♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2009年08月>>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
映画『ウッドストック』@ / 裸の子どもが感じさせてくれる平和  2009年08月23日(Sun)

そろそろ秋の気配の東京。
依然、ひとり身の日々です。
たいがいは家にいて、仕事してます。
北海道で買った六花亭のかりんとうを食しつつ。
これが〜、うまい!
かりんとう好きとしてはたまらんです。
まだ開けたばっかで、ホノとカミさんにも残しとくけど。
かりんとうにも、上品なのや、いろんな味のがあるけど、
やっぱ正攻法の黒糖のやつが好きですな。

あとはROYCEのポテトチップチョコレートも待機。
これはふたりが帰ってから開けよっと。

ちなみに北海道に同行したみなさんは
やけに<じゃがポックル>を買ってましたが、
わたくしは意外にソソられませんでした。


そうそう、『忌野清志郎の世界』が発売されています。

忌野清志郎の世界

忌野清志郎の世界

  • 作者: 忌野 清志郎
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2009/08/22
  • メディア: 大型本


これは東京のラフォーレミュージアム原宿で開かれる
同名の清志郎の個展に合わせた作品集で、
彼の油絵やイラスト、衣裳などが掲載されています。
亡くなる以前から話が進んでいたもので、
だからタイトルも彼の手書きなんですね。
で、この作品集のディスクレビューのページで
僕も執筆させていただいてます。
ぜひ。


みなさま、コメントをありがとうございます。

まず吉井和哉の回にくださった<mmt>さん
吉井さんの今回のツアー、良かったですね。
僕、感激して、終演後に本人に
「握手してください」って言ったぐらいでした。


そしてライジングサンへのコメントもいただいてます。

<tama>さん、僕のフェス参加は現状、
洋楽系は普通にお金払ってプライベートで行く感じで、
邦楽系は取材という形の仕事で行くものになってます。
あ、でも今年のWORLD HAPINESSは
チケット買って観たかったけど(予定が組めなかった)。
何でそうなるかというと、東京に住んでいると
日本のバンドはライヴを見れる機会が多いのですが、
これが海外のアーティストとなると
フェスで1回しか見れないということばかりなので。
もっとも、もはや自分にとってのフジロックは
ライヴを観に行ってる感じではないですが。

なので、取材の依頼があれば、どのフェスでも
参加するように考えるつもりではいるんですよ。
ただ、ここ5年ぐらいは
取材でフェスに行くこと自体が減ってます。
現場で会う同業者の数も、かなり少なくなりましたしね。
それだけフェスが一般化したということでしょう。

<つくし>さんはライジングサンで会えませんでしたね。
お子さんも楽しめたのであれば、何よりです。


さて、この夏こうしてフェスに行ってる中、
非常に気になるアイテムが発売されていました。
映画『ウッドストック』のDVDです。






あ、これ、なんかそぐわない気がしつつも、
カテゴリーとしては今年の夏フェスに入れておきます。

しかし、ウッドストックといって、
あぁあれね、とわかる人って、どのぐらいなんでしょ?
何せ、自分の周りでも、この話題をしている人、
あるいは、しそうな人も皆無で、
やっぱり、かなり上の世代じゃないと
興味持ってる人は少ないのかな?なんて思ってますが。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 02:08 | この記事のURL | | コメント(520)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。