♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2008年06月>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
會田茂一A / <ゴン父殿>の娘は<チビゴン>!  2008年06月29日(Sun)

また雨ですねー。
今年は、降雨量はともかく、大雨・豪雨が頻繁じゃない?
でも今日は図書館に行かねばならんので、
ついでにホノと雨の中を散歩の予定です。


金曜、僕はひっさびさにオールナイトイベントに行きました。
CLUB SNOOZERです。
気鋭バンドのライヴが楽しかったです。
Lilies and RemainsとTHE BAWDIESね。

{amazon B00154QU36}
{amazon B0012EGJYE}

タナソウさんもいい曲かけてたねー。

もちろん深夜スタートなので、晩ご飯は家で食べて、
ホノは安心してお風呂に入れて寝かしつけして……
というパターンを余裕で画策していたのです。
しかし娘、なっかなか寝入らず。
危うく終電で外出計画がNGになるとこでした。

ま、そんな、めっちゃ家庭の空気の中から出てったんで、
到着した先のクラブ・イベントの空気になじむまでに
若干の時間を要しました(笑)。
こん中に子どもいそうな人、少ねーよなー、とか
思いながら。

その後は始発電車で帰宅し、シャワーして速攻寝て、
しかし3時間後には起床しましてですね。
今度はホノの水着などを買いに、家族で外出。
BOOK OFFでキティちゃんのビデオも
格安で買ったりでした。
おかげで昨日は眠かったっす。


あと、やれスライ・ストーンが初来日するとか
(ほんとに来んのか!?)、

{amazon B000NVL960}

ジュリーが東京と大阪でドーム公演やるとか
(どのぐらい埋まるのか!?)、

{amazon B0017LF7AO}

べつに好きじゃないけど「ロンリー・チャップリン」や
「渋谷で5時」がやたら耳に入ってきたりとか
(TV出過ぎだよぉ、もう……)、

{amazon B0018Q7HVK}

時代の流行を超えた音楽ニュースも飛び交ってます。

日頃はむしろ新しい音楽中心に接しているので
こういう子どもの頃から聴いてるような音楽の話題は
なんか新鮮だったりしますね。


<ヤスイ>さん、前回分にコメントをどうもです。
たっつぁんこと中村達也をここで書くのは、
僕的にはやぶさかではないのですが、
お子さんのことをそんなに公の場で話してないのでね。
彼はJOY HEIGHTSの1stアルバムを出したばかりですね。

{amazon B0017W7GW0}

こないだのモーサムのライヴでは
トランペット吹いてらっしゃいましたわ。


さて、わたくしは26日(木)に
アイゴンと、堂島孝平くんと大森はじめさん(スカパラ)の
全国ツアー<おれふたり+まいなす>の初日、
渋谷O-westでのライヴを観て来ました。
これはアイゴンのソロ中心のライヴのようです。
が、しかし……。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:45 | この記事のURL | | コメント(82)
會田茂一@ / パパ・アイゴンの初ソロ作、娘さんは聴いてるかな?  2008年06月25日(Wed)

ホノがなかなか寝なかったり、
夜中にも起きて元気だったりで、困ってますわ。
まあ昔からの傾向なんですけど。

とにかく仕事が忙しい最中、
こっちが寝るか働くかしたい時間に行動されるのは、
本当にどうしようもないっす。
だって誰かがついて見てなきゃいけないんだもん……。
完全に放っとくと危ないし
(小さい子ひとりの家の中って、案外危険なんです)
仕事してたら必ずちょっかいかけに来るし。

もう先週来これらのことだけで何度怒り、
どれだけの時間をロスしたやら。
ただでさえ、ほかにも手間がかかったり
イライラすることが多いのによー!

まあしかし本人はいい気なもんで元気ですわ。
親の心、子知らず。
今朝もビービカ泣く中を登園させてきたよ。
着いたらケロッとしてたけど。


私ゃそんな中、息抜きに図書館で借りた本を読んだり……
つってもマンガなんだが。

{amazon 4091931715}

{amazon 4253030920}

あとゲームも少々。

{amazon B001546NNI}

そういえばホノ、名古屋の実家でいとこに教わったらしく、
僕のDS見て「でぃーえす、やらして〜」とか言うんだな。
ただボタンを押し、音や画を見て喜んでるだけですが。


<小太の母>からのコメント、リヴ・タイラーは
顔の濃さは父親似だと思いますがな……。



さて、今回はアイゴンこと會田茂一。
<あいだ・しげかず>さんです。
ご存じです?

