♪ジャーナリスト/ライター 青木 優のブログ・コラムです!                                                  ただいま10才の娘の子育てに参加しながら働く父親です。                                                ここでは、古今洋邦のミュージシャンたちの育児観・子ども観について語りまくっております♪                         通称「コソロック」!!  リンクフリーですので、よろしくっ☆                                               ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   Twitterでは you_aoki


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
人気ブログランキングへ

累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
RSS1.0 RSS2.0
<< 2007年06月>>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
青木 優 プロフィール

★<あおき・ゆう> 1966年、島根県雲南市(旧・大原郡)生まれ。

★1994年より音楽ライター/ジャーナリストの仕事につく。
 洋邦のロックを中心に、インタビューやレビュー、ライヴ・レポの執筆といった仕事はもちろん、音楽シーンの考察、対談および座談会の司会役もこなす。
 たまにラジオに、ごくたまにテレビにも出演。
 DJもやりますよ。

★現在の主な執筆誌は「テレビブロス」「音楽と人」「WHAT’S IN?」「MARQUEE」「東京カレンダー」「オリジナルコンフィデンス」などなど。webでもちょこちょこ仕事してます。

★東京都文京区にて、カミさん(妻)、そして2003年秋に生まれた長女ホノと3人暮らし。

★そしてそして06年夏、かねてからアイディアをあたためてきたこのブログ・コラム「子育てロック」をスタートさせることができました。
 07年4月には親子でNHK総合テレビの番組『パパサウルス』に出演。そのほか、当<コソロック>への反響、じわじわといただいておりまする♪
 みなさん、ありがとうございます! どんどこ書きますので、どんどこ読んで、どんどこツッコんでやってください!

★Twitterは → you_aoki
 トラックバック ☆ どうぞ
リンク☆相互リンク募集〜
これまでの記事
- 1 2 >>
「パンケーキ・マウンテン」@ / フガジが参加!DC発・ブッ飛び子ども番組  2007年06月30日(Sat)

東京地方は今週ようやく梅雨っぽかったですね。
蒸し暑い日も増えたので、
極力使わないようにしていたエアコンを
入れることも多くなってきました。
でも今住んでるこの家、わりと涼しいんで、うれしいな。
庭のあじさいも青紫色がキレイです。
にしても、ものすごく咲き狂ってて、ビックリ。

ホノも身体にかゆい箇所がちょこちょと出てきていて、
お風呂上がりの軟膏が欠かせません。
ちょっと泣いたぐらいでも汗だくになってるし。
みなさんも元気に夏を乗り切られますよう。


今年ももう7月。
こないだ帰省する前のカミさんの言葉、
「もう6月? もうすぐ1年の半分が終わるじゃなーい!」。
で、先々週の言葉が「6月も半分終わるの!? 早くない?」。
そして昨日、「1年が半分終わった。早いねえ〜(泣)」。
……人間はこう言いながら
どんどん歳をとっていくものなのでしょうか(笑)。

時の流れの感じ方については
ゆらゆら帝国の回で書いたことがありますね。
だから、やろうやろうと思ってることは早めにやんなきゃ!
と、似たようなことを先日、
ソウル・フラワーの中川くんも言ってたな。
長男が生まれたばかりの彼へのインタビュー、
面白かったので、いつか、ぜひここで。


シナロケのことを書いた回へのコメントがあれこれと……。

<chicory>さん、いつもサンクスです。

<わっきー>さん、
高塔山ジャムは
毎年夏に北九州市で行われるイベントですね。
夏のフェス&イベントの季節が近づいてきたので、
そのうちフェス準備の回も書こうと思ってます。

<macha>さんが、おばあちゃんと言われているのは
鮎川さんのお母さんのことですよね。
お父さんは米軍兵ですが帰国されてしまい、
鮎川さんはお母さんが育てられたのだそうです。
そんな鮎川さんとの家庭をシーナさん方のご両親は
かなりフォローされたみたいですね。


はい、今日紹介する「パンケーキ・マウンテン」は
ひと口に言ってしまえば、アメリカの子ども番組です。
しかしこれが音楽ファンにも楽しめる内容なのですな。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 07:33 | この記事のURL | | コメント(298)
『ROCK DAD』Vol.2で語られたシーナ&ロケッツ・鮎川一家の家族愛  2007年06月26日(Tue)

前回を書いた直後に、なんと古溪さん本人と鉢合わせ!
すでにここを読んでくれてました。
まー、今後もよろしくっす。


先週ホノは初めてカラオケに行き、
おもちゃも置いてあるキッズルームで
(近頃はいろんなサービスがあるのね)
おともだちとだいぶ盛り上がった模様。
その最中、室内のすべり台から落下したようですが(怖)、
帰宅してもものすごく元気で、何なんでしょう。
むしろ肝を冷やしたカミさんの下がりっぷりが可哀想でな。


コメントをいただいておりますな。

<キョコさん>さん、名前の件、ありがとうです。
人の名前も時代を表してる感じがしますね。
とくに男の子、昔は地道な名前が多かったのに、
最近は雄大なものが多い印象を受けます。
ただ字面が凝ってるだけではないっぽいですね。

<つくし>さん
やなせたかし氏は「手のひらを太陽に」の
作詞者でもあるんですよ。

<花王メリーズ インタビュー やなせたかしさん>

これは一昨年の取材みたい。
僕もたしかに「アンパンマンのテーマ」には
根源的な問いが入ってるな〜と思ったもんな。
ホノ、カラオケでも、アンパンマンの「テーマ」「たいそう」と
トトロの歌でノリノリだったそうな。
で、わが家もフジロックのTシャツ選びに余念ないです!
まあ親のよりホノの分ですが。


