♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2008年06月>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
クラムボンB / 出産シーンから始まる映画『たゆたう』  2008年06月09日(Mon)

昨日の秋葉原での事件、怖かったですね。
アキバには月イチぐらいで寄ってるのですが、
事件があった場所は僕も行けば必ず通るところでした。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。


同じ頃、僕たちは別の街で
炊飯ジャーを買いに行ってました。
以前から買い替えを検討していたのですが、
ついに昨日ね。
まあホノはそんなもんよりも、昼ごはんだとか
おもちゃコーナーで走り回るのが楽しそうだったけど。

しっかし先日、自転車を買うときもでしたが、
これだけ情報化社会が家庭まで浸透すると
各商品のいろんな情報が氾濫していて、
いざどれを選ぶのか、それを考えるのも疲れます……。
ネットで購入者の商品レビューとか、
いろいろ見れるしねえ。

でも炊飯ジャーって、実際に炊いてみたり、
食べてみたりしないと、肝心なことがわからないよね〜
(電話なんかも本当は音質を確かめたいのに、
できないね)。
炊飯器の次回購入なんてヘタすりゃ10年後とかなので
前機種との比較もしづらいし。


ちなみにこないだまで使ってたのは
カミさんがもう10年以上前に買ってたやつなのでした。

で、今回僕が選んだのは圧力IH炊飯ジャーよ!

{amazon B000GRTSP0}
(上記はうちのと同機種ではありません……
これは一升炊き用だもん)

しかし最近の炊飯ジャーって、
何でこんなヘルメットみたいなデザインばっかなの?
あちこちの店頭に見に行くたんびに
「どのジャーもダフト・パンクみてえだなあ」と思ったもんよ。

{amazon B000TCU4KA}

操作&表示部分もメニューが多すぎるのがあったりして、
オーディオかっつーの!
パン焼き機能とか要らんっつーの!
高級機とかは、おひつが豪華なのとかいろいろあります。
まあでも、何のかんの言っても炊飯器は
ガス炊きには勝てんというのが最初からわかってたので、
ずいぶん気楽に選びましたが(笑)。
それよりもお米の銘柄や質、状態、お水とその量、
その漬け時間、あとは炊き上がり後の蒸らし時間などに
ちゃんと気を遣うべきなのよ、きっと。

そして今晩初めて炊いてみているのですが、
購入前から評判だった炊飯時の音のうるささのほうは……
あら? 全然大したことない。
どうなってるんでしょうな。
お味は、さっき少しだけ食べてみたら
ツヤツヤしてて、粘り気があって、おいしかったわーん♪
ええ、どっちかというと僕ぁご飯党なので。
ホノもね。


えーと、コメントをいろいろ、感謝です。


まずレッチリCにいただいたものから。

<つくし>さん、
赤ちゃんのミルク、お宅のお子さんは
3時間ペースでは足りなかったのですね。
正確に3時間置きなら1日で8回のミルクになるんだけど、
たぶんホノは8回も飲んでなかったと思うなあ。
だから今スリムだってこともないんだろうけど。

<果林>さん、
僕も掟ポルシェさんが川を渡る番組、観ましたよ(笑)。
掟さんと会ったのは6年ぶり。
マーティさんとは初めてでした。
でも沖縄、珊瑚がダメなんですか
……何とかしたいですねえ。

それから夏フェスの宿泊ネタにくださった
<えびせん>さん、ありがとうございます。
フェスでのテント泊はしんどいことが多いと思いますので、
どうかムリをされないように。


では今日からクラムボンです。
このバンドについてコソロックでは去年、
託児所ありのライヴ・イベントの話を書きましたね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:09 | この記事のURL | | コメント(567)






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス