♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2008年03月>>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
キッズ向けロックTシャツ@ / 圧巻!ロックTの宝庫  2008年03月29日(Sat)

名古屋からカミさん方のおかあさんが来ています。
ホノも僕らも大喜びですよ。
ホノは遊び相手がいて、
一日中一緒にいても飽きないみたいで
すこぶる機嫌が良い状態。
カミさんも家事を手伝ってもらえて大助かりだし、
ホノを見ててもらえるので、仕事関係の外出もできるし。
僕も仕事に集中できております。
この数日は、あまりにも集中できたもんで、
ひじょーに疲れました……。

ホノは、悲しいことに、病気を持って生きている子ですが、
それでも親族みんなから愛されているのは
幸福なことです。
このありがたみを忘れんようにせんとね。

でもホノ、ばあちゃんと一緒にいたら元気だったのに、
夕方に僕とカミさんが姿を現したら、
とたんにグズりだしやんの。
甘えてんのか?
しゃんとせぇーっ!!


んで、そんな中、わたしゃ仕事のために
これから沖縄に旅立ちます。
ブランキーの解散ツアー以来、8年ぶりだわ。
那覇でCD屋巡りしよっと。


さて、コメントをありがとうございまつる。


<toitoi>さんはピート・ドハーティの回に。
ピートはおもろい……つか、すごいですよね。
今度、ソロで大きなライヴを演るって情報を聞きました。


そして前回のガガガAにも。

<小太の母>、
ということでホノはまあまあ機嫌がいいので
どうにかこうにか、ね。

<chicory>さんはガガガを観たのですね。
良い言葉、ね……最近の彼らのMC、
意外とまっすぐで熱いんですよね。


今回と次回は、なんとロックTシャツについて。
実はこのコソロックを始めたぐらいに、
「子ども用のロックTシャツの話とか
面白いんじゃないですか?」と
言ってくれた人がいたんです。
そのお店が原宿にあるとは聞いていました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 05:29 | この記事のURL | | コメント(43)
ガガガSPA / 新しい命に対して<にんげんっていいな>  2008年03月26日(Wed)

ホノが療育施設に通うのも、あと1日だけ。
かれこれ4年以上、時々の頃もあったり、
この1年は週3回だったり……よう通ったなー。
最初の頃は、駅の長い階段を
ベビーカーごとかつぎながら降りるのが大変だったよなー。
卒園後も定期的に、時々は通うけど、
これからの舞台は主に保育園になります。

昨夜のホノは
「ママ、いつもご飯作ってくれてありがと」と言って
カミさんに感激の涙を流させておりました。
突然、意外なこと言うんだよなー、うちの子は。
俺にも何か言ってくれい……。

しかし相変わらず鼻づまりが続いてて、昨日も耳鼻科。
診察というか吸引を迎えるまでの表情のコワばりぶりは、
わが子ながら気の毒なほどっすよ。
さっきは寝言で「おはなチューしないの〜!」と叫んどった。
僕もくしゃみを連発、目もいよいよかゆい。
あったかくなったのに、みんなの体調がしゃんとせんのは
どうしたもんかねー。
まあ今週末は仕事で
花粉症がないという土地へ赴くのですが。


さて、今日はガガガSPです。
去年も一度書いてるのですが、
先月は
ヴォーカルのコザック前田の“でき婚”発表がありましたな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 03:59 | この記事のURL | | コメント(3)
シェリル・クロウC / 血がつながっていませんが何か?  2008年03月23日(Sun)

ホノの鼻づまりが大変ですー(泣)。
ここ何日か、朝から晩までぐじゅぐじゅしてますわ。
本人はとても元気で、風邪というほどでもないし、
花粉症とも違うっぽいんだけど。
何度も鼻をぬぐってやるので、
かわいそうに、だんだん赤くなってきててですね。
先月、NHKの『すくすく子育て』だったかで見た
鼻水をティッシュで巻き取るようにする手法も、
あまりの洪水ぶりに太刀打ちできず……。
夜の寝つきが良くなくて、こっちもひと苦労の日々。
コソロックはシェリル・クロウの日々(←こらこら)。
この冬は風邪もひかずに来れて良かったのだがなあ。