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 00:11 | この記事のURL | | コメント(302)
スティーヴン・タイラー / 娘・リヴと仲むつまじく  2008年06月20日(Fri)

知人のひとりが、突然、亡くなりました。
このコソロックも読んでくれてたみたいです。
まだ若すぎるよ。
あの世でも、いつもの調子でいてくださいね……。


悲しいお別れはどうしてもありますね。
だけど最近は新しい出会いだとか、
その出会いの間に僕がいることも多い日々です。

先だっては、仕事関係の方との食事の席に
なぜかカミさんとホノも呼んでいただきました。
初対面のホノは照れっぱなしで、
珍しく無口だったのですが、
帰宅したら「おじさんは今、何やってる?」
「おじさんと会ったねー!」とリフレイン。
まあ、いい子してくれて良かったよ。
ジュース飲んで、おさかなとか卵焼きとか食べてたね。

僕はほかに、仕事で初めて話したり会ったりする方、
あるいはひさしぶりに会う人もいたりでした。
あとはホノのことで、療育に同行したり、
地元の小学校にお邪魔したりもしています。
公私ともに頑張っております。


それからホノ、髪を短く切りました!
襟足がなくなって、夏仕様です。
いっちょまえに女の子っぽかったりする。


しかし夜中に起きてしまうのは困りものだなあ……。
昨夜も寝入ったはずが、深夜に2回も起きてしまうんで、
こっちはすっかり困りました。
おかげで今朝の登園は大遅刻。
そしておなじみ「パパがいいー!」としがみついての号泣。
それでも、おともだちたちはホノに優しいのであった。
帰り際、4人の園児に「おー、ホノちゃんのパパ〜!」とか
「自転車カッコいー!」とか(自転車かよ)言われたよ。


そういえばラブandベリーのサービス、終わっちゃうのね。
ホノには間に合わなかったか……。

{amazon 4903483797}

ところで今回、
何でいきなりスティーヴン・タイラーかというと。
先週、こんな写真を見つけたからです。


続きを読む...
Posted by 青木 優 at 12:59 | この記事のURL | | コメント(531)
クラムボンD / 「あいのこども」――原田郁子のイノセントな世界  2008年06月16日(Mon)

4月からホノが保育園に行くようになって、
日曜に外出するのがすっかり定着したわが家です。
それまでは、
週末はなるべく出かけない主義だったのに〜。

昨日も3人で出かけ、カフェでごはん。
しかしホノを、注文が来るまでは散歩に連れ出したり、
いざ食事という段でもちゃんと食べようとしなかったりで、
たいがい大騒ぎになります……。
まったく疲れる娘じゃ。

その後、デパートの屋上では
ドキンちゃん号とか汽車ポッポとか犬の乗り物に乗った。
つねに僕が一緒でな。

そんなパパっぷりもそこそこに、
僕は夕方からは単身、フジテレビのライヴ番組
『FACTORY』の収録を観に行ってきました
(地上波では7/29OA分)。
ひさびさでしたん。

この番組は要注意のバンドが多数出るのがみどころ。

今回は、妖しくギラつくサイサリア サイサリス サイケ!

{amazon B00141JSBG}

モラトリアムなくせにリアルな暴力性の
チョモランマトマト!

{amazon B00141JS7K}

こういったバンドのライヴに感動!したっす。
そして5バンドのトリはピロウズでした。

{amazon B0017LF66O}

ピロウズの演奏はほんとに素晴らしく、
よけいなものは何もない、必要なものは全部ある!
そんな印象でした。

今週号のブロスでインタビューしたので読んでちょ♪


で、うちに帰ったらホノはすでに就寝中。
僕は早々に風呂入って寝て、
今朝はまた早起きして、ホノに朝食とらせて、
保育園に送ったさ。
近頃は別れ際、脚にしがみついて泣きますわ(笑)。


今回もクラムボンですが、取り上げるのは
ヴォーカルの原田郁子さんの最新ソロ・アルバム
『ケモノと魔法』でございます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:54 | この記事のURL | | コメント(397)
クラムボンC / 音楽と童心、そして笑顔  2008年06月13日(Fri)

梅雨だけれども、案外と雨も降ってないです。
わが家は、5月はいろんなことの歯車がかみ合わず、
本当にしんどい日々を過ごしていたのですが、
今月はだいぶいいです。
まあ普通な感じ。
ホノも、保育園に行きたくないと言いながら、
すっかりなじんでるし。
普通ってのは、当たり前ってね、すごいことです。
ありがたく思おう。

前回の炊飯ジャー話にコメントをくれた<みみか>さん、
おかげさまで快調に炊けてますよ。
炊飯音も、べつに普通レベルで、静か。
事前調査で、近くで寝てても目が覚める騒音っていうから
覚悟してたのに。
お米もおいしいす♪


では今回もクラムボンのDVD『たゆたう』から。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 17:01 | この記事のURL | | コメント(641)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。