♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2008年07月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
ボブ・ディランB / 子どもを送り迎えし、印税で生活していた隠遁期  2008年07月09日(Wed)

朝、ホノが「保育園に行きたくないよ〜!」と泣くので
お向かいの家のおばさんに
「せつないわね〜(笑)」と言われました。
「もう慣れました」と応えた僕ですが。
ここで、おばさんが言う<せつない>とは、
通園を嫌がる子どもをムリに連れていかなければならない
親のツラい気持ちを思ってなのかなと、あとで思いました。
いや〜おばさん、そういうことでしたら
僕は最初から何とも思ってません(笑)。
いつも<とっとと連れてってしまおう>って感じですから。
こちらがせつなく感じるとしたら、
それは毎朝ワンワン泣かれることのしんどさのほうです。

ホノ、行きたくないと大泣きするわりに
保育園で楽しそうらしいし。
しかし今朝は泣きもせず、穏便なものでした。
今日は夕方から保育園の夏祭りですよ。
パパも参加ですよ。
仕事関係のライヴのお誘いも断らせていただきましたよ。

そういえばホノ、僕が夜にいなくなると
「パパはおしごとでらいぶ」とか言ってるらしひ。


日曜は、家電量販店でホノがもらったばかりの風船
(好きな色の緑)を僕がミスって手から離してしまい、
空に飛んでいっちゃいました。
それからホノは「ふうせん、飛んでったねー」とくり返し。
少なくとも、あの風船がわが家の中で浮かんでいるより
おそらくよほど印象に残った出来事になりました。
別れの悲しみ、残念さを知るのも成長よ!


そういえば、前回で井上真央うんぬんと書いてたら
曽我部恵一くんがその夜のライヴのMCで
ハルコちゃんと『花男ファイナル』を観に行って
泣きそうになったと言ってたよ。
『さらば青春の光』ぐらい良かった、とも(マジかい!?)。
マツジュンになりたいもん!とも。
そうか。
そんなにいいのか? 花男。
ちなみにお客さんの中にはこの映画を観た人がおらず、
曽我部くんが孤立してました(笑)。
コソロック読者にはいませんか〜ね?
しかしハルコちゃん、小一にしてああいうの観るんだあー。
でもやっぱり井上真央は、俺はなあー……。


昨晩のDJは日本の新しめのアーティストを集めました。
やや例外も含んでいますが。

1. 6/4 / 狂うクルー
2. ハイライト / MASS OF THE FERMENTING DREGS
3. La La Dance / sister jet
4. SUPERNOVA / 9mm Parabellum Bullet
5. LOVE YOU IN EVERYWAY / THE BAWDIES
6. Happy Trail / 大橋トリオ
7. 2005年の岸辺から / 寺尾紗穂
8. スケアクロウ / the pillows
9. コインゲーム / ネハンベース
10. 5拍子 / ミドリ
11. LOVEずっきゅん / 相対性理論
12. Moralist S.S. / Lillies and Remains
13. DaDaDa / the telephones
14. Butch & The Sundance Kid /
       Physalia Physalis Phyche
15. COSME / THE BACILLUS BRAINS
16. ライデイン(愛と笑いのロード) / 毛皮のマリーズ
17. Reborn / Syrup16g


でーはー。
今回のボブ・ディランは、隠遁生活時代の話です。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:19 | この記事のURL | | コメント(567)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。