こんなにしんどくなかったはずなのに。
僕だって、もっとバリバリ働けたのに。
いや、べつに、たくさん働きたいってわけじゃないです。
普通に、当たり前の状況であってほしかったってこと。
だったら、今の5割増しぐらいのエネルギーで働けてる。

当たり前に発達できている子が、本当にうらやましい。
まったく、うちの家族が
いったい何をしたっていうんだろう。
小学校入学を前にして、いろいろと疲れることが多いです。


そんな中、ポテトチップチョコレートを再びゲットしました。
今度はホワイト版です。

実は先月買って帰ったあと、ハマりまして。
でも北海道でしか売ってなくて、通販だと送料高いし〜、
と思ってたら、そうか!
デパートでよくやってる北海道物産展なら、と。
で、この9月、早々と物産展がやってきたので、
さっきの通院の途中で買いに行ったのです。



でも僕は普通のブラックのチョコのほうが好きかな。
フロマージュブランってぐらいで、チーズ入ってんだよね。
まったくのホワイトチョコで作ってみてほしいところ。


<ミラコ>さん、コメントありがとうございます。
いつもお世話になっています。
そうですか、やっぱりごっちゃん、
成長とともに面白みが減ってるんですかー。
うちのホノは相変わらずすっとんきょうなんですが。


さて、今回は矢沢永吉親子です。
こないだから、検索で引っかかったために
このコソロックを訪れてくれる方が多いみたいです。
そう、この親子のネタでね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:42 | この記事のURL | | コメント(502)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。