♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2007年09月>>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
<< 1 2 -
映画『赤ちゃんに乾杯!』 / 男の育児の風潮も一日にしてならず?  2007年09月09日(Sun)

火曜日、夜10時15分から恵比寿でDJです。
どうかひとつ。


先日、アメリカのアニマル・コレクティヴというバンドに
取材したのですが、
みなさん、ご存じですかな?
ここのパンダ・ベアというメンバーに子どもがいるとのこと。
いいエピソードがあれば紹介したいな。
つか、本人の名前自体が子どもみたい〜。


ホノとは井の頭動物園に行ったりしました。
しかし蚊が多くて、刺されまくったわたくし。
そうするとたいがい「蚊だ!」と言いながら
手をパチン!とやりながら追いかけるわけですが、
この夏、ホノがそれをマネするようになったのです。
蚊、見えてないくせにな。


コメント、感謝しております〜。

<vivi>さん、
YOHくんのことを尊敬してるんですね。
彼はバンドでも家族でも<支える>こと、
しっかりやってくれるのではないでしょーか。

<神戸市長田区生まれの男>さん、
ガガガの『オラぁいちぬけた』のアルバム原稿って、
もう4年半前のことですね。ありがとうです。
ガガガを書いた回も読んでいただけたでしょうか?
30歳での上京はすごい!とカミさんと盛り上がりました。



今回は、3月の『クレイマー、クレイマー』に続いての
<子育てシネマ>です。
取り上げるのは『赤ちゃんに乾杯!』。
これまた男性の育児についての作品なのです。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 19:57 | この記事のURL | | コメント(100)
オレンジレンジ / YOHくんの<守るべきモノ>への決意  2007年09月05日(Wed)

雨ジャージャージャーが降ってるよ。
ホノ流に言えば。
ジャージャーどころじゃないよね、今日の東京は。
台風接近、やーね。


昨日はホノの涙がジャージャージャーだったよ。
僕が昼に子守してるうちはそうでもなかったけど、
昼寝から起きると、機嫌が悪いのか何なのか、
意味不明の激泣きがスタート。
ママがいるのにビービカ泣く。
ジュース飲めつっても、ビービカビービカ泣く。
抱っこしてもビービカビービカ。
TV見せてもビービカビービカ。
せんべい食べさせてもビービカビービカ。
お風呂に一緒に入ってもビービカビービカ。
お風呂から出て、僕がライヴ観に出かける頃、
ようやく平常に戻りました。
ここまでおよそ1時間。
そんなに泣く〜なよ〜♪
野口五郎「泣き上手」、78年作。
さる事情で、現在わが家でゴローが若干ブームです。


コメントありがとうございました。

<macha>さん、松坂の子守は、
アメリカでの話になるから
むしろありえることのような気がしてきました。
実際、日本でも週末のデパートの赤ちゃんルームでは
パパがオムツ替えとか普通にしてるんですけどね。
世間一般、いや、それ以前に、マスコミ界の風潮として
そういうのが当たり前と捉えられてないのかな。
出版・放送・制作関係に従事されているお父さん!
あなたたちもぜひ積極的に子守を〜♪
世の中に遅れをとってますぞ。

<つくし>さん、
複雑な思いの再結成バンドがあったようですな(笑)。
でも、それこそミュージシャンも
本人たち同士のみの問題ではなく、
スタッフとか、もしかしたら家族の生活のために
この再結成も致し方ない!って場合もあるかも、です。


でも、しょうもない再結成は、やっぱやめてほしいよなあ。
そういえば噂されるレッド・ツェッペリンの再結成について
ザ・ヴューのカイルが「サイテーなものになるよ。
あのシンガーはもう唄えないからな」と
揶揄したというニュースがありましたな。

20年も前は僕も「再結成はカッコ悪〜」と思ってましたが、
その後、カッコ悪い再結成バンドばかりでない事実も知り、
再結成がすっかり当たり前になった90年代には
もはや受け入れるべきものと感じるようになりましたわ。
とはいえ、基本的にはそんなに関心ないですけどね。
僕もしたいです、再結成。
おいしそうだもん!
ただ、その前に、
天涯孤独の一匹狼として仕事をしている身としては
何かを結成するなり参加したりの経歴がないとな……。


さて今回はなんとオレンジレンジ!
うおー。
始まって以来、断トツで若いバンドの登場だ。
野口五郎とかツェッペリンの話をしてる場合じゃないぞ!
(ヴューは若いけど)
この「子育てロック」はテーマがテーマだけに
対象が30代以上のアーティストになりがちなので、
若い子の話ができるのは、うれしいですね〜。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:48 | この記事のURL | | コメント(526)
スパイス・ガールズB / 今度はベッカムが子守の番  2007年09月01日(Sat)

急に涼しくなった昨今ですよ。
しかし、まだまだ締め切りが途切れないですたい〜。


ホノは今朝、いとこのお姉ちゃんからプレゼントが届き、
大喜びしてました。
どちらもひとりっ子のせいか、
ふたりでいると姉妹のような感じなんです。
ホノ、今はリトミック教室に出かけてます。
と思ったら、今朝はなんか機嫌が悪かったとの連絡が……。
カミさんも疲れるよね。ご苦労さん。


スパガの最終回です。
ここまでの話を読んで、うちのカミさんがあきれてます。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:01 | この記事のURL | | コメント(2)
<< 1 2 -






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。