で、2日続けて、耳鼻科で吸引してもらいました。
ホノはこの<おはなチュー>をとくに嫌うので、
「パパのご用事だからね」とウソをついて連れていき、
徐々にこわばる表情を見せる中を診察室まで誘導、
ひざに座らせた瞬間から戦闘スタート!!
ホノを後ろから全身全霊で羽交い絞めにする俺!
その顔に先生が吸引機の先端を突っ込む!
娘、阿鼻叫喚!
びゅんびゅん音を立てて吸い込む吸引ホース。
涙と絶叫、ほてる身体。
こんな小さな身体のどこから?と驚くばかりのパワー!
この異常状態が、両方の鼻孔あわせ、せいぜい1分ほど。
ぜいぜいはあはあ。
終わると、ホノの鼻は奇跡のようにスースー通ってます。
親って疲れるねー。
おかげさまで今朝はだいぶいいみたいですが。


ところで驚いたことに、先週の『サザエさん』。
「カツオ昭和ロマン」という回があった。
話は、カツオに「昭和ロマンを感じる」という画家が
彼に絵のモデルになるよう頼むものであった。
坊主頭が珍しいのでは、ということで、
昭和らしい、豆腐屋に並ぶ姿を描かれたカツオ。
ここで明らかになったのは、今のサザエさんの舞台は
昭和ではなく、平成になっていたということである……。
マジですかい。
あとサザエは30歳だという話もあったとか。


コメント。ありがとです。

<果林>さん、
複数で集まって生きようとするのは
生き物の性(さが)な気がしますね。
一匹狼ってで言葉もあるけど、オオカミだって群れるよね。

<小太の母>の言うように、
日本は家ごとの垣根が高いのでしょうか?
で、それはこの国だけのことなのか、どうか。
そこまではわかりませんが……ね。


シェリル・クロウの養子のことを書いてきましたが
今回でおしまいです。
ともあれ思うのは、欧米での養子縁組に対する寛容さ。
逆に言えばこれは、今、日本で生きている僕たちに
養子制度自体のなじみが薄いってことですよね。
ですが、僕なんかが子どもの頃には、
養子の話をわりと普通に聞くことがありました。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 09:35 | この記事のURL | | コメント(1)
シェリル・クロウB / “思い”から生まれ、大きくなっていく親子愛  2008年03月20日(Thu)

昨日も夕方にホノをお風呂に入れ、夜から外出した僕。
出ていく時、ホノが玄関まで来て、声をかけてくれました。

「おつかれー!」

ど、どこで覚えたんじゃ、そんな言葉……。


今日の東京は雨の祝日です。
ザーザー降りだけど、
でも月曜日じゃない祝休は、ちょっとホッとする。

ホノは去年自分が出たNHKの『パパサウルス』
なぜか観たいと突然言い出し、
昨日からもう10回以上リピートしとる……。
あの収録から、ちょうど1年になりますよ。
ホノ、やっぱり1年も前の顔つきやしゃべり方は
今より幼いよなあ。


ところでチベットは大変なことになってますね。
ビョークは、こないだの日本公演が素晴らしかったこと
ちょっと書きました。
今月かの国でのライヴ中に
チベット独立についての発言をして、
その頃から妙な雰囲気はあったのですが……。


<RecordChina 3月10日の記事 
 ステージで「チベット独立」叫んだ歌手ビョーク、
 当局激怒で法的手段に>



しかし音楽ファンは知ってるよ。
チベットがどんな仕打ちを受けてきたかを。
ビースティ・ボーイズたちが先導してきた
チベタン・フリーダム・コンサートのことを
覚えてる人は多いでしょう。

{amazon B00005GKXQ}
{amazon B000S00LRO}

今日はシェリル・クロウの3回目です。
養子の話の続きですよ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:41 | この記事のURL | | コメント(2)
シェリル・クロウA / ビックリ!養子縁組に積極的なセレブたち  2008年03月17日(Mon)