今回は再び雑誌(というか、これはムック本?)の
『ROCK DAD』を取り上げようと思います。
去年、Char表紙のVol.1について書いた回がありましたが、
先だって出たVol.2はシーナ&ロケッツが巻頭。
実はシナロケについては前から触れたくてですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 04:35 | この記事のURL | | コメント(500)
トラヴィスA / 子どもから感じる人生についてのこと  2007年06月22日(Fri)

今月に入って、ずっと月・金の更新ですな。
こりゃ偶然です。
臨機応変が理想なのであるのだがなあ。


リンク欄に、カメラマンの古溪(こけい)一道さんのブログ
<K’s monologue>を追加しました。
そうそう、奄美とか、札幌とか、また行きたいっすねえ……
って、古溪さん!
ブログ再開したら教えてくれるって言ってたじゃーん!
まあマイペースでやっておくんなまし。
彼のあたたかい人間味があふれているブログです。
7月10日は一緒にDJをやる予定♪ 実現するか?


横浜にできたアンパンマンこどもミュージアムで
楽しんできたホノでした。
着ぐるみのアンパンマンを見かけ、
帰り際、そのアンパンマンが入っていった
楽屋のドアを開けようとしていたらしい。わはは。
それにしても、やなせたかし(作者)って
アンパンマンでどのぐらい収入があるんだろう……。
わが家からもかなり献上しているはず!


<chicory>さん、どうもです。
カウンターは相変わらず、数が大幅に違います。
実際の数字はもっと! もっと! 多いのに。
IPアドレスごとの計上とも違う気がするんだけどな。


あ、さてー。
前回ではフランことフランシス・ヒーリィに
男の子が生まれたことを書きましたトラヴィス。
今度のアルバム『ザ・ボーイ・ウィズ・ノー・ネーム』には
このクレイくんについて書かれた
「マイ・アイズ」という曲が入っています。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 13:51 | この記事のURL | | コメント(1)
トラヴィス@ / わが子に名前をつけてやる  2007年06月18日(Mon)

父の日でした。
ホノはプレゼントを、ママに促されながら
「いつもありがとー」と言いながら渡してくれました。
そーか、俺、父親だったんだわ……。と思った一瞬。
あらためて思うと、なんか妙。
とはいえ今や、意外としっくりきてますが。

ホノ、この頃は「名前は?」と訊くと両手を合わせて
「青木ホノちゃんでーす、よろしくお願いしまーす!」と
不思議なリアクションをする。
わからんやっちゃ……。


当「子育てロック」、PC画面では
サイドバーにアクセス数のカウンターを付けました、が……
実測よりだいぶ低い数値が表示されてるのは何でだ(泣)。
不調ならば外す。
もしくはカウンター自体を変更します。


ミスチルファンの<ぶい>さん、ありがとうございます。
何らかのご参考になるといいんですけど。
その音楽が好きでも、アーティスト本人のことは
案外と知らないことが多いものですよね。
僕自身もここで書いてて、新&再発見が多いです。


はい、今回からのトラヴィスは
90年代半ばにデビューした
スコットランドのグラスゴー出身のバンド。
いい曲を唄う、いいバンドですよ。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 15:46 | この記事のURL | | コメント(646)
マーク・パンサー / 子どものために島暮らし  2007年06月15日(Fri)

梅雨になりましたか。
虫刺されや汗もが心配な季節。
しかし今日はカラッと晴れたいい天気っすよ。

昨夜はホノとふたりで留守番。
いい子してました。
「入らない〜」とか言ってたお風呂も
気がつけばちゃんと一緒に入ってくれたし。
CDラジカセでトム・トム・クラブをかけるたびに
OFFにされたものの。


12日にDJしたんですけど……今回は反省点だらけでした。
ライヴ音源ばかりを集めてかけましてな。

1. Ballad of Johnny Jane / JANE BIRKIN
2. あじさい / 曽我部恵一
3. After the Gold Rush / NEIL YOUNG
4. I Walk the Line / JOHNNY CASH
5. One / U2
6. Girl’s Talk / DAVE EDMUNDS BAND
7. Substitute / THE WHO
8. Time for Heroes / THE LIBERTINES
9. Walking Barefoot / ASH
10. Dirty Boots / SONIC YOUTH
11. Going to a Go Go / THE ROLLING STONES
12. Rocks / PRIMAL SCREAM
13. Walls Come Tumbling Down! / THE STYLE COUNCIL
14. Back in the U.S.S.R. / BILLY JOEL

ご覧のとおり大御所の有名曲だらけになってしまい、
あまりの大技連発感に、自分では消化不良。
精進せねばと思いました。
でも前から僕の原稿を読んでたという子と話せたりして、
そういう会話ができたのは良かったですな。


スライの回にコメントをありがとうございます。

<小太の母>さん、ホノのかゆみは、ひどくはないけど、
また違う箇所がかゆかったりで、油断ならん状況です。

<すみれパパ>さん、車でスライなら
やはり初期から『グレイテスト・ヒッツ』までが最適かと。
それ以降のストーンしちゃってる曲だと
ヨレヨレ運転しそう……。

それから<アニー>さん
ピート・ドハーティの回を読んでくださったのですね。
最近のピートは、元リバのカールと
寄りを戻したなんて報道がありましたね。
しかし、こないだレッチリのアンソニーの時も書きましたが、
ドラッグから抜け出すのは本当に大変なことのようです。


さて今回はマーク・パンサー。
そう、globeのあの人です。
彼は一児の父で、育児本も出してたんですね。

続きを読む...
Posted by 青木 優 at 14:22 | この記事のURL | | コメント(583)
- 1 2 >>






最近書いた記事
     カテゴリー
青木 優 E-mail
コメント ☆ お気軽にひとつ
QRコード
青木 優のブログをモバイルでアクセス



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。