金曜日、DJしてきましたよ。
今回のテーマは<ブルー・アイド・ソウル>。

1. Groovin’ / THE YOUNG RASCALS
2. The Magic Piper / EDWYN COLLINS
3. TVC15 / DAVID BOWIE
4. Avalon / ROXY MUSIC
5. Jolie / AL KOOPER
6. Love Will Tear Us Apart / PAUL YOUNG
7. Maneater / DARYL HALL & JOHN OATES
8. Sunny / GEORGIE FAME
9. Mmm Mmm Mmm Mmm / CRASH TEST DUMMIES
10. Tired / ADELE
11. Rehab / AMY WINEHOUSE
12. Movin’ on Up / PRIMAL SCREAM
13. Angel of Harlem / U2
14. Family Affair / PAUL WELLER
15. Virtual Insanity / JAMIROQUAI
16. True / SPANDAU BALLET
17. Holding Back the Years / SIMPLY RED

一番かけたかったのは、ただいま巷で大人気、
19歳のUK新人女子のアデルでした。

{amazon B001277M6K}

そこからいろいろ選曲のアイディアがふくらんだのですが、
上記中でことさら人気があったのは
アル・クーパーの名曲「ジョリー」でしたん。

{amazon B000AO8C5G}

このDJの夜も、ホノをお風呂に入れてから外出しました。

ここ何ヵ月かのホノ、体温がちょっと上がったみたいです。
前は平熱が35℃台だったのですが、
今は36℃以上が普通。
初めは「熱っぽい?」と思うことが多かったのですが
でも本人はまったく元気なんですよ。
これは体力がついて、
それで体温が上がったのでは?とはカミさんの見方。
ほんとかな? だといいな。
たしかに食事の量も増えたし。
いっちょまえに成長しとるのう、わが子も。


書き忘れてたけど、こないだホノは人生初の福引をやり、
4等の箱入りティッシュ(5箱)をゲットしてくれました。
参加賞(外れ)はミニティッシュで、それが4個。
ティッシュ三昧でしたよ。


昨日は近所の大型スーパーに出かけ、
そこでソフトクリームを食べようとした時のこと。
ホノはなぜかソフトクリームの
コーン部分しか食べたがらないのです。
クリームがおいしいのにねえ?
だから僕たちは上のクリーム部分を急いで食べて、
ホノには下のコーンのところだけ残して
ほれ食え!と差し出さねばならんのですよ。

しかし昨日のホノは虫のいどころが悪いのか、
そこからなかなか口に持っていかず。
ようやく食べるか?という瞬間!
コーンがホノの手からすべり落ちて、床にポテッ!!

今度は大声でワンワン泣きはじめるわが娘……。
絵に描いたような<かわいそうな子>の図は
周りの数組の家族連れから注目を浴びましてですね(泣)。

しょうがないんで、急いでもうひとつ買って、
またクリーム部分を、また急いで食べて、再びほれ!
今度はニコニコ、バリバリ食べましたわ。
ふー……親って疲れるねー。


コメントをどうも! っす。

まず『私は二歳』の回にくださいました<ぷくぷく>さん。
おっしゃるとおり、今の祖父母の世代のみなさんも
核家族で生活していた人が多いですよね、きっと。
僕の子どもの頃の実家は三世代だったけど。
たまにこの祖父母のキャラが、僕に降りてきますわ。

そしてシェリルの前回にくださったみなさん。
悲しい現ちゃん急逝の件に、
あとは花粉症ネタに、ありがとうございます。

ニュースでは連日、
壊滅状態の新銀行東京への融資の件で揶揄される
石原都知事の姿が報道されていますが、
今あの人が弱っちく見えるのは、
たぶん花粉症のせいです。
去年か一昨年、初めて花粉症になったそうで、
「こりゃ急いで対策打たないとな」とか言ってました。
遅すぎ!!
何年前から社会問題化してるんだつーの!

そういえば昨日行った2軒の大型スーパーには
どっちもペットコーナーとフラワーショップがあり、
そばにいるだけでもう、くしゃみが……。
春は、あったかいのはいいんですが、
アレルギーとの戦いもありますな。

<小太の母>さんによると花粉症は島根でもあるのか。
関東地方は杉の木がとくに多いらしいです。

だけど再びの<ぷくぷく>さんによると、
抗アレルギー注射で防げるのですか。へー。

<果林>さん情報では、沖縄に花粉症はない?
うらやますぃです。


さて、シェリル・クロウの2回目。
そうです、彼女は養子を育てているのです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 01:05 | この記事のURL | | コメント(450)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。